4月5日/仕事&旅の予約&料理&POP作り
6時40分起床。
曇り。と思ったら雨。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小、卵焼き、インスタントのアサリの味噌汁、キュウリの糠漬け、ちりめんじゃこ、海苔。
ネットで読んだ有田哲平の話(←リンク)に感銘を受けた。若いときは尖っていて、ベタな笑いを軽蔑していたのだが、東MAXに誘われて萩本欽一演出の芝居に出たら、内容は人情喜劇でベタもベタな笑いだったので冷笑気味に斜に構えて稽古もきちんとやらずにヘラヘラしていたら萩本欽一が稽古場に来るようになって、「おれも大人だから」きちんとやるようにしたら欽ちゃんに「あなたはそうじゃないんでしょ」と言われて、それまで通りにへらへらやって本番の舞台でもそれを通したらドカンドカン受けて、仕事も来るようになった、と。東MAXは「だから大将は凄いんですよ」と。当時同居していたザキヤマにそれを話すと「いいと思います」と。下手な要約で意味不明かもしれないので、是非リンクした本文を読んでください。
この記事、読み返せば読み返すほど、深いなあ。なんか感動するし。これは有田のキャラに合わせた欽ちゃんの至言だと思うので、みんなに当てはまらないとは思うけど……なんか、凄いなあ。経験値が少ない自分の思い込みより、先人の教えなんだなあ……。
朝イチにクロネコさんが、「内閣裏官房/傾国」の著者見本を届けてくれた。
仕事開始。徳間新作「降格警視2」の最終話。
実日文庫担当F氏にスケジュールの件で連絡メールを入れる。毎月1話を書いて順次送っているが、今月分の第3話は徳間を優先させるので第4話と合わせて送りたいと。
予定している道東旅行の航空券が確定したと、エアトリから「最終案内書」が来たので、根室で借りるレンタカーを予約するが……トヨタレンタカーのサイトは予約がうまく通らないぞ。
それでもなんとか予約したら思っていたよりかなり安く上がった!しかしこれはぬか喜びだったとあとで気づくが……。
雨はあがって、晴れた。
外出して、買い物。ウチの近所の桜は今日も満開状態を持続している。凄く頑張るなあ。
スーパーで今夜の料理の材料を買い、魚フライの弁当も買って、帰宅。
弁当を温めて食う。
仕事再開。
15日から新刊挨拶書店回りのコースが気になって、もう一度再検討するが、やっぱり昨日考えたモノがベストであろうと結論づける。
今夜は相方が来て「内閣裏官房/傾国」のPOPを作るが、その前に夕食。今夜は味の素の「ビストロ・ドゥ」シリーズの「豚のアンチョビガーリック」を作る。レシピ通りの材料を買ってきた。
19時には来るというので18時過ぎから支度開始。ポークソテー用の肉3枚を切り、ブロッコリー1房を小分けにするが……レシピ通りだと、なんだか肉もブロッコリーも多い気がするんだけどなあ。炒めたらカサは減るけど……。
これがメインで、バゲットとカップスープと買ってきたポテトサラダと生春巻き。
バゲットはオーブントースターで温め、ポテサラと生春巻きは冷蔵庫から出しておく。
「オモウマい店」を見ながら相方が来るのを待つ。栃木ってユニークな店が多いんだなあ。
20時近くになって相方来訪。
調理開始。
やっぱり材料が多すぎて、ソースが足りない感じ。味自体は美味しいので、今度作るときは材料を減らそう。と言うか、ブロッコリーの1房が凄く大きかったのか。いや、肉もポークソテー用2枚でよかった。
食べながら、道東旅行予約完了の説明をするが、この時もまだレンタカーの予約間違いに気づいていなかった。釧路空港乗り捨てのワンウェイになっていなかったのだが。
食後、POP作り。
相方の文案が大上段に振りかぶった感じだったので、ダメ出し。
おれは相方と被らないように、相方の文案が出来てから考える……が、睡魔が襲ってきた。
22時頃に相方の分が出来たので、本日はこれにて終了。おれの分は明日の朝やる。
ゴミ出しを兼ねて外に出て、近所の夜桜を見るが……照明が暗くて美しくない。
ずいぶん遅くなってしまったので風呂は止めてシャワーにして、0時37分、就寝。
ベッドに入って気になって、トヨタレンタカーの予約確認メールをチェックしたら、ワンウェイになっていなかった。明日予約を取り直そう。
今朝の体重:86.10キロ
本日の摂取カロリー:2170kcal
本日の消費カロリー:60kcal/1529歩+自転車
« 4月4日/仕事&新刊自主的キャンペーンの作戦を練る | トップページ | 4月6日/POP作り&テニス »
コメント