5月5日/午前中は仕事して午後は快楽亭恒例の「悪い子供の日」毒演会の録音をして夜はまた仕事
6時40分起床。
もっと早く起きようと思っていたが、目が覚めなかった。
快晴。
朝のモロモロ(日記は昨夜ほとんど書いてあったので、くーたんの世話)を済ませて、仕事開始。
本日は、浅草ヨーロー堂で快楽亭の「悪いこどもの日 快楽亭ブラック5席で500円の会」の録音に行く約束がある。
昨日ノルマを果たせなかった分と本日分のノルマを午前中に果たさねば。
途中、バナナと牛乳とカフェオレのアサメシを挟む。
で、11時前に昨日書いた分と合わせて15ページ、キリのいいところまで出来たので、相方に送り、支度をする。と言っても、機材は2つのバッグに入れっぱなしで、年代モノのPowerBookG4(まだ使ってまっせ!)と電源アダプターを入れるだけ。
浅草で何か食ってから会場のヨーロー堂に入ろうと思って早めに行ったのだが……。
東武浅草駅周辺はもう、ひと・ひと・ひと。
去年の日記にも同じ事を書いたが、いっそう多くなっている感じ。
一気に「どこかに寄ってメシ」という気が失せた。
荷物が強烈に重い(かと言ってキャスター付きのカバンにしなくてよかった。他人の足を引っかけてトラブルになる)ので、とにかく会場に行こうとするのだが、立ち止まって写真を撮るカップルや外国人だらけで、歩道は大渋滞。有名天ぷら屋の前には行列もあるし、もう、阿鼻叫喚。
やっとこさヨーロー堂に辿り着いて、準備を始めていると、ブラ坊さん登場。
ヨーロー堂では何故かいつも舞台に対して左側、つまり下手に陣を張るのだが、よく見ると上手の方がスペースが広いので、今回は逆を張る。
今日は超満席!と社長の声を聞いて、なるべく陣を狭くしようとセッティング。
開場前に準備は完了。コンビニでサンドウィッチかオニギリを買おうと外に出ると、道路を挟んだ反対側にスーパーが出来ていた(ずっと前からあったのかもしれないけど)。ここでオニギリとお茶を買って戻る。
ほどなく開場。お客さんがどっと入ってくる。
席を詰める。
と……。
モニターするヘッドフォンからブツブツとノイズが出始めて、録音に使うPowerBookG4の画面が暗くなって、止まってしまった!
あちゃー!まさかの機材トラブル!
こういう事は何度もあった。浅草・大黒屋での「天丼付き落語会」で何故か録音できなかった(なにかの力が働いたとしか思えない)時と、お江戸日本橋亭でたしか林家正雀師匠の会の録音を頼まれて行った時は正真正銘の機材トラブルに遭遇した。こういう時に限ってバックアップ機材を持っていかなくて、師匠に頭を下げて謝って撤収した。原因はバッテリーの故障。こういう時はバッテリーを取り外せば機能は正常に戻ったのだが、そんなこと知らないもんねえ……。
まあ、そういう機材トラブルには何度か遭遇していたので、「きちまったか!」と。
が、どうも、電源に問題があるような感じ。何故かというとミキサーにも電気が来ていないようなので。
ヨーロー堂の社長に「電源が不安定です!」と叫んだが……。
録音席の後ろにいたお客さんに「コンセントコンセント」と指を指されて驚いた。壁にあるコンセントが抜けてるじゃないの。ここからすべての電源を取っていたのだ。場内が混んでいたので、おれも遠慮して壁際に寄っていたのだが、身動きした際にコンセントに触れて、抜けてしまったのね。
しかし、そんなに簡単にコンセントというかプラグが抜けてしまうなんて、思わないじゃないか!
とは言いつつ、コンセントを挿し直した。しかしPowerBookは機嫌を損ねてきちんと作動してくれないかもしれない……。
と思ったら、自分で再起動して、何事もなく復旧。偉いぞ!PowerBookG4!まだまだ現役だ!大事に使うよ!
ということで、本番10分前というギリギリの時間にパニックになり、なんとか復旧。やれやれ。
この時は正直「トラブルだから仕方がない。早く帰って仕事が出来る」と思ったのが半分、「ここまでセッティングして録音できないのは口惜しい」と思ったのが半分。
で。
無事に「悪いこどもの日 快楽亭ブラック5席で500円の会」はスタート。録音もスタート。
本日の演目は……。
1)転失気
2)井戸の茶碗
3)万金丹
~中入り~
4)明烏
5)イメクラ五人廻し2017(籠池版)
2席目の「井戸の茶碗」。現行のオチと、快楽亭が調べ上げた「戦前に使われていたオチ」もやってくれて、その比較も。戦前版は幕府の将軍様まで出てきて細川藩の「お屋敷替え」というオオゴトに発展するが、現行版はこじんまりと綺麗で上品にまとまっている。師匠は「どうです。一席のために古い資料にまで当たって調べ上げるアタシは凄いでしょう!」と自画自賛。いや、もちろん、凄いと思います。
中入りで、トイレ。しかし混んでいるので、雷門の前にある観光センターまで行ってトイレを借りる。
「明烏」は、文句なしに面白い!
