日常生活に復帰して仕事のみ
7時過ぎ起床。
薄曇り。
たっぷり寝たけど、まだ疲れが取れず。
朝のモロモロを済ませて、仕事開始。
昨日の深夜に届いた徳間Y氏からの「決定稿に対しての問い合わせメール」に返事を書くことからスタート。
中身について、その根拠を明示しなければならないので、読んだはずの資料本をひっくり返すが、該当箇所が見つからない。相方のところにある本かもしれない。引用はしていないが参考にした箇所の記憶は絶対に間違っていないはずだけど……原文が見つからないから「絶対」とは言えない。もしかすると、おれの思い違いという可能性もある、とだんだん気弱になってきた。まあ、間違っていてもゲラで直せるものだけど。
表現の「揺れ」についても、ある程度は許容してくれるが、読者が戸惑うかも、と指摘された分については統一を図るべく返事を書く。
アサメシは、数日前に作ったお雑煮のお汁が残っているので、それに餅を2個焼いて投入。
食後、仕事開始。「第一章」、今日は絶対終わらせたい。
ずっと仕事するが、疲れが抜けず。午前中は低調なまま。
14時からはNHK-FM「きらクラ!」を聴く。今回はBGM選手権特集なので、冷凍ボロネーゼ・スパゲティを食べたりしつつ、ちょっと気を抜いて、ながら仕事。
しかし、あっという間の120分だよなあ。
腹が減ったので、コーンフレークを食べる。
仕事を続ける。
晩飯をどうするか。ご飯を炊くのが面倒。外に出るのは寒そう。エースコックのワンタンメンを作るか、それとも宅配でなにか取るか。
一番安易な、宅配を選択。南千住の「大阪王将」から、木須肉とチャーハンを取ることにする。他の店だと1500円分の出前にすれば出前代が無料になるが、ここは幾ら取っても出前代300円を払わなければならない。
出前が来るまで仕事。
約束より10分ほど遅れて到着。木須肉はちょっと甘すぎるがチャーハンは美味い。
食後、19時のニュースを見ていたら、そのまま寝てしまった。
目が覚めると「ダーウィンが来た」をやっていたので、そのまま見る。ケニアのマントヒヒ。ケンカに弱くてボスになれないオス(今回の主人公)が優しさを発揮してメスを獲得。別のメスが寄って来るが、そのメスに惚れているオスは主人公の友人なので、友情を重んじてそのメスを相手にしない。人間より律儀じゃないか!
その後、「軍師官兵衛」。今回の大河は珍しく第1回から見ている。前回は子供時代で、今回から岡田准一にスイッチして、大人時代が早くも始まる。これはいい。子供時代をえんえん見せられてもダレるだけ。歴代の大河ドラマの主人公の幼年時代には興味深いエピソードもあるだろうけど、やっぱり見たいのは「全盛期」の大活躍する姿だもの。大活躍時代をたっぷり描いて欲しい。
敵役も登場して、面白いじゃん!これはずっと見るぞ。
終了後、仕事再開。
あれ?捗るなあと思ったらどんどん書ける。
どうも最近は夜の方が集中力が出て、仕事が進む。いっそのこと夜型にしようかな。しかし夜型は健康に悪いからなあ……。
21時からの2時間で15ページくらい一気に書いて、一応「第一章」は終了。長くなったので予定の1/3は第二章にまわすことにしたが、その分を第二章にくっつけると構成上のバランスが悪い。この部分、書いてから予定通り第一章に入れるかどうか考えよう。
相方に送って、ゴミ出しをして、風呂に入る。
どうも頭が冴えてしまったので、明日の分のファイルを見直して、いつもは翌日の朝に書くこの日記を書いて、くーたんと遊んで、寝ようと思ったが、テレ朝の南原のやっているスポーツ番組の元ヤクルト宮本との対談が面白くて見てしまった。この人は指導者として最適任だと思うけど、野球評論家になったのは、一度外から野球を見て、監督として戻ってくるためなんだね。
1時30分就寝。
週刊プレイボーイにライターとして記事を書くことになってその打ち合わせに行ったら、打ち合わせの席で爆睡してしまって編集者に大いに呆れられてしまうという夢を見て、飛び起きた。
いや~夢で良かった!しかし夢の中でも爆睡してしまうなんて、よっぽど爆睡したんだろうなあ。実際、爆睡したけど。
本日の体重:91.80キロ(うわ。来たぞ!)
本日の摂取カロリー:2557kcal
本日の消費カロリー:日常生活のみ
« 新刊挨拶書店廻り3日目はもうクタクタ! | トップページ | 極私的領土紛争 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/58936090
この記事へのトラックバック一覧です: 日常生活に復帰して仕事のみ:
うわ来たぞ! あと0.2恐ろしや。←川柳だす。
投稿: 喜悦師 | 2014年1月13日 (月曜日) 15:14