内房ドライブして、帰京
6時前に目が覚めると、相方は既に起きて仕事をしていた。
おれは、朝風呂へ。
ここは天気のいい日に来ると大平洋がきれいだろうなあ。
朝食は8時30分からなので、それまで仕事。部屋だとしにくいので、別館から本館への渡り廊下にプールサイドにあるような椅子とテーブルが並んでいるので、そこに行って、やる。
と言っても、相方は仕事していたが、おれは金曜日分の日記を持参したMacBook Pro17で書いただけ。
で、朝食の時間。
よくある旅館の朝食。夜よりおひつのご飯の量は多かった。
3膳めはお茶漬けにする。
隣のお客が突然無言になったので、おれたちの会話に腹を立てているのか(特に尖った話はしていない……相方がネットで読んだ昆虫に関する本の書評の事とか)と思ったら、スマホで何か熱心に読んでいた。まあ、「隣の客がウザイ」とか書き込んでいたのかもしれないが。
部屋に戻り、相方は朝風呂へ。おれは荷物を整理してしまう。
で、10時にチェックアウト。
海沿いの道を選んで、走る。だいたいが「房総フラワーライン」とそれに続く「内房なぎさライン」。
内房線の電車から見えた、『別荘とプライベートビーチ(らしい小さな海岸)』をきっちり確認したいというテーマで。ま、確認してもまったく意味はないんだけど。
えんえん走る。途中、物凄い雨になったり止んだり。その繰り返し。
大好きな那古船形に寄って、「ふれあいセンター」(だっけ?)で磯海苔などを買う。出来ればここの食堂でアジのなめろう定食を食べたかったが、まだ11時過ぎでお腹が減っていない。
先に進む。
「崖の観音」が想像以上に凄いものだったり。
内房線保田駅近くの、浮世絵を始めたと言われる菱川師宣記念館の隣にある「道の駅きょなん」でランチ。おれは「しらすの釜揚げ丼」を食べる。江ノ島のしらすより大きくて噛み応えがあった。美味い。
それから進んで、金谷を過ぎると、沿道に別荘が多くなってくる。金谷フェリーがあって金持ちに便利な場所だから?
その先の、駅で言うと竹岡の手前辺りに、目的地があった。
やっぱりプライベートビーチらしく、浜に降りる道には扉があって鍵が掛かっていた。
こういう場所に家(別荘?)があるのはいいねえ。実に羨ましい。住むのは不便だとは思うけど。
で、あとは、東京へ。16時に車を返さなければならない。
カーナビで調べると、アクアライン経由と千葉経由では30分くらいの差なので、安く上がる千葉経由にする。
館山道に入るが、通行量が多くてみんな100キロは出している。流れに合わせて走っていると、100キロ出てしまう。
最初は80キロで走っていたら、どの車もガンガン追い越していくし、露骨に「この迷惑野郎」みたいに追い越す車もあった。
昨日同じような速度で捕まったのに!
まあ、昨日は、ダントツでスピードを出してかっ飛ばしていたからなあ。今はみんな団子状態だから、一網打尽にする以外に捕まえられない。
京葉道路ではなく東関道に入って、首都高湾岸線。
無事、足立区に入って、相方を降ろし、おれも一度家に戻って荷物を降ろす。くーたんがお出迎えしてくれたので、抱っこ。
が、またすぐ行かねば。
ガソリンを入れて車を返す。15時40分。まあ、いい線だった。
で、帰宅。
今度は、くーたん、ちょっとヘソを曲げたようで、なかなか抱っこさせてくれないが、しばらく経ったら機嫌が直った。
久々に運転したので、かなり疲れた。
しかし、実に楽しかった。旅は、珍道中の方が絶対に楽しい。
帰宅したらもう、グッタリ。
録画した「タモリ倶楽部」を見る。着ぐるみの演技レッスン。
急に「ネギがどっさり入ったラーメン」が食いたくなったので、久々に「翔竜」へ。「大盛券」が10枚以上溜まったので、持っていく。250円相当の品物と交換してくれる。
店には、「初めて来て要領が全然判らない中年カップル」がいたが、店員が中国人で日本語が「定番の受け答え」しか出来ないので、横から助け船を出して、2種類あるラーメンの味の違いや背脂を入れるかどうかについて、説明をすると、自分たちが貰った「大盛券」をくれた。
で、おれは持参した「大盛券」で「半明太ご飯」を。
ここのラーメンはとんこつの臭みを消すためか、ネギが大量に入っていて、おれはそれが好きなのだ。
美味い。
食べて、帰宅。
これも録画しておいた「続・最後から二番目の恋」最終回を見る。
最後の最後で、和平さん、トビキリのいいことを言うなあ!「みんなそれぞれに『現場』があって戦っている。現場を無視して無理なことを言うアホ部長だって、アホ部長の現場で戦っているのだろう」と。アホ都議会(地方議会も)の厚顔無恥なセクハラオヤジもそうか?と思うとが、アホのセクハラオヤジも彼らなりに戦っているのだろう。選挙を勝つために。
まあ、戦いに「貴賤」はあると思うけど。どんな戦いにも貴賎はない、みたいな歯が抜けてしまうようなことは絶対に言いたくないし言わないが。仕事にだってどうしたって事実上、貴賎はあるんだし。
で、ラスト、いい感じになりかけて……冗談にしてしまうのが、この二人らしいねえ。これからもずっと、マジになりかけても次の瞬間冗談にしてしまうんだろうなあ。
大家族でワイワイ、というのは憧れる部分はあるが、やっぱりおれは、ひとり暮らしが長いぶん、ワイワイ家族だと疲れてしまう。たまに遊びに行きたいけどねえ。長倉家みたいなところに。
しかし、ラストの方で加瀬亮がまた出て来ると確信してたんだけど、出て来なかったねえ……。
もしかして、パート3があったりして?
おれとしては、だらだらといつまでも続いて欲しいドラマなんだけど……。
風呂に入り、洗濯機を回し、ダラダラして、早々に寝ようと思ったが、「アド街ック天国・神楽坂」(中瀬親方が出るかと思ったけど……)を見たり「情報7デイズ」を見たり、なんだかんだで23時過ぎに就寝。
無茶苦茶ひどい悪戯をすることで有名だったダンカンの奥さんが亡くなって、葬儀のあと、亡き妻に絶叫、という記事に涙。キャラと違う(とこっちが勝手に思い込んでいただけだけど)愛妻家だったんだなあ、としみじみする。
斉藤晴彦が亡くなっていた、と。最近は舞台中心か、と思っていたら……。仕事を控えていたのだろうか?ある程度のトシになって「最近どうしてるんだろう」と思うと、だいたい健康を害していたりする。
ファンだった。心からご冥福をお祈りする。
今朝の体重:計れず
本日の摂取カロリー:2347kcal
本日の消費カロリー:日常生活+338kcal(車の運転)+94kcal/2489歩+52kcal(自転車)
« 南房総館山お水取り紀行 | トップページ | 一日中、仕事のみ(ちょっとFM) »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/59894142
この記事へのトラックバック一覧です: 内房ドライブして、帰京:
コメント