「イメクラ五人廻し」は、その時々の快楽亭がいじりたい人物が登場するが、今回は「籠池さん」。アキエさんとか出て来るかと思ったけど、ネタ的にそれは無理ですよね。
しかし、快楽亭の世相分析や政治的主張には全面的に大賛成。おれが日頃思っていることをより簡潔により面白く喋ってくれる。ここまで言って大丈夫?と心配になるほど。しかし、快楽亭はシャレを効かせているので大丈夫。
たっぷり5席で500円!これはオトクでしょう!しかも師匠はエンジン全開!
撤収していると、このブログを読んで下すっている(たぶん去年も声をかけてくだすった)方に、打ち上げを誘われたが……あの美味しい「焼肉大和」なんだけど、荷物が重いし仕事もあるので、丁重に辞退。
帰る時にヨーロー堂の社長に「録音を頼んだり出来ますか?」と聞かれて、「イヤ実は本職は小説を書いておりまして」と名乗ると驚かれた。
一般に顔と名前が知られている小説家って、村上春樹と又吉先生くらい(昭和以前の大文豪を除く)だから、知られていなくて当然ですけど。
東武浅草駅に行くのは一苦労だろうから……つくばエクスプレスで帰ることにする。
メシも食いたいけど……暑くて汗だくだし荷物が重いので、とにかく北千住に帰る。浅草には美味そうな店が目白押しなんだけど……。
美味い洋食が食いたいねえ……。
帰宅。
やれやれ。
荷解きして、PowerBookG4に入っている録音データをメインマシンiMacに移して、正常に録音できているかどうかチェック。
正常だったので、バックアップを消し、PowerBookG4も所定の位置に戻し、録音機材を押し入れに仕舞い込み、一件落着。
久々の外出で、クタクタに疲れるだろうと思ったら、その逆。
妙に刺激になって、逆に元気になった。
我ながら、この天の邪鬼ぶりには困惑。
しかしまあ、元気になったのは大変結構。
メシを食いに出る。
今日はバナナとオニギリくらいしか食べていないので、カツ丼でも行くか!それも「かつや」の竹。いつもはカロリーを気にして梅なのだが。
出てきた「カツ丼の竹」は肉は多いけど卵とじの卵が少なくて、なんだかガッカリ。カツ丼は盛大に卵でとじていて欲しいじゃないの!
おれだけかと思ったら、隣の人も「カツ丼の竹」で、卵は同じ分量だったので、妙に納得。これがこの店の仕様なのね。
明日は自宅籠城をするので、食い物を買い込んで、帰宅。あ、今夜は風呂上がりにビールを飲もうと思ったのに、そのビールを買うのを忘れた!まあいいや。古いワインがある。まさか酢にはなっていないだろう。
テレビを観て、休憩。
湘南で大規模に発生した赤潮。しかし夜になると青白く発光してとても幻想的。赤潮には夜光虫が大量に含まれているらしい。でも、赤潮がすべてこうだとは限らないよね。
今治の連続殺傷事件で任意で事情聴取していた「女」が自殺。こういう場合「女性」と言わないか?「女」としたことで、警察はこの人物を「ほとんどクロ」だと見ていたニュアンスが伝わってくるが……、任意なのに連続9時間の聴取で逮捕に至らなかった、というのは、捜査ミスじゃないのか?警察として「取り調べには問題はなかった」と言うしかないのだろうが。しかし、事実上の重要参考人だったわけで、その人物に自殺されたのは決定的だろう。
韓国人が自撮りしながら京都のラーメン屋に入って「ファッキンコリア!」と客に怒鳴られた件。
客が悪いしその客を窘められなかった店にも問題があると最初は思ったのだが……事前の了解も取らずにいきなり自撮り動画を撮影しながら店に入ろうとしたこの韓国人がまずダメなんじゃないかと、考えを変えた。
客だって、いきなり撮影しながら入ってこられたら、ムカつくだろう。それが白人であろうが黒人であろうが韓国人であろうが中国人であろうが西アジア人であろうが、同じ。ま、白人だったらこの客もビビッて黙っていたかもしれないけどさ。
相方から電話。午前中に送った分の直しが出て、しばしやり取り。直すことにする。
直して、さらに5ページ書けば、昨日今日の最低ノルマを果たしたことになるのだが……次のブロックを書くには準備と気力が必要。今はそのどちらも足りないので、直しだけにする。
直したファイルを相方に送り、風呂。
風呂のあと、涼みがてら、資源ゴミを出す。
汗が引くまで、また「博士の異常な愛情」のラストを見る。
完璧すぎる。ここにパイ投げなんか入る余地はない。
よく、「ディレクターズカット版」とかあるが、だいたいにおいて蛇足。余計なシーンが追加されただけと言うことが多い。テレビドラマの場合は「泣く泣くカットした」場面が復活するのは嬉しいけど、映画の場合は、だいたいが「最初の公開版」が一番カッチリしていて完成度も高い。
だから、「博士の異常な愛情」も、現行版に勝るものナシ。画面のサイズについていろいろあるけど、映画館で観る場合、途中で画面比率なんか変えられないんだから、それも現行で宜しい。あんまりマニアックにあれこれ重箱の隅を突つきすぎると、馬鹿な事になる。
早寝しようと思っていたのに、0時25分就寝。
今朝の体重:89.35キロ
本日の摂取カロリー:2349kcal
本日の消費カロリー:208kcal/5526歩+68kcal(自転車)
最近のコメント