11月26日/退院した!
なかなか寝付けなかったが、6時に病室に明かりが付くまで爆睡。
まだ全然寝足りない。病室は居心地は悪いけど、よく眠れる。
7時に朝食。まったく味がないお粥は、文字通り味気ないなあ。味噌のパック、昨日は間違えて味噌汁に入れてしまったが、今日はお粥に。たいして味の足しにはならず。牛乳のパックが付いてきた。少量なら牛乳は飲んでいいのか。
食事のあと点滴があって、それが終われば無事退院ということになるはずだが、なかなか点滴が始まらない。って、まだ8時前なんだけど。
年内に行きたい「南房総周遊ドライブ」のコースを考える。富津~館山から始めるか、逆の白子~茂原から始めるか。所要時間を頭の中で計算していると看護師さんが来て点滴開始。
9時過ぎには終わって、「退院出来ますが、お昼を病院で食べていきますか?」と訊かれて、どうせまたお粥だろうと思ったし、一刻も早く帰宅して、くーたんの顔を見たいしシャワーを浴びたいので「退院します!」と答えた。
日曜なので入院費の精算は明日。荷造りして忘れ物がないことを確認して、最後に看護師さんから諸注意を聞く。
次回は2週間後に外来へ。その間は節制して、油ものは食べないこと、この1週間は入浴は避けてシャワーにすること、きちんと食事して薬を飲むこと。
10時に退院。マイ自転車を止めてあったので、荷物を積み込んで、帰宅。
くーたんはソファの下に隠れて鳴いてはいるが、出てこない。
覗き込むと小さくなっている。警戒しているのか?
ごはんの支度をしていると、出てきてお皿の前までやってきた。そこを抱き上げて固く抱きしめる。顔に警戒の色がある。ま、二泊三日とかの旅行に行くと、帰宅してしばらくはよそよそしいからねえ。
くーたんにご飯を出すと、幾分気持ちがほぐれたようになっておれの足にスリスリしてきた。
で、おれは、シャワー。タオルで拭いただけじゃあやっぱりダメ。
髭も剃って、リフレッシュ。あ~サッパリした。
洗濯機を回して、入院中の着替えなどを洗って、干す。
この1週間、物干し台を使っていなかったので、どこかの不心得者が勝手に使ってたりするんじゃ……と心配だったが、さすがにそれはなかった。
相方に「退院した」とメッセージを送る。夕食を一緒に食べることにする。
ヒルメシは、半熟ゆで卵とトースト。マーガリンは植物性だからいいだろうと判断。それと少量の牛乳。
その後、医療保険の請求書類などを作成していると、14時。「きらクラ!」をオンエアで聞こうと思ったが、録音ソフトが作動したので、録音を聞くことにして、事務仕事を終わらせる。
その後、録画した「タモリ倶楽部」を観る。プラレールで作った山手線。これはスゴイ。駅の配線をすべて再現しているのが極めて興味深い。おれは「食べ鉄」だが、配線には興味がある。全然使ってない引き込み線とかがたくさんあると、どうして整理しちゃわないのかと思ったりするから。
品川から池袋まで来たところで時間切れ。次週に続く。
そのあと「月曜から夜ふかし」。マツコが病欠だったので「全国の話題」の総集篇。面白いけど後半、寝てしまった。
が、ソファで寝転がってテレビを観ていると、くーたんがやって来て、毛布に潜り込んで寝始めた。やっと安心したのね。
おれも眠い。やっぱり病院生活は疲れたのかな。
目を覚まして、くーたんを退かして、洗濯物を取り込んで、またテレビ。「サラメシ」を観る。くーたんはまたもやってきて、おれにぴったりくっつく。
で、オンエアで「笑点」を観て、「車あるんですけど…」を観るていると、相方からメッセージで「今出た」と。
慌てて支度して、柏屋へ。しばらく外食はうどん系か和食(魚)系しか食わないことにする。
途中で相方と一緒になり、柏屋へ。
ちょうど1階のテーブルが空いていたが、お店は忙しい真っ盛り。18時30分ごろだからねえ。注文を取って貰うまでが一苦労。
おれは力うどんと小さなお茶碗にご飯。相方と出汁巻き玉子をシェア。
2階は子供がいるらしく、ドタンバタンと凄い音。
やがて、うどんが来て、ゆっくり食べる。美味い!力うどんにご飯って、炭水化物大作戦やないかい!
