6月30日/体調絶不良
7時5分起床。
寝ている間に洗った洗濯物を干す。水漏れしない新システムというか、洗面台から引いた給水ホースは順調に稼働して、位置関係もあって水漏れナシ。これはこれで一安心。
快晴。朝から灼熱。外で仕事する人は地獄だろうなあ。
朝のモロモロを済ませる。外付けモニターにMacBookAirを繋げて日記を書くのも定着した。目のショボつきも解消。
アサメシはダブルソフトのトースト。バター入りマーガリンを切らしてしまったのでバターを使う。小皿に置いてトースターの上に置くと適度に柔らかくなる。ゆで卵と牛乳、コーヒー、ハム&マヨネーズ。
仕事をしなけばならないが、どうにもボンヤリしてしまってダメ。睡眠環境が悪いのだろう。熟睡感がない。室温の問題か。
昨夜観た「007/ノータイム・トゥ・ダイ」について、あれこれ調べる。ロケ地とか監督のキャリー・フクナガについてとか、MGMについてとか。ユナイテッド・アーチスツがMGMの配給権を買って支配したと思ったら、逆にMGMがUAを買収して過去の映画の権利をバラ売りしたりして、この2社の関係はとてもややこしい。これにソニー・ピクチャーズ(コロムビア映画……MGMの撮影所を買収した)やユニヴァーサルも絡んでくるし……。
おれが映画マニアになったガキの頃は、何と言ってもユナイテッド・アーチスツが圧倒的な存在感を誇っていて、観たい映画がほとんどがUAの配給だった。それがねえ、「天国の門」一作の失敗で……映画の世界って恐ろしい。
今日が期限の「万世麵店」のクーポンがある。手持ちの2枚に戴いた1枚の計3枚あるので、味玉か野菜かライスが貰える。しかし、そのために電車に乗って秋葉原か日比谷まで行くか?いや、電車賃よりも、今日も猛暑だし……。
どっちにしても外に出るのは夕方以降にして、昼は部屋で「ぶっかけうどん」と「卵焼きめし」を作って食う。完全に炭水化物責め。
冷房病か?とにかく体調不良。ソファに座るとウトウトしてしまう。ベッドで寝ているくーたんを退かせてきちんと昼寝すべきか?いやしかし、俺は昼寝すると風邪を引く体質なんだよなあ……いやしかし、ソファでウトウトする方がよくないと思うぞ。
仕事をしなければならないのに、頭が働かない。薄ぼんやりしたまま。ネットにあれこれ書き込むのみ。戦前には日本に小麦はなかったとかバカな事書く参政党の候補者には呆れ果てる。こんなバカが医学博士で歯医者なんだと。まあ、驚くほどバカで無知な医者ってネットに溢れているから、今更驚くことではないが……こんなバカが当選しないことを願うのみだ。ホント、バカ。歴史を知らない奴が政治なんか出来るはずがない。
ワイドショーは酷暑の話題のみ。いや、明日が海開きの片瀬西浜からの中継もあったが。今年はすでに猛毒を持つ「カツオノエボシ」がビーチにいるらしい。怖いなあ。刺されたら死ぬ場合もあるぞ。
結局、「万世」に行くのは断念。
18時になるのを待って、外出。しかし18時になったからと言って涼しくはならない。でも……日陰だと多少はラク。
明日、エアコン清掃の人が来るので、ATMでお金を下ろし、今日はどうしてもハンバーグとイモが食いたいので、ガストに行ってハンバーグと魚フライ、ハウスサラダにご飯大盛りの和食セットを食べる。ガストに来るのは久々だな。
北千住でハンバーグといえば「びっくりドンキー」だが、ここでは付け合わせにイモがついてこない。「いきなりステーキ」も「ペッパーランチ」も同じく。オーソドックスな「ハンバーグとフライドポテト」を食べるならガストかデニーズになる。
シニア割引を使うが、ポイントをつけるのを忘れてしまった。ポイントといえばマイナポイントのアレも始まるが……アレって、本当にポイントがついたのか、活用できているのかよく判らない。お上がやることはいろいろ抜けている。それは昔からで、官営にロクなものはないのだ。
コンビニでマーガリンと牛乳を買って帰宅したが、ダノンビオを買うのを忘れてしまった。
ずっとボンヤリ。体調最悪。
「プレバト」を観る。消しゴムハンコと俳句。三四郎・小宮の素直な俳句に感動したが、篠田麻里子の小難しい俳句には拒否反応が出たら、先生の評価も低かった。「多様性」という言葉は俳句に似つかわしくない。「気負いすぎ」と控えめな批判だったが、梅沢富美男にならメチャメチャ厳しいことを言っただろうなあ。篠田麻里子への忖度と言うより、梅沢富美男なら多少のコトを言ってもへこたれないが、篠田麻里子だと凹んでしまうと判断したからだろう。夏井先生は元教師だから、そのへんの案配はよく判っている。
ゴミ出しして、風呂に入って汗をかき、汗が引くまで録画した「72時間」を観る。
新潟・親知らずの海岸の砂利には川の上流から流れてくるヒスイが混じっている。ヒスイも美しいが、親知らずの海の美しさにも感動した。ここに来て、「ヒスイかどうか判らないけどきれいな石を探す」のはいい旅だなあ。しかし海が荒れるとこの海岸は一転して怖い。
もう1本、「練馬の野菜自動販売機」も観る。こういう、小さな幸せを大切にするというのは尊い事だと思う。最近特に、しみじみとそう感じる。政治家には、こういう小さな幸せを守る政治をやって貰いたい。それも出来ずにクソな事ばかり言ってる政治家はクソ食らえ。というか、この世から消えて欲しい。
風邪薬を飲んで、22時58分、就寝。
今朝の体重:85.10キロ
本日の摂取カロリー:2045kcal
本日の消費カロリー:81kcal/1891歩+自転車
« 6月29日/自力での水道工事断念&こんなボンドに誰がした | トップページ | 7月1日/年に1度のエアコン清掃と、炎天下外出チャレンジ »
« 6月29日/自力での水道工事断念&こんなボンドに誰がした | トップページ | 7月1日/年に1度のエアコン清掃と、炎天下外出チャレンジ »
コメント