8月8日/逃避願望が……いかんいかん。いかんぞう
7時30分頃起床。
久々に8時間爆睡。
昨日までは朝から空気がムワッとしていたが、今朝は涼しい。これは有り難い。曇りだし、今日は幾分気温も下がるだろう。
夏は大好きだけど、仕事でどこにも行けないとなると、厳しい暑さは堪える。もうトシだでな。
朝のモロモロを済ませる。
脱水症が怖いのでアイスコーヒーや麦茶をがぶがぶ飲んでいるせいか、体重が増えている。猛暑で、あんまり外に出ていないのも原因だろうけど……カロリー的には減ってしかるべきなのになあ。まあ、センベイの禁断症状が出て草加センベイを食ったのも悪かったのだが。センベイはライスケーキだからダイエットの大敵。
と言いつつ、食わないとカラダが持たない。トースト、ゆで卵、牛乳の朝食。
で、仕事開始。
この展開だと感情がつながらなくてプロットの通りに人物が動かない。どうしよう、と昨日から詰まっていたが、ファイルを読み返してちょっと書いたら、それが突破口になった。そうか、こういう展開もあったな!手持ちの材料を駆使すればなんとか先が開けるものだ。
ということで、一気に元気になる。これって、資金繰りに困って夜逃げしたくなっていた中小企業の社長が銀行の融資が決まるか商売が当たって懸案が一気に解決したような気分。アドレナリンとドーパミンが一気に出たぞ!
とは言っても……何故かまた大阪に行きたい願望が強くなって困る。故花紀京が発明した「肉吸い」が食いたい!大阪B級グルメを食い歩きたい!
安い大阪一泊パックを探したり。
しかしなあ、大阪に行くのはただの観光じゃあ勿体ないという気分になるんだよなあ。
次の新刊の挨拶廻りにかこつけて、大阪に行くかな?
突破口が開けて気分はラクになったが、かと言って原稿が怒濤のように進まない。ここはもう、隠忍自重あるのみ。
昼は、ご飯、昨日の味噌汁の残りに卵を入れて。切り干し大根の残りに漬け物で。なんか貧乏老人のメシだな。消化にいいし胃にもたれないけど、こういうモノばかり食べていると夏バテがひどくなるなあ。
食後休憩で、自動録画した「タモリ倶楽部」を見ようと思ったら、世界水泳でお休みだったか。先週はゴルフでお休みだったしなあ。
で、昨夜のNHKスペシャルが、何故か録画されていた。このドキュメンタリーは極めて優れた作品だけに……。
8月は、戦争にまつわるドキュメンタリーがたくさん放送される。優れたものが多いので、見なきゃいけないと思うのだが、見る側にも覚悟が必要なものばかりだ。戦争を扱ったものなんだから、気楽に見られるものなんかないのは当然なのだが……弱っているときに見ると、本当に体調も崩してしまいそうだ。時節柄、70年前の悪夢がまた……という雰囲気でもあるし。
その代わり……と言うのもなんだが、改めて、「原子爆弾」について、その原理と構造について調べた。
長崎の方が数字上は被害が少なく感じるが、それは地形のせいであって、爆弾自体の威力は長崎型の方がかなり大きかったらしい。
広島型は、本当に爆発するのか自信がなかったとか、エノラ・ゲイの飛行中にトラブルがあったとか、日本側の迎撃もナニもなかった上に、かなり早い時点で不審なB-29が日本に向かっているという情報を掴んでいたのに日本側はまるで動きがなく、広島に空襲警報が出たのは投下直前だったとか、主として日本側の対応に不可解なことがあることを知った。
原爆投下を回避出来る可能性がなくはなかった、と言う事実……。
夕方の「悪夢の時間帯」、今日はなんとか過ごせた。室温は29度。1度違うとかなり違う。エアコンが俄然、効くし。
シャワーを浴びて髭を剃る。
サッパリしたら、なんだか眠くなって、ソファでウトウト。
夜は相方と会って、打ち合わせ。
北千住のサイゼリアで合う。チキンのディアボラ風などを食べつつ、角川のゲラを受けとり、いろいろ話す。
夜も気温が下がって、涼しい。本来の夏は、こうあるべき。夜も30度とかの熱帯夜は、ほんと、人死にが出る。
帰宅して、ゲラのチェック。大半を相方がやってくれたので、ざっと見て確認して、荷造り。明日の朝一番に出せば、月曜の朝には届くだろう。
今夜のNHKの特攻隊が拡大していったのは何故か、というドキュメンタリーは録画。オンエアで見る元気がない。
TBS「ニュースキャスター」で、たけしが、「高校野球、前は、炎天下に高校生に無理させるのは如何なものかとか連投させて肩を壊すのも将来を考えたらよくないと思ってたけど……甲子園に行ったら『やっちゃえ!多少無理してもヤレ!』とか思っちゃうね。これ、日本人なんだろうなあ。玉砕というかさ」と言うようなことを喋っていて、反射的に反発を感じたのだが、少し考えると、そうなんだよなあと思った。
日本人の心の奥底には「玉砕」を肯定して、賛美すらするメンタリティが潜んでいる。自分でも嫌悪するし、どうしてそう思うのか理解出来ないのだが……。
ウチは武士の家系ではない。百姓と漁師の家系だから、武家の美学とかには無縁なDNAが流れているはずだし、おれの受けた教育には玉砕を賛美するようなモノはなかった。みんなが感動して受けいれていた「さらば宇宙戦艦大和」のラストには唖然として嫌悪を催したし……。
だけど、どこかに、「玉砕」という概念が潜んでるんだなあ。この概念が燻っている限り、日本人はダメだと思う。「玉砕」なんて、異常だ。自己否定は生物として最高のパラドックスだ。親が自らを犠牲にして子を助ける、というのは動物界ではままある光景だが……日本人の場合、自分が犠牲になって守ろうとするものが違う。
山本七平は、日本人特有の「空気」を研究したし、土居健郎も日本人特有の「甘えの構造」を研究したが……この「玉砕」について研究した名著を探して読まなければいかん。
この夏のテーマが見つかったぞ。
お風呂に浸かってから寝ようと思ったが、さほど汗もかかなかったので、そのままで、0時就寝。
いつもよりエアコンを弱める。
夢の中で妙に官僚的な駅員に捕まって、やたら手続きが難しいキップを買うハメになった。田舎のローカル線の、なんて言うこともない列車のキップなのに、「基本運賃になんたら率をかけてそれを距離で割って……」と説明されて、こんなキップの買い方は初めてだ、と思いつつ、ウチではこうだと言われると、仕方がないか、と思って難解な手続きをしているウチに列車が来てしまった。
この夢の意味はなんだ?まあ、なんとなく判るんだけど。
今朝の体重:89.90キロ
本日の摂取カロリー:2220kcal
本日の消費カロリー:日常生活+41kcal/1090歩+42kcal(自転車)
最近のコメント