5月6日/日本人なら右も左もトランプを支持せよ!?
7時起床。
洗っておいた洗濯物を干す。
晴れ。
猫トイレを掃除して、元の場所に戻そうとしたら……蓋から外れてトイレが落下して、猫砂が床一面に散乱。
ウチは、猫トイレの蓋についている取っ手を持って人間のトイレに運んで「固まり」を除去して流し、蓋を閉めて元に戻す。
蓋が外れるとヤバいな、しかし何時か外れるだろうな、とは思っていた。原発事故と比較したら怒られるだろうが……。
とにかく、「何時か起こるかもしれないけど今まで起こっていない」事が発生。
幸い、除去すべきモノを処理した後だった。
掃除機で猫砂を吸い取る。掃除機のCMみたいに吸い込んでいくが……途中で掃除機内蔵のゴミ袋が一杯になったので交換。
交換すると驚くべき吸引力を発揮するはずが……あんまり吸い込まない。
うちの掃除機……サンヨーの旧型のスティック型……は、ダイソンに負けてるのね。まあ、手持ちの内蔵用ゴミ袋がなくなったら掃除機を買い換えようと思っているんだけど。今度は「通販生活」で売ってるタニタの強力タイプにするかな。コードレスの方がイイかな。
それはともかく、朝から大掃除をしてしまった。
気分を変えて、昨日戴いた、「浅草名物のどら焼き」を戴く。
これは、美味い。控えめで上品な甘さのあんこと、これまた上品で柔らかな「カステラ風生地」が大変結構。
一緒に戴いたモナカも。これまた美味しい。
日記を書き終えると、結構いい時間。
ならば、と快楽亭のCD原盤を梱包したり、高校時代の旧友に手紙を書いたり、500円玉ヘソクリ貯金をまとめたりして、外出。
郵便局で発送していると、郵便局で払い込むべき源泉徴収税があった事を思い出して、一度部屋に戻る。
必要書類を持って、すぐ外出。
北千住東口に回って、ATMでお金を下ろしてから、くーたんのご飯を買い、ブランチ。居酒屋で「アジフライ・エビフライ・牡蠣フライのミックスフライ定食」を食べる。アジフライが食いたかったのだ。ちょっと硬めだったなあ。もう少しふんわり揚げたのが好きなんだけど。
その近くの郵便局を覗くと、凄く混んでいたので、西口に戻ってウチの近所の郵便局で各種支払い。
ここで、銀行口座の記帳をすることを思い出した。さっきATMに行ったのに!
こういう段取りミスは大嫌い。やるべき事を順序よく並べて流れるように処理するのが好き。これ、助監督時代の習性。数本しかやっていないチーフだが、スケジュールの組み立てが苦手で、いつも四苦八苦していた。それ故、「無駄のないスケジュール」を組む努力をするようになった……。けど、原稿書きはそれにあらず。雑用に関してのみ、の話。
銀行の支店に行って、順番待ちの行列に並ぶ。
ばあさんがATMを使えなくて、警備員が手取り足取り教えている。この警備員、その気になれば暗証番号を盗み取ってばあさんのカネを……と思ってしまう。
というか、こういう高齢者は窓口に行くべきだと思うんだが。無理してATMの複雑な操作をすることはない。
よっぽど「窓口に行ったらどうですか?その方がキチンとやってくれますよ」と言おうと思ったが……どうもこのばあさん、ATMの操作をマスターしたいらしい。で、長時間掛けてやっと成功した。
やりましたね!と警備員も喜んでいたが……きっと、次にATMに来たときにはすっかり忘れてしまって、また同じ事の繰返しになるのだ。
その一部始終を見ていたということは、おれも時間がかかったわけだが。
記帳していたら、2種類の通帳が一杯になって、自動更新。ウチ1つはATMで更新出来なかったので、窓口へ。
ミッションは全て終了して、帰宅。
帰宅途上で、雨が降ってきたので、慌てて帰宅。
洗濯物を取り込む。干してるのはおれだけだった。みんな天気予報には敏感なのね。おれも、干す前には予報を確認して、この辺は晴れのち曇り、と判った上で干したんだけどなあ。
一連の雑用で疲れてしまい、しばし休憩。
録画した「サラメシ」を見る。
