« 7月28日/仕事・交渉そして久々の江古田 | トップページ | 7月30日/海効果!気分爽快仕事も順調 »

2022年7月30日 (土曜日)

7月29日/今期、初ボディボード!

 6時44分起床。

 晴れ。

 

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小、目玉焼き、インスタントのしじみ汁、味付け海苔、キュウリの漬け物。

 本日は満を持して、片瀬西浜に行く!絶好のコンディションではないかもしれないが、雨でもないし波がまったく無くはないし、とにかく、行く!

 手早く用意するが、1年ぶりなので、何か足りないんじゃないか、忘れ物があるんじゃないかと不安。

 

 くーたんに留守を頼んで、少し早めに出発。駅前の自転車置き場に駐輪し、喫煙所で一服していると汗がドバッと吹き出した。タバコって発汗作用があるのか?

 と、相方から「15分遅れる」とのメッセージが入ったので、マクドナルドで朝の「エッグマックマフィン・セット」を店頭の立ち食いコーナーで食べて、駅へ。汗がダラダラ出続ける。

 

 相方来て、11時の電車で日暮里経由で上野。経費節減で熱海行きの普通車に乗る。おれは「食べ鉄」で、駅弁を食べながら乗車することに無上の喜びを感じるのだが、そのためにはグリーン車に乗らないといけないので経費節減。10両編成の先頭に乗る。首尾よく座れた。

 藤沢の、「箱根そば」で「かけそばとミニかき揚げ丼のセット」を食べたが、これが多かった。箱根そばは美味いと思うが、多すぎた。そばだけにしておくべきだったなあ。

 小田急江ノ島線に乗り換える。片瀬江ノ島行きのプラットフォームが改札から見て右端の1番線から正反対の左端の4番線に変わっていた。たしか、「乗り物ニュース」かなにかで、江ノ島線の運用が変わったと聞いていた。藤沢~片瀬江ノ島間を切り離して完全ローカル線として運行し、急行などはすべて藤沢発着とする、という……。調べたら今年の3月のダイヤ改正(←リンク)でそうなったのね。

 

 13時過ぎに、片瀬江ノ島駅着。雲一つない快晴!日差しが痛い。

 一本裏の道を歩くが、高い建物がないので日陰があまりない。

 9月に入って海の家が終わったあと、その代わりに使っていたラブホ「ピエール」が、去年、「工事のため休業」とかで閉まっていたが、その後、Googleマップから消えた。これは廃業か、長期休業だなと思いつつ、どうなったか見に行ったら……廃墟になっていた。しかし新江ノ島水族館の前だし、近くにはレッドロブスターとかもあるし場所は最高。高級マンションに建て代わって欲しくないねえ。マンションになってしまったら一般人は利用出来ないもの。

Img_6879

 で、海。台風5号の余波か、ちょっと荒れた感じ。相変わらず海に入っている人は少ない。東日本大震災の福島原発事故以来、海で遊ぶ人は激減した。以前はもう、人を縫って波に乗っていたのだ。まあ、人が少ない方がこっちとしては快適だけど。

Img_6880

 例年通り、一番端の、鵠沼海水浴場に近い海の家に入る。

 支度をして14時前に、海へ!

 水温は高い。お風呂みたいだ。しかしハゼが数匹ジャンプした。こんなに暑いところにいて煮魚にならないか?ハゼくん。

 片瀬西浜の波はなかなか味がある。凪いでいるように見えるときでも、いい波を待って巧く捉まえると、乗れる。

 今日は、ちょっと荒れてまとまりがない感じだったが、コツを掴むとどんどん乗れて、今期最初の波乗りとしては最高だった。今日のコンディションは、波が続けてくるので、単独の波を待って、迫ってくる直前で乗ると、波の頂上から滑り降りる感じで、乗れる。しかも途中で第二波がやって来てブーストしてくれたりする。

 堪能したが、初日からフルパワーを出すと、疲れる。というか、疲れた。

 風もキツい。砂が飛んで来る中で居るのはなかなか辛い。

 16時過ぎに撤収して、海の家でシャワーを浴びるが……。若者の団体でシャワー室は占領されていて、空きを見つけて入ったら、タオルがない!ビーチで使おうと、相方のビーチバッグに入れて貰って、そのままになっていた。

 仕方がないのでボードを洗い、カラダについた砂を流して、一度シャワー室を出て、喫煙場所を教えて貰って一服し、コーラを飲んで相方が出てくるのを待つ。ホントはビールを飲みたかったが、今飲んだら物凄く酔いそうだ。

Img_6881
Img_6882
Img_6883

 相方が出てきたのでタオルを出して貰い、再度、シャワー室へ。もう誰もいない。

 ちゃっちゃとシャワーを浴びて頭を洗い日焼け止めクリームを適当に落として、終了。

 また来ますと海の家の人に声をかけて、撤収。

 夕食は、江ノ島ボウル併設の「CIZA」で。江ノ島に毎年夏通うようになってずいぶん経つが、最初の頃はこの店を知らなかった。今はないハンバーガー屋(美味かった!外苑前に支店がある)とか駅近くの店とか、魚料理の「竹波」とかに行っていた。シーズン最終日は、「エッグスン・シングス」で〆るのを恒例にしていたが……安くて美味しくて空いているこの店を「発見」してからは、もっぱらここ。最初は、ボウリング場利用者しか入れないと思っていたか、存在が地味なので知らなかったのだ。

Img_6884

 ここで、「アジフライ定食」。肉厚のアジが、美味い!770円って全然観光地価格じゃない。地元の人に愛されている感じだし。去年は地元の少年団かなにかの表彰パーティが和やかに開催されていて、見ていてとても幸せそうな素晴らしい光景だった。

 

 18時過ぎの江ノ島線で、藤沢。帰りもJRを使うことにして、今度は最後尾の車両に乗る。帰りも首尾良く座れて上野まで。

 上野で歩いて京成上野まで移動して、京成線で帰宅。

 全身の筋肉痛がもう出てきたぞ。

 

 20時前に帰宅。小田急~千代田線や小田急~田園都市線・半蔵門線を使うより1時間くらい早く帰って来れた。

 不満そうなくーたんの機嫌を取り、風呂。

 湯船でビーチシューズやモロモロを洗い、ボードやボードケースも洗い、洗濯機をセット。

 戴き物のグレープフルーツを食べて、「報道ステーション」を観ていると眠くなったので、22時59分、就寝。

 しかし「自民党若手のホープ」の声が高い福田達夫の「正直に言います。何が問題か、僕はよく分からない」発言は、お前はアホかと言いたくなるダメ発言だ。あとから釈明したが、あの話しぶりは「言葉が足りなかった」様子ではなかったぞ。(←リンク)とにかく、意識が低すぎるぞ福田達夫。あんたの爺さんは文鮮明を褒めちぎったんだぞ。その映像とか残ってるんだからな。それを問題視しないのも意識が鈍すぎる。

 

 夜中にくーたんが執拗に鳴いていたが、どうせ「遊べ!構え!」だと思ったので放置したら……実は「地雷(自分が敷設したものだが)発見の警告」だった。明け方にトイレに立ったときに見つけて、処理。

 

今朝の体重:85.30キロ

本日の摂取カロリー:2383kcal

本日の消費カロリー:354kcal/8319歩+自転車+516kcal(ボディボード)

« 7月28日/仕事・交渉そして久々の江古田 | トップページ | 7月30日/海効果!気分爽快仕事も順調 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月28日/仕事・交渉そして久々の江古田 | トップページ | 7月30日/海効果!気分爽快仕事も順調 »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト