雨降りなのでチケットを買ってあったがコンサートに行くのを止めて部屋で仕事したが……
7時前起床。
雨。
朝のモロモロを済ませて、アサメシ。トースト1枚にゆで玉子、牛乳。
コーヒーで目を覚まして、仕事開始。もう遅れまくっている「第2章」、絶対に今日中にあげるぞ!
今日は14時から、地元で開催される「柳原音楽祭」がある。前売りを買ってあるのだが……雨がなあ。
ここ数年、ネコの気持ちが乗り移ってきたようで、雨が凄く嫌いになった。降らないと困るのはよ~く判っているのだが、雨の日に外出したくない。雨で濡れるのが凄くイヤ。
仕事で出かけなければいけないときは仕方がないと諦めるが、そうじゃない時は、なるべく外出を回避したい。
で……。
チケットも、1枚3000円とかする場合なら、頑張って出かけるが、今回は1枚700円。でも、地元の人が総出で準備する完全「手作りコンサート」だからなあ……。
去年は桐朋学園のオケが「春の祭典」を力演して、それはそれはエキサイティングでスリリングで、大興奮の凄いコンサートだった。今年はポピュラー路線で、地元のオケが「白鳥の湖」とかの名曲を演奏する。
会場まで自転車で行くと、びしょ濡れになってしまう。歩いて行くと結構遠いし、これまた足元がびしょ濡れになって、音楽を聴く状態ではない。
う~ん。
しかし雨は横殴りに降っているし、レーダーを見ても雨足が弱まる様子はない。
相方に電話で相談して、今日は行くのを止めることにする。主催する人たちには申し訳ないが……。スカスカの会場を想像すると、本当に申し訳ないけど……雨に濡れてまで行きたくなかったので……。
コンサートの前に昼飯を食う予定だったが、コンサートをキャンセルしたので、メシをどうしよう。
ご飯を炊けばおかずはあるが……。
ドミノ・ピザが50%引きなので、ピザを取ることにする。
しかし割引が効くのはLサイズで3000円以上のものが対象。まあ、量が多ければ残して、夜また食えばいい。
ということで、「クワトロ・リストランテ」のLと、コーラとサラダを注文。
40分後に到着。早速食う。
これは「ウルトラ・クリスピー」で、なんというか、もんじゃ焼きの端っこの「パリパリ部分」みたいに薄い生地。だから、サイズはでかいがどんどん食える。トッピングされているのはサラミとかトマトとかバジルとかチーズとか、普通のものだけど、なんせ生地が極限まで薄いので。ハンドトスの分厚いピザはカロリーも高いし食い切れないよねえ。
一気に全部食べてしまった。美味い。
そうこうしていると、14時。ネットを経由してNHK-FM「きらクラ!」を聴く。
今回は公開収録。
クラリネットの名手の音色に聞き惚れる。
ふかわりょう作詞作曲の楽曲を、ふかわのピアノ、遠藤真理のチェロ、名手のクラリネット、ゲストのソプラノという豪華メンバー(「きらクラ!オケ」を結成して公開収録の時に演奏しようという話は前からあったが、こういう形で実現したのね!)。
それと、おれの投稿が読まれた。これまで数回読まれたことはあるが、今回はたぶん読まれないだろうと思っていたので、凄く意外で凄く恥ずかしかった。
聴いている間は、手はお休み状態になってしまった。
16時に終了し、仕事再開。
17時ごろにやっと、「第2章」を終える。
見直して、相方に送る。
やれやれ。
しかし今月は中編と長編のゲラが来て、月末〆切の中編を書きつつ、角川長編も脱稿しなければならない。ネジを巻かねば!夏も終わったんだし!!
とは言いつつ、休憩。
ニュースを見るが……なんか、心が潰れることばかり。
だんじりが神社の手水処に激突して手水処が潰れて一人が亡くなってしまった。お祭りでこういう惨事になるのはねえ……。
佐世保の「殺人少女」の父親が自殺。この事件も、なんか、全員が気の毒で……。
正直、香港やエボラ出血熱のことまで気が回らない。
台風は接近中。
どこか南の小さな島でのんびりゆったり暮らすのが夢だが、台風が来たり大地震で津波が来たら、島って逃げ場がないなあ、と思う。
この世に、完全な楽園って、ないのね。
まあ、「完全な楽園」があるとしても、生活するためのカネがなければ楽園は維持出来ないのだが。
腹が減ってきて、ラーメンか何か食べたいのだが、今、出前を取ると、「軍師官兵衛」の最中に届くことになってしまう。
「官兵衛」が終わってから食うと、時間的に遅すぎる。かと言って、この雨の中、メシを食いに出るのは、雨でコンサートをキャンセルしたのに筋が通らない。というか、やっぱり濡れるのはいや。
食パン1枚と牛乳で凌ぐ。
で、「軍師官兵衛」。
いやもう、官兵衛と石田三成の対立。どっちも陰性人間同士だから、見ていて嫌になってくる。どっちかが秀吉みたいな陽性なら気分もスッキリするのだが、三成がまた陰険姑息(に、描かれている)だからもう……。
しかし、北条氏と和議を結んだのに、あとから条件を変えるなんて、許されることなのか?このあとの戦後処理って、どうなったのだろう?
風呂に入ってから、雨の中、ゴミ出し。明日の朝は嵐だから今夜のウチにと思ったのだが、傘を差してもかなり濡れた。
録画してあった「先輩ROCK YOU」を見る。「人気直木賞作家・道尾秀介&辻村深月」。連載の原稿は最終回まで先渡し、〆切より早く原稿を渡す、〆切に遅れたことはない、と。ホンマかいなと思ったら、〆切を勘違いしていたり「殆ど書けてます」と言いつつその実「1行も書いていない」とかの、あるあるネタも。
文体の違いとか、なるほどねと思う。登場人物が勝手に動き出す、というのもよく判る。
「自分の世界を書きたい。それが売れたら嬉しいけど」
ってセリフ、言ってみたいねえ。おれたちの場合、売れるか売れないかが先決だからなあ。でも、何が売れるかって、判らないからなあ。売れる物を書こうと思っても、思惑通りには売れないし、思い切り書いたら逆にバカ売れしたりするし。
日テレの特番などを見て、23時過ぎに就寝。冷蔵庫にあるビールとかを飲もうかと思ったが、寝る前に飲んでドキドキしちゃって眠れなくなるのがいやなので、結局、麦茶を飲んで、寝る。
今朝の体重:91.20キロ
本日の摂取カロリー:1730kcal
本日の消費カロリー:日常生活のみ
« 異様に眠かったが、仕事のみの1日 | トップページ | 台風情報聞きながら、仕事 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/60430875
この記事へのトラックバック一覧です: 雨降りなのでチケットを買ってあったがコンサートに行くのを止めて部屋で仕事したが……:
放送でお便りが読まれたの、気がつきましたよ。
私は海外1度だけ行ったことがありますが、やはりその土地のにおいを感じました。
投稿: BWV1000番 | 2014年10月 6日 (月曜日) 20:47
BWV1000番様:
ご推察の通りです。投稿にはまだ後があって、旅先で下痢をしてしまって正露丸を沢山飲んだら、全身から『あの匂い』が……、と。
実際、夏のイタリアは暑くて、硬水のミネラル・ウォーターをがぶ飲みしたら、やられてしまいまして。正露丸を普通に飲んでも全然直らなくて、本当に往生しました。
帰国したらケロッと直ってしまったので、精神的なものだったんだなあと判りましたが。毎日、所持金を確認しながらの貧乏旅行だったので……。
投稿: 安達O | 2014年10月 6日 (月曜日) 21:28