新作はじめました
7時前起床。
曇り。
朝のモロモロを済ませて、アサメシの支度。ご飯を炊く。
結局、米飯の和食は低カロリー。というか、自炊だと粗食を用意できる。またしばらくは粗食路線で行こう。
体重が、すっかり元に戻ってしまった。
これはもう、ここ数日の「リミッターなしの食いまくり」が原因。それを、以前のかたちに戻せば、また体重も減るだろう。ここで、体力が落ちないようにしなければいけないけど。
いつも「気になるニュース」で書き忘れてしまうが、とても気になっているのが、美濃加茂市長の冤罪疑惑事件。裁判では幸い、無罪となったが、贈賄側は有罪判決が出ているので、検察はたぶん控訴するんだろう。この事件は、どう見ても「作られた犯罪」で、検察が「市長追い落とし派」と結託して日本でいちばん若い市長を有罪にして辞職に追い込もうとしているとしか思えない。
で、この事件を「悪漢刑事13」の参考にさせて貰った。
改革派の市長には、既得権益を享受していた側が用意した大きな罠が待ち構えているのだ。
ご飯が炊けて、卵かけご飯。小さなお茶碗でご飯をお代わりしてしらす干しにヒジキ、漬け物、海苔の佃煮に焼き海苔。
これをブランチに出来れば、かなりカロリーは抑えられるぞ……。
新作のために、いろいろと資料を集める。
今はネットで多くのことを知る事が出来て、本を買わなくてもよくなった。しかし、それでいいのか?
まあ、まとまったことを読むには、本を買うのが一番なのだが。
昨日録画した「タモリ倶楽部」を見る。首都高環状線の新規開通区間の「先乗り」。これが意外に面白かった。というか、大工事だったんだねえ。この環状線、車で走ってみたい。
続いて、まだ観てなかった「ヨルタモリ」。斎藤工が出てきて、宮沢りえ相手に「壁ドン」をやるが、これは、マトモな神経の持ち主は出来ない行為だね。よっぽど自己陶酔している男じゃないと、双方爆笑してしまう。
斎藤工は「仕事だからやりますけど」と。売れない時代にやっていた新聞配達のバイトの「籍」がまだあるらしい。「何があるか判らないじゃないですか」って。そりゃあ、売れていても、突然ぱったり売れなくなったり、スキャンダルに巻き込まれてバッシングを受けて仕事がなくなることだってあるわけで。
斎藤工って、物凄く堅実なのね。
で、ヒマな時に「エロティックしりとり」をしている、というのが面白かった。斎藤工って、ユニークだね!
「デート」第7回をまた見てしまった。
今回は、芝居の細かい部分をチェック。平田満も実に細かい計算をして演じているなあ。まあ、このレベルは当然なのかもしれないけど、2時間ドラマ(特に刑事物だと、ひたすら話を進行させるだけ)よりもずっとレベルが高い。
極太フランクフルトを焼いてパンに挟んで食う。これがヒルメシ。
なんだかんだで、あっというまに、夕方。
Macに向かって新作プロットを書き始めるが……昨日打ち合わせで決めたことを書き出すだけ。「どうしてそうなる」という部分が思い付かない。
モデルになる事件からどう離れるか。いや、離れなければいけないのか?テーマを普遍的に捉えれば、モデルになった事件の場所を変更してどこにしても成立するわけだけど、話のインパクトを考えると……とか、いろいろあれこれ考える。
今のうちに思いっきり試行錯誤しておくべきなのだ。
眠くなったので、ソファに寝転がったら、そのまま寝てしまった。これって、追い込みの時に疲れ切っていたときと同じじゃないか。まだ疲れは取れていないのか、春が近いからか。って、もう3月だから春なんだよねえ。
コーヒー豆が切れたまま。昨日買うのを忘れた。外は雨で、買い物に行きたくない。
近所の自販機でボスの無糖を買ってきて、飲む。缶コーヒーではこれが一番美味いと思う。
いくぶん眠気が覚めたが、仕事的には冴えない。
取材旅行の計画を練りたいが、プロットが固まらないのに取材先を決められない。
頭がボンヤリしたまま、夜になる。
「青空レストラン」を見ながら、夕食の用意。
オージービーフのランプ肉のステーキ。おれは赤身肉が好きなのだ。それにサラダ、冷凍フライドポテトをオーブントースターで焼き、カップスープにご飯。
薄めの肉だったのでミディアムにしか焼けなかったが、美味しかった。赤身肉のステーキはカロリーも低いし簡単に出来るから、今後は自炊のメインにしよう。オージービーフやUSビーフは安いし。
食後、ニュースを見る。イスラム国のキチガイどもは、どうして自分たちが誇るべき古代文明の遺跡を破壊するのだろう?もう、まったく理解不能。
その上、西洋文明を拒絶するとか言ってるクセに、インターネットを愛用して、ツイッターがアカウントを停止したら「ツイッター社を攻撃する」とかキチガイな事を言っている。こいつら、誰一人としてマトモじゃない。根絶やしに出来ないのか?とか言うと、ヒトラーみたいだけど。
「関ジャニの仕分け」でピアノのノーミス選手権とか、「志村どうぶつ園」で志村がアポなしで静岡のローカル番組の生放送にいきなり飛び入りしたのや、フジテレビの「リアルスコープ」を見てから、テレ東「アド街ック天国」。
この番組、ついに1000回。20年。1995年って、安達が小説家デビューした年じゃん。いやそれは1994年か。去年が「デビュー満20周年」だったんだ。
で、この20年間の東京やその他の町の移り変わりを見せる形で放送時間拡大。
なかなかに、しみじみしたねえ。
風呂に入るタイミングを逃がしてしまい、今夜は省略。
もう寝ようかと思ったが、NHK「ケータイ大喜利」を見る。
柔道金メダルの篠原さん、最近はオモロイおっさんとして大活躍。今夜もネタを面白く読み上げて、芸達者ぶりを見せつけた。いや~このヒト、本気で面白い!
で、1時前就寝。
今朝の体重:90.95キロ
本日の摂取カロリー:1892kcal
本日の消費カロリー:日常生活+6kcal/228歩
最近のコメント