« 7月22日/綾瀬にメシを食いに行ったらバテた | トップページ | 7月24日/仕事のみ&世にキ*ガ*の種は尽きまじ »

2022年7月24日 (日曜日)

7月23日/東墨田テニスコートで久々にテニス

 5時37分起床。

 晴れ。

 

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはコーンフロスティ半分、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 

 本日は12時から14時までの暑さのピークに屋外でテニスをやる。帰ってきたらもう使い物にならないだろうから、それまで仕事。

 相方から戻ってきたファイルを組み込んで、ハルキ文庫第一話、アタマの部分を書き直す。

 

 11時になったので支度をして、出発。ウチから東墨田テニスコート(京成押上線八広駅からも離れていて、荒川の水門のそばにある)までは遠い。以前自転車で走ってみたら30分以上かかって、行くだけでヘロヘロになってしまった。電車とバスを使うと1時間かかる。しかもバスは乗り換える必要がある。荒川の土手沿いを走れば自転車で19分。前に行ったときは土手に入るのに失敗して墨堤通りを走って偉く遠回りしてしまったのが敗因だった。八広駅前にレンタサイクルはあるが……ええい、ウチから自転車で行こう!

 ということで、自転車で出発。途中のコンビニでおにぎり2個と大きなボトルのポカリスェットを買う。

 土手は向かい風でけっこうシンドイ。19分のところを25分くらいかかった。

 それでも11時35分には東墨田テニスコートに隣接する公園に到着。日陰でおにぎりを食べ、すぐ近くの旧中川の公園を眺める。ここはとても美しいところで、真夏はアレだけど、ピクニックに来るにはとてもいい。鳥(種類が判らない)が羽根を広げていた。

Img_6851
Img_6853
Img_6852

 と、M氏が到着。続々と他のメンバーも到着。先に使っていたグループはとても巧い。12時に交代して、そのまま肩慣らしの打ち合いが始まる。

 ハードコートは照り返しがある。以前のルネサンス北千住は屋外のハードコートで、夏だともう鉄板の上でテニスをしているような状態だった。暑くてアタマから水を被ってもダメで、早退したことも何度かあった。ここは川風が吹いて、それがとても気持ちがいいので、多少はラクだけど……。

 遅刻した紅一点が到着したので、交代。おれはもうロートルだから、無理をする気はない。事によれば早退する気マンマン。

 肩慣らしを30分。試合になる。5人なので交代で一人抜けるローテーション。

 最初はサーブが全然入らず、2カ月のブランクと環境の違いは大きいなあと思ったが、やっているウチに案配が判ってきてサーブが入るようになって試合が成立するようになった。しかし目測に失敗して空振りが多い。隣のコートにボールが飛んで、平謝り。

 1クール抜けて、休憩。休憩している者がカウントをするのだが、おれはときどき間違ってしまった。「デュース」がいまだによく判らない。

 大きなポカリを全部飲んでしまい、空きボトルに水を入れて飲む。しかし、思ったほど汗だくにはならない。その代わり、濃縮された汗が出る感じ。

 みなさんおれに配慮してくれて、最後のクールだけ参加。

 終わったら、なんだかとんこつラーメンの匂いがしてきたが……それはおれの体臭だった。「ラーメン弁慶」の店の臭いだ!汗臭い、と言うのなら判るが、とんこつラーメンの臭いというのは耐えられない。一刻も早く帰宅してシャワーを浴びたい。

 みんなでどこかに寄るという雰囲気にもならず、幹事さんにコート代を払って、少し喋って14時20分頃、解散。

 同じ方向に帰るM氏と一緒に荒川土手のサイクリングロードを走る。風が追い風になって、なかなか気持ちがいい。

 堀切橋を渡って、「ラーメン弁慶」で食って帰ろうかと思ったが、その元気もなく、堀切橋でM氏と別れて、帰宅。

 

 水シャワーで頭を冷やす。全身を洗ってとんこつ臭を消し、やれやれ。

 風呂場から出ると、途端にスイッチが切れて、床に横たわって、もうトロトロ状態。

 録画した「タモリ倶楽部」は後半寝てしまい、「せっかくグルメ2時間30分スペシャル」はもうハナコのコーナーで寝てしまったので、観るのを止めたら……そのまま寝てしまった。

 こういうこともあろうかと、今日は夜が吉方の時間で、北か西。それに行こうと思い、立川で美味い炒飯とラーメンの店を探したりしたが……気力が出ないし、電車に乗っている間、空腹が我慢できない気がする。

 

 本日の吉方取りは断念して、すぐ近くの「鶴亀飯店」に行って、五目炒飯とミニ担々麺のセットを食べる。鶴亀飯店に来るのは久しぶり。金欠が悪化してからずっと来ていなかった。久々に食べたら、凄く量が多い。炒飯だけでちょうどよくて、ラーメン分が過剰だった。ああ、本当に食える量が減ったなあ。

Img_6854

 帰宅して、テレ東「土曜スペシャル かまいたちの名所名物先取り旅4 夏の静岡 絶景の大井川鐵道」を観る。この番組の趣向はなかなか面白い。相手の出方を考えてポイントを奪ったりする駆け引きが生々しい。これが山内の「卑劣キャラ」に合って、面白い。が、観ていて、寝る。
 この「風呂上がりのさっぱり感」「満腹感」「ぐったり感」でテレビを観ながらうたた寝するのは、なかなかの快感だねえ。ビールでも飲んだら最高だろう。

 「アド街ック天国」は郡上八幡だが、ほとんど寝てしまった。

 TBS「情報7デイズ」は観ないで、「人生最高レストラン」は録画して、22時49分、就寝。今日の午後はほとんど寝たようなモノだが、もう本当にグッタリ。暑い中買い物に行ってグッタリとか暑くてグッタリではなく、暑い最中にカラダを動かしてグッタリなので、爽快感がある。ドロドロのグッタリという不快感はなくて、スポーツのあとの爽快な疲労感に暑さ負けが加わった感じ。

 今年はまだ海に行ってないからなあ。この感覚は今季初めてだなあ。

 夜中の2時に目が覚めたが、ここで起きるわけにはいかない。また目を閉じると、眠れた。

 

今朝の体重:84.65キロ

本日の摂取カロリー:1712kcal

本日の消費カロリー:279kcal/5444歩+344kcal(自転車)+688kcal(テニス)

« 7月22日/綾瀬にメシを食いに行ったらバテた | トップページ | 7月24日/仕事のみ&世にキ*ガ*の種は尽きまじ »

コメント

風様:
いつもカロリーを計算しているアプリによると……
コーンフロスティ 75kcal
ダブルソフト   176kcal
マーガリン    75kcal
ゆで卵      75kcal
シャケおにぎり  174kcal
シーチキンおにぎり233kcal
炒飯       537kcal
担々麺      367kcal
あ。ポカリの分を入れてませんでした。

日記を楽しく拝読しております。
さて、最後の最後にて「おやっ」と思った箇所がありましたので、ざっくりですが調べてみました。それは摂取カロリーで、1712キロよりも多いのでは、と。
トースト1枚200キロカロリー
ゆで卵75
おにぎり2個400
ポカリ250
チャーハン700
担々麺(約半分量だとしたら)400
合計すると2025キロカロリーで、一般的な男性としての標準量でした。1700キロカロリーというのは糖質制限者の理想カロリーなのですが、それよりは少し多いんじゃね(ポカリ1本分)、というところから疑問が湧いた次第です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月22日/綾瀬にメシを食いに行ったらバテた | トップページ | 7月24日/仕事のみ&世にキ*ガ*の種は尽きまじ »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト