3月11日/あれから6年……仕事&草加でモツ
7時過ぎ起床。
晴れ。
今日は「東日本大震災」の日。あの日のこと、それからの事は、絶対に忘れることが出来ない。
地震が起きた時間に黙祷するのではなく、もう、朝から鎮魂。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはダブルソフトのトースト、ブルーべージャムのトースト、ゆで卵、ミルクコーヒー。
仕事開始。
昨日やって、これじゃダメだと自分にNGを出した「豪華客船の見取り図」を作り直す。
素人が凝りすぎると大失敗して収拾がつかなくなるので、「そこそこ」の線を目指すことにして、本文の設定も直しながら、作業。
複合機のスキャナーがうまく動かない。機械的には大丈夫なのにスキャナーのドライバーがダメ。これHPの嫌なところ。OSが2代バージョンアップするとドライバーの更新が止まってしまうので、無理矢理使わざるを得なくなる。新しい複合機を買えと言うことなのだが、故障もしないでまだ使えるモノを買い換えるなんて、なんて資源の無駄遣いだ!
ケチってないで汎用のドライバーを買うか……。
お昼過ぎになんとか完成。これを元に図版を書き起こして貰おう。
PDF化して、相方と担当O氏に送る。
昨日風呂に入らなかったので、お風呂。髭を剃る。
そのあと、今日が期限の図書館で借りた資料をいったん返却して借り直す。
その足で、吉野家に行って牛丼並を食べる。これがランチ。
帰宅して、録画した「バイプレイヤーズ」を見る。だんだんオハナシが破綻してきたように思うが……しかし、名優がコントをやってると思えば、ゼイタクなドラマだと思う。
ウソかホントか、このドラマのギャラが破格なので松重豊が「孤独のグルメ」の出演を渋っているというネット記事が。デマとは言いきれないところがテレ東。
今日は、日芸時代の旧友Sと、草加のモツ鍋屋「いつや」に行く約束をしている。ここはかなり前に、難病で壊れてしまったこれも旧友のOが草加に住んでいて、ここのモツ鍋を食いたいというので食べに行ったらビックリするほど美味しかったので、また行こうと約束していたのだ。そのOは足利の施設に入ったので、今回はSとサシで。
17時の開店に合わせて、行く。おれは電車1本で行けるが、Sは世田谷から来るので遠路はるばるになる。
店の前で待ち合わせて、開店5分前に入店。
まず牛モツ3種類盛り合わせを焼く。シロコロという部分が美味い。
まずはビールで。次にモヒート。
海外旅行のハナシで盛りあがる。Sは内モンゴルとか変わった場所に行っているのでその体験談を拝聴。旅行はいい。海外に行きたいなあ!金も時間もないけど。
次にモツ鍋。美味いのだが、最初に食べた衝撃が、ない。それはやっぱり「初めて出会った衝撃」は薄れるよねえ……。
キムチを貰うと、それが大量だったので、ご飯ものも貰う。
クッパにする。
話は尽きず、気がついたら22時。口開けからずっといるので、5時間経過。
この店は人気店で、予約をしないとダメ。フリの客は全員帰って行く。21時を過ぎると店が空くんだけど。
もうちょっと飲んでもいいとSが言い、おれもそういう気持ちではあるけれど、22時を過ぎると……くーたんが心配だし。
というわけで、解散。途中まで同じ電車に乗る。
23時過ぎに帰宅。
くーたんにご飯を出し、頭から煙を被ったので風呂に入り、NHK「ケータイ大喜利」を見る。なんとこの番組、終わってしまう。どうして?
汗が引かないので、録画した「タモリ倶楽部」も見たが、何度も寝落ちしてしまって、繰り返して見る。
で、1時25分、就寝。
今朝の体重:89.35キロ
本日の摂取カロリー:2900kcal
本日の消費カロリー:75kcal/2481歩+77kcal(自転車)
最近のコメント