6月29日/自力での水道工事断念&こんなボンドに誰がした
7時26分起床。
今朝も朝から猛暑。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはダブルソフトのトースト、ゆで卵、牛乳、コーヒー。
相方に頼まれた書類のレイアウトをして試しにプリントし、pdfを相方に送ってOKを貰う。
昨日注文した洗濯機の給水ニップル付きの水道蛇口と給水ホースが届いたので、早速装着してみるが……蛇口がまさかの口径サイズ違いで使えない。ウチは建物が古いから、今の規格とは違うのか?とにかく水道に関しては全くの門外漢だし、ちょっと調べてもよく判らないので、あっさり諦めた。
給水ホースは、洗面台の蛇口にニップルを取り付けて、なんとか使える。ここからはお湯は出ないので、劣化もそうしないだろう。
そうこうしていると、もうお昼。一応、東急ハンズにいって水道の口径違いのパーツを探してみることにして、外出。
まず、クロネコさんの営業所に行って、使えないパーツの返品手続きをして発送。半額損するが、使えないものを手許に置いておけば全額の損だ。
その後、マルイの中の東急ハンズに行くが、水道パーツはまったく置いていなかった。南千住のロイヤル・ホームセンターに行こうかと思ったが、暑いのにめげて、あっさり断念。既に給水ホースは使える状態になっているのだから、これでヨシとする。
1階のフードコートにある「越後そば」で、かき揚げ丼と盛りそばのセットを食べる。なかなか美味い。少なくとも富士そばより美味い。
そのまま帰宅。
暑くて脳が沸騰しそうだったので、シャワーを浴びる。
スッキリしたら、眠くなった。
Macの前で何度もオチる。
午後のワイドショーを観たり「相棒」の再放送を観ながら、昼寝。
仕事をしなければイカンのだが、暑さにやられてしまった。昼間外出するとパワーのほとんどを奪われてしまうなあ。
ウダウダしていると18時になる。本州の梅雨は明けたが、その代わりに北海道がひどいことになっている。先週の雨もこれの前哨戦だったか。だったら東稲荷の神通力も及ばなかったのも無理もないか。
19時になって「有吉の壁」を観ていると、相方来訪。買ってきて貰ったうどん球を茹で、キッコーマンの肉味噌と卵、おろしニンニクにラー油を加えて「台湾風肉味噌うどん」にする。なかなか美味い。それと、味の素の水餃子。これも美味い。
食後、wowowで録画した「007/ノータイム・トゥ・ダイ」を観る。
 いや~殺伐としてるなあ。ボンドがダニエル・クレイグになって1作だけ観て、その野蛮さと殺伐さが嫌になって、その後は全然観ていなかったが、やっぱり。この殺伐さには耐えられない。
こんなボンドに誰がした。優雅さのカケラもないボンドは嫌いだ。ジョークも言わないボンドなんか、ボンドじゃないぞ。ロジャー・ムーア時代が懐かしいよ。人の死に方がまるで違うし。これじゃボンドは大量殺人魔だ。容赦なく話が飛ぶし、知らない新兵器もガンガン出てくるし。
しかし、アクションの舞台になったノルウェイは、これ、北海道でも撮れそうな気がした。風蓮湖の辺りだと、自然のマンマだから、カーアクションやり放題じゃないか?自然破壊をしない程度にやれそうだけど。
ボンドは「謎の北方領土の島」もろとも消滅したが……次はどうなるんだ?シレッとして「七代目」が登場するんだろうけど。しかしこうなると、「ジェームズ・ボンド」って名前は完全に歌舞伎役者か落語家の名跡だね。
「世界征服を企む悪の組織」って、もう、コントかパロディの世界でしか成立しないと思っていたけど……次のボンドの敵は、プーチンとロシアだな。やっと昔懐かしの世界が帰ってくるのか?しかし、なんだか世界平和は英国の双肩にかかってるって感じだねえ。パックス・ブリタニカの幻想の中に生きている感じ。
007なのにお気楽に楽しめる内容でもないし2時間40分もあったしで、見終わったらヘロヘロ。
相方帰り、風呂もシャワーも省略して、0時37分、就寝。
明日はきっちり仕事をしなければ。
今朝の体重:85.35キロ
本日の摂取カロリー:1970kcal
本日の消費カロリー:100kcal/2396歩+自転車
最近のコメント