京都ロケにおけるタモリご一行様のお昼は、中井貴一お薦めの「鴨うどん」。これが実に美味そうで。たっぷりの九条ネギ!この青々とした九条ネギが美味そうなんだよねえ。青ネギは美味いもんねえ。
中井貴一はこういう趣味のいい美味しいものを毎日食べてるんだろうなあと思うと、突然、格差に気がついた。って、向こうは先代からの大スター。若手時代に2本ご一緒させて貰ったけど、当然向こうは覚えているはずもない。まあ現場でカチンコ持ってウロウロしている奴がいた、程度の記憶はあると思うけど、どの映画の現場にも「カチンコ持ってウロウロしている奴」はいるんだし。
別にさあ、京都に行って「鴨うどん」くらい食えるんだけど……超豪華なVIPじゃないと食えないようなものじゃないしVIPじゃないと予約も取れないような店でもない、ごく普通のお店なんだけど。
いや……こういうお店をさりげなく紹介出来る上質な生活水準に嫉妬したんだな、おれは。
もう1本、金沢で取材したぶんも見る。普通の人々の普通の昼飯を見ると、ホント、人生が垣間見えて、なんだか感動して泣いてしまうんだよねえ。普通に生きることの尊さを感じるのかねえ。おれだって普通にマジメに職務に精進してるんだけどねえ。でも、京都の鴨うどんの店なんか知らないもんねえ。って、拘るね、どうも。
ところで、アメリカの大統領候補、共和党はトランプで決まりそう。対抗馬だったクルーズも右翼で、トランプになってもクルーズになってもヤバいと思っていた。いや、クルーズの方が危険だと思っていた。政策も結構ヤバいが、醸し出す雰囲気が、邪悪で昔の悪役(リチャード・ウィドマークが演じるような)みたいな感じがして、凄くイヤだった。小利口な分、トランプより危険な感じもしたし。
そのクルーズが降りて、共和党主流派が押すケーシックも降りてしまった。となると、共和党はほぼトランプでキマリだ。
そのトランプは、「米軍駐留費の全額を払わなければ日韓独から撤退させる!」(つまり金を払え!)と主張している。
いいじゃん!だったら在日米軍には撤退して貰おうよ!
マジな話、もし仮に、トランプが大統領になったら、在日米軍の駐留の状態が適正なのかどうか、メスを入れる大きなチャンスになると考えられないだろうか?やっとグアム移駐が始まる沖縄の海兵隊にしても、今までは「アメリカ本国に置いとくと経費が大変だから、日本などに駐留させて経費をもたせているのだ」という話をよく耳にしてたんだけど。
今の規模で米軍を駐留させて費用を全額支払うのは大変だから、自然と「在日米軍の規模縮小」になる。それはバンバンザイな事になるのではないか?
中国の動きは気になるけれど、それはアメリカの権益も大きく絡んでくるので、単純に引き上げって事にはならないだろうけど。
というか、「在日米軍は出ていけ!」と主張していた勢力は、トランプ発言大歓迎!と言わなきゃ主張が矛盾すると思うんだが。
で、おれは、こっちの勢力の側なので、「出て行って貰いましょう」という意見ですけど。
そして、「駐留米軍の最大の目的は日本の監視と日本に対する牽制」ということならば、『日本の真の独立』を願う真の右翼ならば、トランプを支持するはず。いや、支持しなければいけないはず。アメリカは「日本を監視して牽制しなくするからね」ってことだから。これで日本はアメリカからの完全独立が達成されるではないか!(旧枢軸のドイツやイタリアにもアメリカ軍基地はあるんだよね。各国の駐留アメリカ軍の経費負担に関してはこういう記事があった(←リンク)。駐留している米兵の数はドイツがダントツで6万人余で、日本の倍くらいなんだけど……。
で。
共産党も社民党も『在日米軍の全面撤退」を望んでいるのだから、右翼と左翼は同じ考え方であると言うことになりますね。
マジな話、トランプになったら「アメリカの第2次大戦後のグローバル戦略」は完全に変わるはず。ならば「戦後レジームの再構築」とか主張しているアベもトランプを熱烈支持しなければいけないはず。
まあ、国務省や国防総省の官僚がレクチャーして、「それは大変なことになる」とトランプを翻意させるだろうけど……。
