4月18日/徳間新作脱稿!&新刊挨拶書店回り4日目
7時13分起床。
曇り~雨。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはダブルソフトのトースト、ハムエッグW、牛乳、コーヒー。
昨日、相方から届いていた、徳間新作「降格警視2」の最終話の決定稿のファイルを最終確認。
10時前に担当I氏に送る。
これで「降格警視2」は脱稿!今回はかなりハイペースで仕事が出来た。
支度をして、新刊挨拶書店回り4日目の出発。
本日は田園都市線~京王線、そして東武伊勢崎線方面。
人形町の書店さんにお邪魔してから半蔵門線で青葉台、そして引き返して溝ノ口で南武線に乗り換えて分倍河原で京王線。プラットフォームを歩いていた男が「ブバイガワラ?なんだこれ?」と失敬なことを電話に向かって喋っていたが、ここには古畑任三郎が住んでるんだぞ1
田園都市線のどこかの駅の「しぶそば」でお昼。「炙りベーコンとウズラ卵の天ぷらそば」を食べてみるが……今は疲れているのだろう、もっと濃厚な味がほしい。
引き続き、回る。
かなりの雨が降っていたり、場所によっては止んでいたり。
京王線沿線の書店さんを回って、大阪王将で五目炒飯を食べるが……もう少し我慢して、東中野に行って大盛軒の「鉄板麵」とか新宿で「桂花のターローメン」とか食えたのに……。とはいえ五目炒飯は美味しかったけど。
本日最後の、丸ノ内線沿線の書店さんでは旧作2作は平積みしてくれているのだが、何故か「傾国」の配本がなくて追加注文中とのこと。以前から思っているが、トーハン・日販の配本はおかしい。配本数を判定するソフトが古いんじゃないか?だから大手出版社が独自の販売網を構築しようとしたりしてるんじゃないのか?
丸ノ内線で大手町乗り換えで半蔵門線。このまま東武線に入って草加、新越谷と回ろうと思ったが……雨が心配。
予報では千住方面は夕方に降り出す、とのことだったが、既に降っている。17時40分頃に雨が止む時間帯がある。この前後なら、降っていても小雨だろう。
雨の中、無理して書店さんに行くこともない。明日は天気がいいし、残っているのは近場の書店さんだけ。
と言うことで予定変更して帰宅することに。
17時50分、北千住着。雨は降っているが、自転車を飛ばして帰宅。結構濡れた。
夕食は、鮭フレークの「おにぎらず」を作って、お新香各種とハム&マヨネーズ。なかなか美味く出来た。
が、それだけでは足りず、カトキチの冷凍うどんを茹でて醤油と生卵のシンプルうどん。夜に炭水化物責めをすると体重が増えるだろうな。
祥伝社担当O氏から、編集部にかかってきた読者の方からの熱い電話の件を聞いた。もともと時代小説ファンだったのだが、手に取ってみた「悪漢刑事」にハマって全作を揃え、「内閣裏官房」にもハマっていると。
メチャクチャ嬉しい!
モノカキは、褒められて伸びる。叩かれて伸びるのは運動選手だけ。
日頃、あまり褒められないので、こういう読者の方からの声を聞けたのはとても嬉しいし、有り難い。勇気百倍。
その電話の主に礼状を出したいくらいだ。
風呂に入り、録画しておいた「早起きせっかくグルメ」と「せっかくグルメSP」を見る。後者はゲスト部分は早送りで。
そのあと、録画を消したと思っていた「鎌倉殿の13人」をもう一度見る。
やっぱり凄惨。御家人の叛乱と上総広常の暗殺の経緯については史実の裏付けはなく、三谷幸喜の創作らしいが、ピタッとハマって、なによりドラマとして残酷だし面白い。北条義時の「冷酷な執権に成長していく姿を描く」ドラマとしては、最高のエピソード。
そして……計算が素晴らしい。上総広常が梶原景時に斬りつけられてから、「実際のところ」を話さないままに息絶えた。ここで「おれは小四郎に言われて陰謀に加わり、御家人たちが暴走するのを食い止めたのだ。これはおれが邪魔な頼朝の陰謀だ!」と言う暇を与えなかった演出が素晴らしい。
何故おれが、と斬りつけられた驚愕。謀反人と呼ばれてパニックを起こして、言いたいことも言えなくなり、小四郎の涙を見てすべてを悟り、すでに致命傷を受けていて自分の潔白を叫ぶ力も残っておらず……と言う展開は素晴らしいの一語。
ここで少しでも「頼朝の汚ねえ陰謀」について喋ったら、御家人たちの疑心暗鬼はますます深まったところ。そうなると今後の展開の障害になってしまう。
脚本と演出の神業的処理に、改めて驚嘆。
吉野家の重役が早稲田大学のセミナーで「生娘シャブ漬け戦略」を語って、当人ではなく会社が謝罪。下品極まりない発言。この人物は日頃、こういう言動をしているんだろうな。呆れ果てる。
0時、就寝。
今朝の体重:86.10キロ
本日の摂取カロリー:2427kcal
本日の消費カロリー:434kcal/10340歩+自転車
« 4月17日/新刊挨拶書店回り3日目で大チョンボ | トップページ | 4月19日/新刊挨拶書店回り最終日に悲報 »
コメント