7月3日/多少カラダがラクな1日をゲラ拝で過ごす
7時起床。
薄曇り。
予定してなかったが、洗濯することにして、朝のモロモロを済ませながら洗濯機を回して、干す。
アサメシは、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーンフレーク、オレンジジュース、コーヒー。
仕事開始。実日文庫「悪徳令嬢」のゲラ拝。昨日、頭がこんがらがって今日回しにした部分を、やる。寝ている間にあれこれ考えていたので、なんとかなるだろう。
ゲラ加筆で一番マズいのは、「加筆のし過ぎ」。直すときはそこに目がいっているから、どうしても加筆しすぎてバランスが悪くなる可能性がある。だいたいは伏線の張り足し・張り直しなのだから、さりげなくやらねば。
どこかの馬の骨に三文作家呼ばわりされているが、仕事は丁寧にやっているつもりだ。
10時過ぎ、「雨雲が接近中」とiPhoneが警告を流したので気象レーダーを見てみると、あと10分で雨雲が来る!
慌てて洗濯物を取り込む。ほとんど乾いていたが……その後、雨はまったく降らず。
郷里・徳島に注文していた「半田そうめん」と「てんぷら」が届いたので、それで昼メシ。そうめんは、そばつゆにネギとおろし生姜、チューブの茗荷。それに「ぶっかけ海苔」とちりめんじゃこをトッピングしたご飯小、白菜のつけもの。
録画した「早起きせっかくグルメ」と、先々週に放送した「せっかくグルメ」を観る。日村が美味い美味いと言いながら食べる姿を観ていると、不思議な感動を覚える。これは「孤独のグルメ」で井ノ頭五郎が食べる姿に重なる。この、宗教的な法悦といってもいい不思議な感動はなんなんだろう?他のゲストが食ってる姿を観ても、なんの感動も覚えないのに。
仕事再開。
今日は幾分過ごしやすくて、エアコンも弱めにしている分、体的にラクな感じ。エアコンは、使わないと暑いが、効かせすぎるとカラダにキツい。
ゲラ、なんとか終えた。いつでも相方に渡せるように袋に入れる。
引き続き、先月分の税金関係の書類を整理する。1時間ほどで終了するが、簡単に終えた分、なにか忘れていないかと不安になる。最近は、買い物に行くと必ず何か1つ、忘れ物をするからなあ。
17時に外出。
税金関係の書類を投函し、滅多に行かないヨークフードに行って、「北海道フェア」の海鮮二段弁当などを買う。
ヨークフードのアプリはヒジョーに使いづらい。というか、使い勝手を完全に無視していて、ポイントが貯まらないようにしているとしか思えない。本当ならグループが連携して、セブンイレブンやイトーヨーカドーで買い物したものも合算してポイント化するほうが客の利便性が上がると思うのだが、現状はその正反対。この会社はポイントを貯めさせない方針なのだ。まあいいけど。ヨークフードやイトーヨーカドーには滅多に行かないし。
帰宅して、「笑点」を観ながら「北海二段弁当」を食べようとしたら、一段目と二段目が崩れてひっくり返り、中味の蟹肉やいくらが床に飛び散ったぞ。
もったいないから拾って食う。
弁当自体は美味い。特急「おおぞら」の車中で食べた海鮮弁当に匹敵する美味さだったが、中味が零れたのは大減点。
18時からは「鎌倉殿の13人」。あれほど憎まれた、頼朝の死。「ロスタイム」で意識が戻った頼朝の言葉に、涙。
これから鎌倉は権力闘争がひどくなるのだなあ。
揉め事が起きないように、起きても収拾できるシステムを作り上げた徳川家康は、凄いなあ。しかしまあ、鎌倉幕府は武家政権のプロトタイプだから、いろいろシステム的に未熟だったんだなあ。「執権」も、この時にはまだなくて、北条氏の権力の源泉も「頼朝の最側近」というところから来ているもので、権力というより、鎌倉幕府を作り・運営した北条泰時の奮闘努力の働きを皆が認めていたからだし(少なくともこの大河ドラマではそう描かれている)。
洗い物をして「ダーウィンが来た」を観る。西ノ島で育まれる逞しい生命。草がまったくない島で、鳥たちは卵を産んで育てる!
火山の噴火で誕生した島にいろんな生物が移り住んで緑が生まれ、独自の生命体系が確立していく。凄いなあ。こういう研究なら、一生を捧げる価値があるなあ。
「ポツンと一軒家」は、千葉・南房総の山の中。房総半島は東京に近いのに、手付かずの自然がまだまだ残っている希有な場所。いや、開拓されて田畑があって、人の営みがあるのだが「手付かず」というのは間違っているが。
なんでも自分でやってしまう、生命力溢れた老夫婦には本当に敬意を表する。素晴らしい。この世知辛くてケチ臭くてシミッタレタ世の中で、光り輝く存在に見える。誰が一番偉いかと言えば、こういう人たちである、とおれは思う。
このあと ゴミ出しして風呂に入り、「くりぃむナンタラ 若手芸人が本気の人生相談!仕事・夢・引退…くりぃむと語り合う」を観る。最近、お笑いの番組を企画して新しい笑いを生み出して、「上田じゃない方」を完全に脱した有田の言葉は、値千金。上田は「自分はツッコミとイジリが巧い司会者」と割り切っている感じがあるが、有田はダウンタウン松本的な「笑いのフロンティア」を突き進んでいる感じ。後輩に意見するときは、その結果を引き受ける覚悟があるとも。これは、内村光良の姿勢に繋がる。自分の番組で改名させたりした責任を感じて自分の番組に起用して、「くりーむしちゅー」や「さまーず」は売れたんだから。
ゲラ、加筆したら他の部分に影響が波及している部分に気づく。寝る前に直そうと思ったが、その箇所が見つからないので、明日に回す。
23時8分、就寝。
深夜に何度か起きて、くーたんの実弾処理をする。
今朝の体重:85.45キロ
本日の摂取カロリー:2046kcal
本日の消費カロリー:79kcal/1804歩+自転車
« 7月2日/自主的自宅軟禁状態でゲラ拝 | トップページ | 7月4日/ゲラ拝最終日&ネットのバカに呆れる »
コメント