10月29日/殆ど仕事のみ
7時前起床。爆睡。
雨~曇り~晴れ。
洗濯機を回して、洗い終わった頃には雨は上がって晴れ間が見えてきたので、干す。
朝のモロモロも済ませる。
アサメシは、ご飯に目玉焼き、しらす、インスタントの野菜の味噌汁に白菜の漬け物、ヒジキ、磯海苔。
仕事開始。「第2章」を書き進む。
昼を過ぎて、外出。
今年の年賀状、未使用のモノが8枚あったので、買い取ってくれる店に持って行く。1枚37円で買ってくれたが、これ、郵便局に持っていけば手数料5円で普通ハガキに交換してくれる。しかしまあ、最近ハガキを使うことがなくなったからなあ。
ATMに寄って明日の旅行の軍資金を引き出し、北千住東口の「汐屋そう壱」で遅めのランチ。バイコー担々麺に小ライス。美味いけどパイコーじゃなくてもよかった。
その後、くーたんのご飯を買いに行くが、いつも買っているものが製造停止になるらしい。くーたんはこれ以外食べてくれないので、困ったな。別のモノで食べてくれるものを探すしかない。
その後、スーパーに回って買い物をして、帰宅。
仕事を再開するが……急激な睡魔に負けて、2時間ほどソファでウトウト。
しかし、「第1章」で大きな書き漏らしがあったことに気づく。「第2章」の中で処理するか?いやいや「第1章」に組み込む方が自然だ……。
連載をしていると、すでに掲載されてしまった分は直せない。これが怖いので長編の連載が出来ない。しかし書き下ろしなら幾らでも遡って加筆修正が出来る。
もう一度「第1章」を直すことにして、相方と電話で打ち合わせ。話していると、話がまた膨らんだ。これが合作の醍醐味。一人で考えていると、この膨らみがない。いやこれはおれの場合。他の先生方は一人ですべてやってしまえるのだろうけど。
ということで、「第1章」に手を加える。
簡単に出来ると思ったが、数ヵ所に渡って書き足さなければならないので、思ったより時間がかかる。
途中、腹が減ったので、メシ。
買ってきた「トリの竜田揚げ」を温めて、ご飯、きんぴらゴボウ、白菜の漬け物で。
食後、仕事再開。
なんとか「第1章」を直し終えて、相方に送り、「第2章」に戻るが……力が尽きた。
本日は、加筆分を合わせて10ページ書いたぞ。
宮崎の交通事故、73歳の老人は認知症で病院に通っていたらしいが……歩道と車道を間違えたと思っても止まれないものかね?車道と信じて走ったら、人が多くても跳ね飛ばしても車道だと思い込んでしまうのだろうか。これは認知症にならないと判らないことなのかなあ。
偽装杭打ち問題は、「会社の体質」、いや、杭打ち業界の体質を問われる事態になってきた。幾ら建築基準法を厳しくしても、嘘の工事をされちゃったらアウト。東日本大震災で建物が倒壊しなかったのは偶然だったのか?
日本シリーズはソフトバンクの優勝。だけど、あんまり騒がれないね。ソフトバンク可哀想。
風呂に入り、ゴミ出し。
0時就寝。
今朝の体重:88.40キロ
本日の摂取カロリー:2381kcal
本日の消費カロリー:日常生活+37kcal/903歩+87kcal(自転車)
« 10月28日/仕事してテニスに行ったが…… | トップページ | 10月30日/天橋立〜城崎旅行一日目 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/62575953
この記事へのトラックバック一覧です: 10月29日/殆ど仕事のみ:
コメント