2月1日/雑用いろいろやって、なんとか新作始動
7時30分起床。
曇り。
Facebookには「去年の今日」の書き込みが表示される。それを見たら、去年とほとんど同じ事をやっている。体重は1キロ減ったけど。
石坂さんは毎回オンエアを見て、自分がほとんどカットされていることを知っていたが「じゃあ何を喋ってもいいんだな」と本番では喋りまくっていたらしい。これはもう、意地の張り合いですな。しかしまあ、石坂さんに対してこういう扱いをするプロデューサーは本当に失敬だし、それを許したテレ東もどうかしてると思うぞ。テレ東のイメージが凄く悪くなった。
朝のモロモロを済ませる。「あさが来た」を見るのを忘れてしまった。
仕舞い込んでいた家庭用血圧計を探し出して、電池を交換して計ってみる。上がちょっと高いけど、下は範囲内。あれ?以前は下が高いから降圧剤を飲めと医者に言われたんだけど。
今日から朝晩計ろう。
今住んでいる部屋の契約更新をしなければならない。連帯保証人を従兄弟に頼んだのだが、彼の印鑑証明がいるのか要らないのか、猫の予防接種の証明書のコピーも必要なのかどうか、書類が不備でよく判らない。
管理会社に問い合わせたら、担当者が会議中だと。
こういう事はとっとと済ませたい。
郵送すべきモノを調えて、ブランチを食いに出ようかと思ったが、担当車からの返答がなかなか来ないので、アサメシを食う。 ダブルソフトのトースト、ゆで玉子、牛乳。
正午になって、担当者から電話。案内書類の1と2で違ったことが書いてあったのだが、1が間違いであると。いい加減なことするなよ!と心の中で思う。
メールでは快諾して貰っていたのだが、従兄弟にお願いの手紙を書き、必要書類を洋菓子とともに郵送。
一緒に、税金関係の書類も送る。お年玉付き年賀ハガキの3党の賞品(切手)も貰う。
駅前のATMで記帳をし、北千住商店街の「柏屋」でカツ丼を食う。う~ん、「かつや」の方が美味かったな……。
帰宅。
今日から2月。光文社の新作は、大量の資料を読み込み、プロットを作り、章割りも書き直したのだが、本文はまだ1行も書いていない。しかし、今日から書き始めないと本当にマズいぞ!
だけど……肩に力が入って、どうにも書き出せない。
書きだしシンドロームというものはある。かつて小林信彦が「オヨヨ大統領の悪夢」(かなにか)で、古今東西の名作の書き出しを並べて、いかに長編の書き出しに悩むか、と言うことをギャグにしていたが……。
おれの場合、島崎藤村の「夜明け前」の書き出しがトラウマになっている。
「木曽路はすべて山の中である」
なんとシンプル。それでいて、映像が鮮烈に浮かんでくるではないか。
これに匹敵する書きだしって、川端康成の「雪国」か、アイリッシュの「幻の女」か。とにかく、このクラスの書き出しを書きたい!と思ってしまうのだなあ。そんなことで時間を食うのは無駄なことだと判っているのだが。
それでもまあ、なんとか書き出せた。
駄目なら書き直せばいいんだから。
しかし、プロローグだから、曰くありげに書いて読者の気を持たせたいし……とかいろいろ演出を考えると、止まってしまう。
今夜は相方と食事する約束をしていたのだが、この状態では、いかん。せめてプロローグは書き上げてしまわねば。
ということで、約束を明日にして、仕事。
夕食は、レトルトのカレー。
それだけではちょっと足りなくて、ご飯半膳分のお茶漬け。永谷園の鮭茶漬けの上に磯海苔やちりめんじゃこを投入して食う。
NHKの19時のニュースのあと、日テレ「有吉ゼミ」を途中から見る。群馬辺りの超田舎の古民家を「古民家カフェ」にする計画。ちょっと田舎過ぎないか?
近所のおばあちゃんに指導を仰いで、ここのかまどでご飯を炊き、豚の角煮を作って食う。
その後、何気なくBSを見たら、「ヒッチコック」をやっていたので、これも途中から見る。以前、きちんと見たしDVDにも焼いてあるが。
スタッフやパラマウント上層部、エージェントたちが「ヒッチ」と呼びかけるのは間違ってるんじゃないか?ヒッチコックは自分のことを「Mr.ヒッチコック」と呼ばせていたはず。名前では呼ばせなかったし、愛称の「アル」とか「フレッド」とも呼ばせなかった。
夫婦の危機の後、アルマが再編集してバーナード・ハーマンの音楽が付いて……映画は大ヒット。このへんを、もっと丹念に描いて欲しかった。オールラッシュでは芳しくなかったものが、アルマの再編集でどれくらい凄くなったのか。バーナード・ハーマンの音楽は、「アレ」が流れるだけでその威力はよく判るのだが。
たぶん、「サイコ」そのものの映像が使えなかったか、意地でも使わなかったから、再編集でどう変貌したかは描けなかったのだろうけど。
夫婦の危機と復活を描いたけれど……実際には、「鳥」でヒッチコックはティッピ・ヘドレンに横恋慕してしまうんだけど……。
アルマとヒッチコック、和田夏十と市川崑……脚本家コンビでは、ベティ・コムデンとアドルフ・グリーン。こういう名コンビにあやかりたいと、常々思っている。
見終わったら眠くなってしまい……風呂に入って、日テレ「月曜から夜ふかし」を途中まで見る。
外は少し雨が降っている。今夜出かけなくてよかった。
1時前に就寝。
今朝の体重:87.80キロ
本日の摂取カロリー:2093kcal
本日の消費カロリー:34kcal/994歩+36kcal(自転車)
« 1月31日/洗濯・税金・原稿の確認 | トップページ | 2月2日/仕事して、串カツ田中へ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/63154993
この記事へのトラックバック一覧です: 2月1日/雑用いろいろやって、なんとか新作始動:
コメント