4月14日/最終話書き終えて、POP準備して快楽亭にゴチになる。
7時18分起床。
雨。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはダブルソフトのトースト、ゆで卵、牛乳、コーヒー。
仕事開始。徳間新作「降格警視2」の最終話のクライマックス。
10ページを一気に書き、なんとか最終話を書き終える。
見直して、相方に送信。
昼は、昨日作った「ボローニャ風挽肉と茄子炒め」をスパゲティに掛けて。ご飯のおかずとして食べるより、この方がずっと美味い。
午後は、明日からの新刊挨拶書店回りのPOPの最終準備。既刊2冊を合わせたPOPもプリントして、明日お邪魔する予定の書店さんの店名をPOPに記入。
明日告知する「新刊出ました!」のサイトを更新。明日起きたらアップロードすればいいだけにしておく。
なんだかんだやっていると15時を過ぎたので外出の支度をして、16時前に外出。快樂亭と会うために東銀座へ。
雨の中、歩いて北千住駅へ。
予定よりかなり早い日比谷線に乗って、東銀座。
今日は「定期便」がなくて便秘気味。駅のきれいなトイレで頑張ってみるが、出ない。諦めて喫煙所で時間を潰そうとしたが、満室。
仕方がない、雨だけど待ち合わせ場所の歌舞伎座前に行くか、と思ってエスカレーターに向かっていると、快楽亭とバッタリ。
そのまま「ナイルレストラン」へ。
地上に出たら雨はあがっていた。
「サラメシ」かなにかで観た、オーナーの「まじぇまじぇしてね~」を聞きながらチキンカレーの肉を肉から外したい……と思いつつ、これまで一度も店に入ったことがなかった。なんか入る勇気が出なかったというか。
しかし快楽亭とすんなり入って、「ムルギーランチでいいですね?」と聞かれ、師匠が「はい」と答える。どうもムルギ-ランチ一品だけのようだ。
すぐ出てきたが、チキンの「肉外し」は店員さんがやってくれた。写真を撮るのを忘れて食べてしまった。この写真は「食べログ」から。
美味い。辛さだけを追求したカレーではない。とても食べやすくて奥深い味。
ここんとこ、というか、勘三郎が亡くなってから(もう10年だ!)歌舞伎を観に来なくなってしまったので、東銀座にも来なくなってしまったが……。
ムルギーランチは師匠がご馳走してくださいました。
で、今日受けとるモノは、2003年に名古屋でやった、快楽亭とミッキー亭カーティスの二人会の録音を再編集。リマスターする、その原盤。
「あたしの分の音が小さいんですよ」
と。そういう調整は簡単にできる。
快楽亭は第3部の「じいさんばあさん」を観るので、それまで歌舞伎座地下の「歌舞伎茶屋」で。師匠はレモンサワー、おれはソフトクリームで、1時間ほど喋る。常連さん同士のアレとかコレとか。おれはたまに高座の録音に行くだけで、常連さんの仲間に入れて貰っていないので、そういうことには疎かった。
18時に歌舞伎座に向かう師匠をお見送りして、おれは帰宅。
雨はぱらついていたが、傘を畳んで歩く。
「プレバト」を観る。ナイツ土屋の描く馬が圧倒的に素晴らしかったんだけどなあ。
俳句のコーナーでは寝てしまった。
何もしないのもアレなので、書店さんに渡すPOPの店名記入をすべてやってしまう。これで疲れて帰ってきても、明日の分の準備をせず、バタンキューで寝てしまえるぞ。
快楽亭から預かった2003年の音源を聞いて、困ってしまった。雑談部分をどう処理するか……全部きちんと聞いて、考えよう。
ウクライナ戦争は、もう本当に、目を覆うばかり。心が痛い。本当にイヤだ。
ゴミ出しして風呂に入り、0時1分、就寝。
今朝の体重:86.90キロ
本日の摂取カロリー:2139kcal
本日の消費カロリー:177kcal/4164歩
« 祥伝社文庫新刊「傾国 内閣裏官房」4月15日発売! | トップページ | 4月15日/「傾国 内閣裏官房」新刊挨拶書店回り1日目 »
« 祥伝社文庫新刊「傾国 内閣裏官房」4月15日発売! | トップページ | 4月15日/「傾国 内閣裏官房」新刊挨拶書店回り1日目 »
コメント