おれの考えに近い記事がネットにあった。「深刻ではないトランプ氏の要求」(←リンク)。
トランプ氏は日米安全保障条約の廃棄には全く触れていない、ここがミソ、というのがこの記事のヘソ。まあ、トランプ氏は日米安保条約の存在すら知らないと言うことはおおいに考えられるけど……。
東京・国分寺で起きた「渋滞している車を縫って走っていた自転車に車がぶつかって自転車が転倒、おぶっていた乳児が死亡、運転していた女を逮捕」という事件、いろんな記事を読んでみたけど、運転していた女性が逮捕される必要があったのか?事情聴取はされるだろうけど、轢き逃げでもないし一方的に運転手が悪いわけでもない(いやむしろ、自転車の母親の方が悪い)のに……。この運転していた女性が気の毒だ。そしてこんな報道をするマスコミにも責任がある。名前まで報道したメディアもあるし。この女性は事故に巻き込まれて、災難でしかないだろう。
で……なんとか仕事開始。
やるべきことは、角川新作の章割り作成と光文社「第4章」の直し。
頭は「第4章」になっているので、先に直しをやってしまおう。
やってみると、簡単な部分は簡単で、考えなければならない部分は時間がかかる(って、当たり前だ!)。
17時になって「5時に夢中!」を見る。金曜の中尾ミエは、変えようがないんだろうね、重鎮だし。
で、今日のゲストは上島竜兵。この人を慕う芸人が多いのが判る気がする。ひどく常識人ゆえに壊れるのが面白い。以前は「あまりにもお約束に頼りすぎている」と思ったけど、それがもう洗練されて敬意の対象にまでなってしまうと、これはもうね、宝ですよ。
芸歴30年なのに生放送に緊張して「素人みたいなことしか言えない」のがなんとも愛されるユエンだろう。素の部分を知ると、もっと好きになるんだろうなあ。
雨が降ってきたので、夕食は部屋で。オカズもないが、炊きたてご飯で玉子かけご飯、お代わりして「山形のだし」とふき味噌で、またお代わりして磯海苔で。おかずはさつま揚げと、インスタントのアサリの味噌汁。お茶碗は小さなサイズで。
食後、仕事を再開。
22時までやって、「報道ステーション」を見るが、モーレツな睡魔がやって来て、半分寝ていた。
だったらきちんと寝ればいいのに、もう少し仕事をしなければと思って……しかし眠いので起き上がれず。
しばし葛藤するが、睡魔との勝負にはほとんど負ける。
テレ朝の「不機嫌な果実」の「前回までのあらすじ」部分で、栗山千明がエロ下着姿でセックスレスの夫に迫るカットを見て「おお!」と思ったけど、こういうどろどろドラマは苦手なので、見ない。
結局、0時40分、就寝。
佐藤浩市は映画「64」の宣伝で大量のバラエティに出まくっている。佐藤浩市はNHK版の「クライマーズ・ハイ」で素晴らしかったので、「64」もいいかもしれない。おれとしてはNHK版に心底惚れ込んでいるので、映画版について「あんな超弩級の凄いドラマを越えられるとは思えない」と思うのだが……見てみないと判らない。でも、前後編は、一気にみたいよなあ。可能ならば、1日時間を置く感じで。
NHK版「64」のディスク、買っちゃうかなあ。
今朝の体重:88.95キロ
本日の摂取カロリー:1989kcal
本日の消費カロリー:33kcal/1041歩+103kcal(自転車)
« 5月5日/快楽亭恒例の「わるい子供の日」毒演会の録音で浅草へ | トップページ | 5月7日/改稿・章割り・打ち合わせに「ブラタモリ」と「トットてれび」 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/63592979
この記事へのトラックバック一覧です: 5月6日/日本人なら右も左もトランプを支持せよ!?:
« 5月5日/快楽亭恒例の「わるい子供の日」毒演会の録音で浅草へ | トップページ | 5月7日/改稿・章割り・打ち合わせに「ブラタモリ」と「トットてれび」 »
コメント