1月17日/「何様?」な人が多い……
7時30分頃起床。
昨日の天気予報では朝から曇りで夜は雨か雪、だったのに、快晴。
昨日、ラーメンを食べたら汁が飛び散ってしまったトレーナーがあるので、洗濯して干したり、朝のモロモロを済ませる。
ほとんどブランチのアサメシは、ダブルソフトのトースト、8枚切りのトーストにマーマレード、スクランブル・エッグに頂き物のボローニャ・ソーセージ。賞味期限が切れていたので、一気食い。
昨日聞き残した先週分の「きらクラ!」を聞きながら、ゲラ。
今日は頭から熟読していく。
大きな直しはないので、細かな語句の調整。
ネットで「すあま」についての記事を読んだ。
そういや「すあま」って、食べたことがなかったし、どういうものなのか今までずっと疑問だったのだ。
食べてみることにして、近所の和菓子屋さんへ。
ここの「すあま」はお餅状のピンク色。他にも饅頭を買って、帰宅。
お茶を淹れて、「すあま」を食べるが……。
子供の頃から慣れ親しんでいる人たちには申し訳ないが……美味しくない。中途半端に甘いだけ。好きな人には、それがいいのだろうけど……。
あと、蒸し饅頭を食う。
14時からの「きらクラ!」は、久々にオンエアを聞く。
ゲラを読みつつ聞くが、ながらだと放送内容が全然頭に入ってこない。
最後の方でブラームスの「ピアノ四重奏曲 第1番 第4楽章」のシェーンベルク編曲の管弦楽版が流れたが、これはやっぱり、誰が演奏してもケバケバしくてやかましいとしか聞こえない。ドホナーニの演奏だったかが一番落ち着いていてブラームスらしさがあった。やっぱりブラームスは年代的には後期ロマン派だけど、音楽は古典派に近いなあ。こんな編曲はよろしくない。
放送終了後、洗濯物を取り込み、ゲラに専念。
夕刻、お年玉年賀はがきの当選番号が決まったというので、調べてみると……今年は3等が1通だけ当選。去年までは4~5通当たったんだけどなあ。
休憩して「笑点」を見たが、途中で寝てしまった。
夕食は、昨日買った「すき焼きうどんセット」に白菜やネギを増量。部屋中すき焼きの匂いに包まれてしまった。
「バンキシャ」を見ながら食べる。
そのあと「鉄腕DASH」も見る。館山はウツボの漁場だったのね。ウツボのみりん干しは親父がよく作ってくれて食っていたが、実に美味かった。骨も一緒に食べるのでパリパリして香ばしかったし。一夜干しも美味そうだなあ。館山に行けば食えるのか。
で……。
初回はかなり詰め込んだが、第2回は少しゆるめ。しかし勝頼自害の場面もあり、悲劇と喜劇が同居するさすがの構成。
面白いけどなあ。
しかし、上から目線で斬って捨てる人もいる。
こういう人は、初老の重鎮役者が多数登場して気難しい顔でこ難しいセリフを重おもしく喋って合戦場面があれば満足なんだろうか?それとも、三谷幸喜に拒絶反応があるのか?ちょっとユーモアを漂わせると軽薄とか言いたがるし。軽薄といえば自分が時代劇通になった気がするのか?
どんな作品も、受け手の好みがあるから嫌いな人がいるのは仕方がない。万人に愛されるドラマは、奇跡のようなものだから。
だから、批判するのはいいとしても、ファンも読んでいる場所で書くなら、それを書いてる人がド素人の中学生ではなく、その道のプロならば、いい年をした大人なら、表現に気をつけるべきだ。「チャチい」とか「チャラい」とか底の浅い感情的な言葉を使って印象批評するだけって、あまりに能がない。その意味で、その人には大いにがっかりした。プロなら説得力ある批判をすればいいのに。それができる人だろうに。
あまりに失望したので「この件では絶交ですね」と書き込んで、この人の「真田丸」に関する書き込みを非表示にした。Facebookでそこまで細かな芸当ができるのかどうか判らないが、これ以上不愉快になりたくないので。
その人物は、後から「具体的な批判」を書き足したようだけど、もう結構。この方とは市川崑の映画とか古今東西の名作について意気投合してかなり書き込んでいたのだが……それだけに、この態度には失望したのだ。
おれにとって、Facebookやmixiは「楽しく意見交換する場所」なので、一方的に断罪するような人とはやりとりはできない。
21時からのNHK特集は、阪神大震災の犠牲者に死因についての分析。
今日は、1月17日。阪神淡路大震災が起きた日だ。正直、東日本大震災と原発事故が起きて、阪神淡路大震災は霞んでしまった感じがあるが、大都市の直下型地震の恐ろしさは絶対に忘れてはいけない。数年後、神戸に行ったが、直下型地震の恐ろしさはタクシーの運転手さんに聞いた「道が1本違うだけで揺れがまるで違った」ところ。
で、地震の後、停電していた電気を通電したら、あちこちで火災が発生して、それで逃げられずに焼死した人も多かったし、街が火事で燃えてしまった地域も多かった。
「道1本違うだけで被害が全然違う」のだから、早く停電状態を解消しろという声も強かったのだろうが……。
それと、道路が陥没して通行できず、激しい大渋滞が発生して救援隊が神戸に入れなかったこと。
起きるのは必定の首都直下型地震では、どうなってしまうのだろう?死ぬのは覚悟しておくべきだろうけど……死ぬんなら、あんまり苦しまないで死にたい……。
フジテレビ「Mr.サンデー」を見る。
バス事故、廃棄物のカツ横流し、SMAP問題(これは謀反を起こした殿と大殿のどっちに忠誠を誓うかという戦国時代そのまんまな事態でしょ?平和的に和解してほしいなあ!)、台湾の総統選挙、と当面知りたいニュースは網羅。
そして……番組レギュラーだった武田さんの死を悼んだ。
この番組をそんなに見ていなかったので、武田さんについてはよく知らないままだった(日本版ニューズウィークはあまり好きではなかったし)が、それは俺の大いなる不勉強だったことを痛感した。惜しい人を亡くした思いでいっぱい。
風呂に入って、ゴミ出し。雨が降ってきた。
部屋に戻ってゲラ拝を再開。
1時過ぎまでやるが、くーたんが遊べとうるさいくせに高いところに上がってしまったので、猫じゃらしを使っておびき出し、抱っこする。
嗚呼、世の中にこんなに可愛い動物が他にいるだろうか?あたしゃ完全に、猫に脳侵略されているので。
1時過ぎ就寝。
今朝の体重:87.90キロ
本日の摂取カロリー:2293kcal
本日の消費カロリー:日常生活のみ
« 1月16日/「黒い報告書」をやって再校に手をつけて | トップページ | 1月18日/1日中、ゲラ拝 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/63084082
この記事へのトラックバック一覧です: 1月17日/「何様?」な人が多い……:
コメント