7月30日/こうなったら、多少焦っても仕方がない!
7時前起床。
晴れ。
前夜に洗濯しておいた洗い物を干す。
朝のモロモロを済ませる。
で、仕事開始。モーレツに焦っているけれども、焦れば仕事が進むわけでもない。むしろ平常心を保っていつものペースでやらないと空回りしてしまう……。
本日は、気学教室があるが……すべての予定をキャンセルして仕事、と思ったりもしたが、半日分で大きく変わるとも思えない。予定通りやろう。
アサメシは、ご飯、目玉焼き、磯海苔、ちりめんじゃこ、インスタントのしじみ汁、お漬け物。
食後、仕事再開。
どどっと劇的に進む、というのは宝くじに当たるようなモノだ。デリケートな局面だから、むしろ自制して丁寧に書こう。
しかし、「東京オリンピック」にはケチがいろいろ付いちゃったなあ。エンブレムは、偶然そっくりになってしまったのかもしれないが、誰が見たってクリソツなんだから、「問題ナシ」と言い張るのは逆に関係者のユルさを世界に宣伝してるのと同じじゃないの?ベルギーのデザイナーに訴えられたらどうするの?
もう、この際、返上しちゃった方がスッキリしないか?お金も浮くし。で、じっくりと新国立競技場を作ればいいじゃん。
小網代湾に、生きたまま足にコンクリートの重りを付けられて沈められたらしい女性の死体が。こういうの、身の毛がよだつ。昔の、シナトラ主演の映画「セメントの女」を思い出すなあ。コドモの頃、スポーツ新聞の広告を見て慄然とした。で、この事件はヤクザの仕業に思えるが、今は「ヤクザの仕業っぽいこと」を真似した素人の方が怖いことをするからなあ。
長崎では81歳の色ボケジジイが近所の女性を刺殺。足腰が達者でも色狂いしてボケたジジイって一番始末に負えない……というか、これもひどい事件。
15時を回って、シャワーを浴びて、外出。
この際、ツキイチの病院にも行ってしまおう。
待合室でiPadを広げて、仕事を多少進める。
午後の診察、ガラガラに空いている日もあるが、今日は40分ほど待ちだった。
支払いをしませ、薬局に寄って薬を受けとっていると1時間経過。
マクドナルドに行って、遅いヒルメシ。フレッシュマック・ベーコンレタスバーガーが割り引きなので、ポテトとコーラのセットで食べる。
……あくまで私感だが、やっぱりマクドナルドはビッグマックに勝るものはない。次点がフィレオフィッシュ。美味しいからレギュラー・メニューに定着するんだからなあ。
食べ終わって、iPadを広げて仕事。
しかし店のエアコンがあんまり効いていないので、不快。妙に暑い。こうして長居する客を排除してるのか?
時間まで居座って仕事しようと思ったが、ダメ。
予定より30分早く退散して、電車に乗って、水天宮前へ。
気学教室の会場そばにカフェがあると表示されたので、そこに向かうが、そんな店はないぞ。
水天宮前というか人形町は雨上がり。かなり降ったようで、少しだけ名残が残ってポツポツ。
結局、またマクドナルドに入ってソフトクリームを舐める。シェイクとかにした方がよかったかな?
少し早めに教室に行くと、hanaさんが既にいた。
定刻に教室は始まって、「秘法」を学んだが、あまりに秘法過ぎて実行するのが憚られる。
遅れて相方到着。
20時までみっちり(でもないか?)やって、いつもの「三太」へ。
路上で、みーやさんと合流。
今日は日本酒は控えておこう。ビールをお代わりしたかったが、それも控えて、最初の小ジョッキだけ。その分、食った。
ポテトサラダに鮎の塩焼き、シシトウ、蒸し鶏のカレー風味に野菜のてんぷら、焼き椎茸、ソーセージ。〆にお茶漬け。あと何か食べたっけ?
深夜でも開いているスーパーに寄って買い物をして帰宅。
くーたんにご飯を出し、風呂に入り、ゴミ出しをして、汗が引くまでテレビを観る。録画した「サラメシ」に「ヨルタモリ」。伝説の「宮沢りえ未公開ヌード」、二重の意味で放送したのは画期的。いや、すでに宮沢りえのヌード写真は「芸術絵画」の領域に達しているから、放送コード云々は関係ないのかもしれない。
しかし「サンタフェ」、買っておけばよかったなあ。
1時過ぎ就寝。
今朝の体重:88.95キロ
本日の摂取カロリー:2430kcal
本日の消費カロリー:日常生活+160kcal/3932歩+89kcal(自転車)
« 7月29日/ああ、7月が終わってしまう…… | トップページ | 7月31日/1日中仕事のみ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/61990517
この記事へのトラックバック一覧です: 7月30日/こうなったら、多少焦っても仕方がない!:
コメント