« 7月31日/なんとかノルマ達成 | トップページ | 8月2日/POPの郵送準備で1日が終わった »

2022年8月 2日 (火曜日)

8月1日/谷保のチャーハンは絶品だった!

 7時1分起床。

 晴れ。

 

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはオレンジジュース、コーンフロスティ、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 

 仕事開始。昨夜書き終えたハルキ文庫新作の第1話を読み返して、眠いときに書いた部分を加筆修正。10時前に相方に送信。

 やる事はたくさんある。実日文庫8月新刊「悪徳令嬢」の書店廻り用のPOPを作って相方に確認してもらい、東京近郊以外の書店さんに郵送するのに添付する挨拶状も書いて、これも相方に確認してもらう。

 その郵送先を何度も吟味して熟慮のすえにリストを作成して、宛名ラベルをプリントする。

 

 昼になったが、昼メシは部屋で、ご飯小、切子の明太子、味付け海苔、インスタントのしじみ汁。

 

 食後、先月分の税金関係の書類をまとめる。

 今日は事務仕事を一気に済ませる。予定通りにコトが済むと気持ちがいい。自分のダンドリの良さを褒めてやりたい気分。

 が、その分、目がショボついてきた。

 ハルキ文庫の担当M氏から「どうなってますか」メールが来た。各話、出来た順に送る事になっているが、まだ全然送れていないので、担当としてヤキモキするのは当然だ。「昨日第1話を書き終えて相方に回っています」と事情説明をして、相方にもチェックをヨロシクとメッセージを送る。

 

 今日は吉方。19時~21時に北か西。西の方位を取ると金運がつくので、最近は西ばかり行っている。今日はタイミングがいいし、目もショボついて仕事にならなそうだし……西に行こう。夕方で暑さも少しはマシになっているだろうし、メシも食ってこよう。

 ということで、17時過ぎに外出。まず、東稲荷に一日のお参りをして、北千住から千代田線に乗る。向ヶ丘遊園行きの準急。登戸経由で南武線「谷保」へ。

 車両のエアコンが効きすぎて、寒い。小用のため、千歳船橋で途中下車。腹が減って駅ナカのそば屋とかサブウェイに惹かれたが、ここは我慢。

 

 18時46分、谷保着。

 まず、谷保天満宮にお参りして、実日文庫「悪徳令嬢」のヒットを祈願する。

Img_6887

 そして、駅の反対側に回って、前回「ここは美味そうだ」と思った「ガッツリ飯店天極家」へ。

Img_6889

 ネットでナニを食べようか調べてはいたのだが……お店に入って迷ってしまった。せっかく来たんだからチャーハンとかラーメンとかの月並みなものではなく、定食にすべきか。いやいや欲望に正直に、チャーハンとラーメンのセットで行くべきじゃないか?餃子はどうする?最近、食べられる量が減ってきて、以前のようにあれこれ頼むと食べきれなくなるぞ。

 と、思案の末、「醤油ラーメンと半チャーハンのセット」という極めてオーソドックスなものを頼んだが……。

Img_6888

 この店のチャーハンは、絶品だった!パラパラ加減といい、塩加減といい、具の大きさと種類といい、文句なし。おれの理想のチャーハンと言ってもいい。半チャーハンにせずフルサイズを頼むべきだった……。醤油ラーメンも美味しかったんだけど、このチャーハンは思わず「REMARKABLE!」(サンドウィッチマン富沢の「ウマーベラス!」に対抗して)と叫びたかったほど。

 あんまり美味いので、10分で食べ終わってしまった。まだ19時30分。

 

 お店を出て、ゆっくりと国立駅まで歩く。今回は国立駅に向かって右側を歩く。

 谷保駅の勢力圏内にはパチンコ屋とか「俗っぽい店」があるが、それが消えて、URの団地が緩衝地帯のようになって、閑静で上品な住宅街になる。その「俗っぽいエリア」の端っこにあるコンビニでトイレを借りて、お礼のようにアロンアルファを買う。爺さんの付き添いが外で談笑しているのに苛ついた爺さんが「いつまで喋ってんだ!」と怒鳴っていた。そんなに元気なら自分で買い物しろよと思ったが。

 国立駅に向かって歩く。

 前回、大邸宅に見えた地所は、お店だった。でも大通りに面して素敵な邸宅もたくさん並んでいる。

 一橋大学から先の駅方向はお店が一気に増える。

 20時に、国立駅に着いてしまった。バーガーキングでワッパーを食うか?しかし既に本日のカロリーには到達しているのだ。スタバでゆっくり冷たいモノを飲む気分でもないし……。

 歩きながらいろいろ考えていると、実日文庫のPOP郵送先が多すぎるんじゃないかと思えてきた。他の作品のときより多いし、版元がかなりの書店さんに配本の際、初版本に沿えてPOPを送ってくれるのだ。せっかくそれをやってくれるのに、こっちからも送るのは二重になるし、いろんな意味でどんなものだろうと、あれこれ考えてしまった。こういう時だから攻めの姿勢が必要なんじゃないか、と松下幸之助が表紙の「プレジデント」誌の見出しみたいなことも考えたり、必要な経費のことも考えたり……。

 それがあるので、のんびりしていられない気になってきたのだ。MacBookを持ってきてないので外で仕事も出来ないし、本を持ってきてないから読書も出来ないし。

 

 国立駅南口の喫煙所で一服して、20時過ぎの電車に乗った。1時間以上は自宅から30キロ以上離れた吉方位に居たんだから、まあ、ヨシとしよう。

 上りの中央線快速はガラガラ。駅ナカの書店さんが閉店するのも判る気がする。

 神田・日暮里経由で北千住。

 

 22時前に帰宅。くーたんに文句を言われた。急いでご飯を出す。

 郵送先をもう一度吟味。やっぱり送るべき書店さんの名前が並んでいる。版元からPOPが送られているであろう書店さんには手製のPOPだけを送り、そうではなさそうな書店さんには版元にもらった印刷POPも合わせて送るという調整をすることにした。

 そうやって考えていると、くーたんがにゃあにゃあとさかんに鳴く。遊べ!と言っているのだ。でも最近は、じゃらすより抱っこしてやる方が好む感じがするなあ。

 

 風呂に入ってカルピスを飲むと、もう0時。テレビをつけるとBSPで「世界サブカルチャー史 欲望の系譜「アメリカ 理想の50s」をやっていたので一瞬焦ったが、これは録画を予約してあった。今夜からこのシリーズの一挙再放送があり、全部録画して永久保存する。映画を「サブカル」と分類するのは時代遅れじゃないかと思うのだが……というか、今の世の中、メインカルチャーの衰退が激しいから、サブカルといちいち分けることもないと思うのだ。

 0時52分、就寝。

 

今朝の体重:86キロ

本日の摂取カロリー:1748kcal

本日の消費カロリー:419kcal/9258歩+自転車

« 7月31日/なんとかノルマ達成 | トップページ | 8月2日/POPの郵送準備で1日が終わった »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7月31日/なんとかノルマ達成 | トップページ | 8月2日/POPの郵送準備で1日が終わった »

安達瑶の本

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト