日光プチ旅行
7時起床。
晴れ。
本日は日光にプチ旅行。
朝のモロモロを済ませて荷造りすると、予定より早い電車に乗れそうなので、くーたんに留守を頼んで、出発。
北千住駅プラットフォームにある立ち食いそば屋でちくわ天そばとシャケのおにぎりを食べて、上野へ。
上野で、20分待って宇都宮行きの電車に乗るか、すぐ発車する電車に乗って大宮か蓮田か栗橋で乗り換えるか。
上野で20分ブラブラするのもナニなので、11時5分発の小金井行きに乗る。
グリーン車に乗るが、おれの乗った車両にはおれ以外誰も乗ってこなかった。
大宮で後続の快速宇都宮行きに乗り換えるか、蓮田で乗り換えるか、はたまた接続駅の栗橋で乗り換えるか迷う。
ひさしぶりにポテトチップスを食いながら、じっくり考える。
思えばポテトチップスなんて何年ぶりに食べるだろう。しばたく禁じ手にしていたのだが、先日の「デート」第7回で風吹ジュンが食べていたので、急に食べたくなったのだ。
美味い。ビールが欲しくなったけど。
で、考えた末に、乗り換え電車(たぶん湘南新宿ラインからくる電車だろう)に座れる公算を考えて、蓮田で乗り換えることにする。
寒いプラットフォームで5分ほど待って、乗り換え。
結構混んでいた。上野発より新宿廻りの方が人気があるのね。
宇都宮到着。しかし日光線の本数は1時間に1本なので、宇都宮で90分時間がある。
駅に隣接するホテルの3階にある「宇都宮餃子のみんみん」で、「焼き餃子・水餃子・ごはん」のセットを食べる。
が、13時過ぎだったのに行列が出来ていた。ここに来るのに通り過ぎた他の餃子の店は空いていたのに。並んで食うほど美味いんだろうな?
ほどなく順番が来て、カウンターに座る。
しばらく待たされるが、時間は余るほどあるので、待つ。
出てきた餃子は……まあ、北千住で食べる餃子と同じ。餃子オタクからすればいろいろ語るべき事は多いんだろうけど……。
まあ、宇都宮と浜松は、どういうわけか、全国平均よりも餃子の消費量が多いと言うだけで、特別、名物料理と言うことでもないんだけど。
ゆっくり食べても時間が余ったので、タリーズ・コーヒーでカフェラテを飲む。近くのテーブルでヤンママ(若いママという意味)2人が、保育園の謝恩会に関して「幹事をすると言いだしたけど段取りが致命的に悪くてイライラする問題ママ」について愚痴というか文句というか不満を言っていた。それを聞く限り、彼女たちの言い分が正しい。「そうだ!おっしゃるとおり!」と高田純次みたいに相槌を打ってあげたくなったが……きっと悪口を言われた側のママだってそれなりの言い分はあるはずだろうしなあ。
だけど、世の中には段取りが致命的に悪いヒトって存在するんだよねえ。というか、そういうことにまったく慣れていなくてコツがまったく判っていないヒトって。
その点は彼女たちも判っていて、「一度幹事をやってみたかったんだろうね」と言っていて、なかなか判ってるなあと感心。
で、時間が来たので、日光線のプラットフォームへ。
ダレも乗らないだろうと思ったら、結構な人が待っていた。
ほとんど今市で降りたが。
で、14時59分、日光着。
JR日光駅前にある「日光ステーションホテル・クラシック」が今夜の宿。前に泊まって、気に入っている。
荷物を預けてチェックインだけして駅前に引き返す。
15時15分の「世界遺産巡りバス」に乗って、日光二荒山神社へ。
お参りして、おみくじを引く。「吉」だった。
一緒におみくじを引いた若いグループは「うわ。当たってる!シビア!」と騒いでいた。若いっていいねえ。
東照宮に続く道を歩くのが好きだ。
この道は、ヒトをキリッとさせる。寒いからではない。夏でもそう。
東照宮から道を下る。この道も好き。
で、「表参道」バス停で、「世界遺産巡りバス」に乗り、東武日光駅へ。
駅前の金谷ホテル・ベーカリーで相方へのお土産を買って、ホテルに戻る。
ひとっ風呂浴びる。
く~っ!気持ちいい!
夜まで部屋で、持参したiPadで調べ物。徳間の新作のネタ拾い。しかし……今度のネタは、深入りすると極めてヤバそう……。
新作用のメモを書きかけるが、わずか3行書いただけ。
19時になったので、外出。
ちょっと所用を済ませて、夕食。
極太麺が美味いというラーメン屋にするか、ホテルでアラカルトを食べるか、この前行ったレストランにするか、ステーキ屋にするか、魚民にするか……。
結局、湯葉フライが売り物の「まるひで食堂」で湯葉フライカレーを食べることにする。
サラダも注文したら、トマトスープもセットになったのはどうですかと言われたので、そうする。
後ろのテーブルではおじさんおばさんのグループがお食事会。なにかのサークルかNPOのメンバーか。みんなインテリ風なのだが、「ドンキホーテ」(セルバンテスの方)のことをよく知らない、という知識の穴があるのが面白い。
湯葉フライのカレーは、ほとんどコロッケカレー。しかし、美味かった。
フライにカレーで、お腹が心配だったが、どうやら回復したようだ。
一人旅は、することがない。
いつもは通らない、駅前から2本裏通り(しかしこのへんは地元の方の生活エリアだ)を歩いてみる。
大きな市の体育館があったり、いろいろ生活が感じられるなあ。日光に住むのもいいかもしれないなあ。でも、雪は降るし冬は寒いけど。
いろいろ歩き回るが、夜の杉並木は何だか怖い。
昔は繁盛しただろう駅前食堂、今は店仕舞いして久しい感じ。
東武日光駅前はそれなりに繁盛しているが、JR日光駅前は、閑散としている。東武日光からすぐなのに、この差!
ホテルに帰ると、ひな人形が飾ってあったのに気づく。
風呂に入る。
今度はゆっくり浸かって、体も洗う。
ほとんどお湯を独占状態。他のお客もいるにはいるが、入れ違いに上がるか、露天と内湯で別れて入ったり。こんなに空いていたら、わざわざ知らないヤツと同じお湯に入りたくないのだろう。おれはあんまり気にしないんだけど。
ビールを買って帰り、部屋飲み。バターピーナッツを食べる。
もう今日はメチャクチャにカロリー・オーバー。ひどすぎるほど。
思うに、「悪漢刑事13」のラストスパートでヘロヘロになったのは、自炊して全体に粗食になって体重が減ったのだが、その分、パワーの蓄積がなくなって、過放電状態になった事も一因だったんじゃないか?いやそれは、言い訳だろうなあ、やっぱり。
すこし仕事をしよう、もしくは読書をしようと、その準備もしてきたのだが、どっちも果たせないまま、ビールに酔っ払って、0時前に就寝。もっと早寝するつもりだったけど、夕食が20時頃だったので……。
爆睡。
ダブルベッドでごろんごろん物凄い寝相で寝る。
今朝の体重:90.25キロ
本日の摂取カロリー:3775kcal
本日の消費カロリー:350kcal/8912歩+14kcal(自転車)
« 久々にテニスに行ったぞ! | トップページ | 朝風呂浴びてメシ食って、帰京して »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/61238128
この記事へのトラックバック一覧です: 日光プチ旅行:
コメント