4月29日/素人が危険回避をするのは無理なのか?
6時25分起床。
曇り。
昨夜、冬布団をしまって春秋用の布団に代えたら、快眠。冬布団では暑かった。
朝のモロモロを済ませて、アサメシ……と思ったら、牛乳を切らしていた。漬け物もない。パンにするにしてもご飯にするにしても大事なモノがないので、近所のコンビニに走って、ついでに今夜のおかずも確保して、帰宅。
ダブルソフトのトースト、ゆで卵、牛乳、コーヒーのアサメシ。
仕事開始。実日新作「悪役令嬢」第3話。アーチェリーについていろいろ調べる必要が出てきて、調べながら書く。しかし、なんか隔靴掻痒。この辺はしっくりくるまで何度も書き直す必要がある。
朝、相方と電話でいろいろ打ち合わせる。設定の変更ポイントをメモにして送って貰うことにする。
雨が降ってきた。
ネットで、「カズワン、海底で発見」の速報を知り、12時のニュースを見る。海上自衛隊の水中カメラが沈んでいる船体を捉えたと。
合掌。
昼は、茄子とベーコンのスパゲティを作る。それだけでは足りなかったので、ピザトーストも作る。
食べながら「ゴゴスマ」を見る。ハシモトが出ているので「ミヤネ屋」に替えたが、こっちは門外漢が勢揃いしているので「ゴゴスマ」に戻す。まあハシモトは「行政は細かい規則を作るが、それで終わり。遵守しているかチェックしない。抜き打ちでやればいいんですよ」と、まあ、常識的なことを言っている。
しかし……素人の観光客は、その業者が悪質かどうか全然判らない。そんなこと「るるぶ」には書いていないし。
地域の観光組合が決めた安全策を守らない、組合を脱退して好き勝手をしている、というのを知るには「**観光組合(協議会とか)加盟」ということを明示するのはひとつの方法ではないか?
いやしかし、それだと、村八分みたいな事が起きるかもしれないし、旧弊なルールが支配していて、加盟している方がヤバい場合だってあるかもしれないし……やっぱりそれだけで安全かどうかを判断出来ないか……。
秘境を観光するなら、それなりに勉強してから行くべきなんだろうなあ……しかし、どこまで勉強すればいいんだ?
昼過ぎまでは換気扇を回していたくらいだったのに、気温がどんどん低くなってきて、窓が曇ってきた。
柿ピーを食べて仕事を頑張るが……思ったようには進まない。今日中にかなり進んでおきたかったのだけど。
ずっとサボっていた、靴を磨く。と言ってもクリームを塗りたくるだけなんだけど。有楽町交通会館にいる「靴磨きのプロ」に見せたら怒られるかもしれないが、高級な靴ではないし……でも大切に履いているんだけど。
19時ごろ、夕食。コンビニで買ったポン酢で食べる「豚肉とモヤシ」、ご飯小、インスタントのしじみ汁、海苔、お漬け物セット。
食後、「ザワつく!曜日 不思議な現象発生!?スプーン曲げが出来るホテルを調査!」を観る。スプーンが曲がったからって、それにどんな意味がある?と思うんだけど、ユリ・ゲラーの昔から。それで金運が増すとか記憶力が増すとか洞察力が増すとか、そういう「御利益」があれば別だけど……。
急激に眠くなる。ここんとこ6時間睡眠が続いていて、そのツケが一気に来た感じ。メチャクチャ眠い!
今日はもう仕事は終了。
ニュースを観る。サルベージ自体は可能だが、それなりの費用はかかる。それを、あの会社が負担するかどうか。しかし、サルベージしなきゃダメだ。
山梨の件、靴や靴下も出てきたと。雨で表土が流されて出てきたとは考えにくい。やっぱり、誰かが「置きに来た」のではないのか?
寒い。窓は完全に曇っている。薄く暖房を入れる。
雨が降っているので資源ゴミは明日の朝出すことにして、風呂に入り、22時58分、就寝。
寝付きかけた頃、くーたんがやたらとニャアニャア鳴くが、放置。切迫したような鳴き方でもないし、おおかた「遊べ!」と言ってるんだろう。
今朝の体重:86.75キロ
本日の摂取カロリー:2281kcal
本日の消費カロリー:23kcal/528歩+自転車
最近のコメント