ゆっくり食べてゆっくり話し、約1時間後に解散。
20時前に帰宅して、くーたんにご飯を出し、録画した「72時間」を観る。浦和のマッサージ店。しかし、この番組を観ていると、人生って辛いことの方が多いんじゃないかって感じがしてしまう……。どうなんでしょうね?
くーたんはおれの上で寝たり、隙間に入ってきたり、とにかく密着。
「にちようチャップリン“2017お笑い王決戦 第5週”キングオブコント王者電撃参戦!」を観る。王者・かまいたちはアッサリと敗戦。
「Mr.サンデー」の終わり部分を観る。熊本市議会の「子連れ議員」問題。なんでもかんでも「欧米流」が正しいというつもりはないけど、地方議会レベルなら、子連れも許容していいんじゃないのだろうか?職場が託児所を用意すべきだと思うから、議会が託児所を用意すべきではないのか?子供に関することは全部自腹というのはおかしいと思う。原資が税金であって、その支出はアリなんじゃないのか?
なんだか最近は保守反動的な主張が正しいような風潮があるけど、時代は変化している、その時間を止めたり戻したりするようなことは許されない。
23時30分、就寝。
寝ていると、くーたんが布団に入ってきて、しばらく一緒に寝る。
明け方にも入ってくる。たぶん、くーたんは普段も布団に出入りしておれと一緒に寝てるんだろう。
今朝の体重:86キロ(帰宅後計測の参考記録)
本日の摂取カロリー:1385kcal
本日の消費カロリー:8kcal/308歩+56kcal(自転車)
« 11月25日/退院ほぼ決まり、お粥食開始 | トップページ | 11月27日/日常生活に復帰して、映画「スティーブ・ジョブズ」(2015年版)を観た »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580951/66092322
この記事へのトラックバック一覧です: 11月26日/退院した!:
« 11月25日/退院ほぼ決まり、お粥食開始 | トップページ | 11月27日/日常生活に復帰して、映画「スティーブ・ジョブズ」(2015年版)を観た »
何事もなく退院できてよかったです。
体重はマイナス2kgですね。油物は控える。参考になりました。
お仕事にも支障がなくてよかったです。
投稿: あき | 2017年11月27日 (月曜日) 11:27
あき様:
有り難うございます。今朝体重を量ったら、86を切っておりました。まあ、すぐに戻ってしまいそうですが……。
しかし、肉を全然食べないというのもなかなか難しいので……様子を観ながらやります。参考書も買いましたので。
仕事に関しては、焦っても仕方がないので、いい「熟慮の軌間が出来た」と思うことにしました。実際、アタマから考え直せることが出来ましたし。
投稿: 安達O | 2017年11月27日 (月曜日) 11:51
「軌間」じゃなくて「期間」でした。鉄オタ的誤変換でした。
投稿: 安達O | 2017年11月27日 (月曜日) 11:52
退院おめでとうございます。
まだまだ手放しで喜んでばかりもいられないようですが、自宅へ帰ることができて、気分的に落ち着かれたのではないかと思います。
投稿: BWV1000番 | 2017年11月27日 (月曜日) 21:35
BWV1000番様:
やっぱり病室は……。大部屋でしたし。かと言って個室も差額料金がえらく高いし。もう逃げるように退院しました。
自宅が一番です。猫も寂しかったみたいで、もうベタベタ状態ですし。
投稿: 安達O | 2017年11月27日 (月曜日) 22:40