仕事して映画を観たが
6時過ぎ起床。
寝不足なのでトイレに行って二度寝しようと思ったが、出来ず。
曇り。
風は完全に、秋。
朝のモロモロを済ませる。日記を書いていて、先週放送した「嵐にしやがれ」の「手塚とおるの悪役指南」コーナーの映像をネットで見つけて、ずっと見てしまった。手塚とおるのネチネチした悪役ぶりは、もう名人級。実にイヤらしい。その演技理論はきっちり理詰めで、凄い。
その指南を受けた嵐の面々が「好感度を下げるイヤらしい演技」に挑戦したが、松潤がダントツに上手い。これには感嘆。松潤はこういう役、ハマるんじゃないか?前回もトップだったらしいが。松潤タイプのハンサムは、カッコイイ悪役が上手いはずだ。相葉くんは面白いけど、コント。
で、日記を書き終えて、予約を入れたカイロへ。
先週は歩きに歩いたので足がパンパンになっていたが、土日と休んで元に戻っていた。
カイロの後、割引チケットを使ってマクドナルドで朝食。でも、マックの「ビッグ・ブレックファスト・デラックス」って、そんなに美味くないんだよな~。パンケーキが余分だし。じゃあ食わなきゃいいんだけど。
帰宅。
仕事開始。「黒い報告書」を進める。
書いていて、「ん?」と思ったので、途中から書き直し。短い文章だから、いろいろコンパクトに表現しなければいけないところが、けっこう難しい。
と……いきなり下から突き上げる強い振動。
うわ、これは地震だ!
と思ったら、かなり強い横揺れ。
足立区は震度3だったそうだが、ウチの揺れは絶対に震度4強。
天井突っ張りの本棚がギシギシと音を立てて揺れた。足場の悪いスピーカーが倒れた。
揺れ出してから、緊急地震警報が鳴った。これじゃ遅いだろ!直下型地震には緊急地震警報は役に立たない。
こういう時はNHK。
最大震度は5弱だったようだ。震源は茨城県南部かあ……。
しばらく地震情報に見入っていたが、いつのまにか寝てしまった。目が覚めたら「花子とアン」で憲兵役をやっている若手役者が美輪明宏に褒められて照れていた。
まあ、地震で大きな被害はなくてよかった。
大きなニュースと言えば、スコットランド独立問題。
スコットランドは、何故か物凄く波長の合う土地で、一度しか行っていないが、物凄く好きな場所。
エディンバラの清廉とした美しさ、ヘブリディーズ諸島ののんびりさ、その中のスタッファ島(メンデルスゾーンの「フィンガルの洞窟」の舞台)の荒々しい厳しさ、ネス湖周辺の幽玄。どれも素晴らしい。
おれにとって、ロンドンは威圧的な感じがして(どこの広場にも大英帝国の偉人の銅像が辺りを睥睨しているし)まったく馴染めなかったのだが、スコットランドはその正反対。都会も田舎も愛すべき、愛しい場所だ。
外国で、こんなにシンパシーを感じた場所は他にはない。もしかしておれは前世ではスコットランドに住んでいたんじゃないか?
イングランド人は洗練されたイジメ方が世界一だと思う。だから、連合王国になる18世紀からずっと、いや、18世紀以前はずっと戦争をしていたようなモノだから、イングランドは陰湿にスコットランドをいじめてきたと思う。
今だってイングランド銀行発行のポンド紙幣はスコットランドでも使えるのに、スコットランド銀行発行のポンドはイングランドでは使えないし……(今は使えるのなら訂正しますが)。
しかし、スコットランドは独立しない方がいいと思う。EUに加盟できなかったら独立する意味もなくなるし……。国内に同種の地域独立問題を抱えるスペインが反対するんだろうなあ。
愛すべきスコットランド情勢を憂慮しております。
なるべく今日中に書き上げてしまいたかったが、半分のところで、中断。
シャワーを浴びる。
「5時に夢中!」を見る。火曜日はふかわのペースで進行できるから、ふかわは生き生きしているなあ。
夜は、相方と食事。所用で遠くまで行っていた相方が20時近くになって帰ってきたので、久々に「鶴亀飯店」へ。
半額チケットを持っているので使いたかったのだ。いろんな料理が半額になるので、あれこれたくさん頼む。
ミニトマトをリキュールに漬けたのや、シーザーサラダ、豚肉の蒸したの、海老の蒸し餃子、春巻、青菜炒め、それにチャーハンと半ラーメン。すべて相方とシェアする。
「鶴亀飯店」は、美味い!北千住で一番美味い中華料理店だと思う。どの料理も美味いが、チャーハンは感動的に美味い。
食後、ウチで録画した映画を観る。wowowでやった「ペーパーボーイ 真夏の引力」を見る。
まったく白紙の状態で見たので、この映画がどこに向かっているのか、何を描きたいのか、おぼろげながらに感じるテーマを完全に裏切るドンデン返し的展開があるのかとか、いろいろ考えてしまった。
もしかして、この映画はとんでもなく下手くそな素人映画なんじゃないか?とも思ったし。
でも、恥劣に見える撮り方とか音の使い方はたぶん、狙いだし、見る側に錯誤させるような編集はこれ、かなりの「テクニックの逆手使い」だなあと思い始めた。
とはいえ……こういう映画はなあ。
ニコール・キッドマンは極めてチャレンジングな役をよくやった。ジョン・キューザックは異常犯罪者を真に迫る演技で見せていた。
しかし……沼地の奥で周囲と隔絶した暮らしをしている一家の異様さといったら。ここは本当にアメリカ合衆国ですかと。
相方は非常に気に入ったが、おれはダメ。生理的にダメ。小津安二郎がダメなのと同レベルで、ダメ。
相方帰り、ゴミ出しなどをして、フェイスブックを弄っていたら、1時を回ってしまったので、慌てて寝る。
くーたんが「遊べ」とさかんにアピールしていたが、寝る。
今朝の体重:91.45キロ
本日の摂取カロリー:2134kcal
本日の消費カロリー:日常生活+14kcal/506歩+96kcal(自転車)
« 夏が去って秋が来て、これは「秋期鬱」?(いろいろ書き足し) | トップページ | 仕事してテニスして »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/60329254
この記事へのトラックバック一覧です: 仕事して映画を観たが:
コメント