9月17日/「椎間板ヘルニア」の病名がついた
7時1分起床。
夜中にトイレに立ったときは痛くて歩けなかったが、起床したときは普通に起き上がって歩ける。
晴れ。
昨日の日記に書き漏らしたこと。牛久の入管施設で亡くなったカメルーン人の裁判の件(←リンク)。「専門的な知識のない職員が救急搬送の必要性があると認識するのは難しかった」という国の主張は正気とは思えない。苦しんでいるのが日本人だったら即、救急車を呼んでいただろうに。専門的な知識がないから取りあえず救急車、と。それだけ入管は人種差別が凄い。白人の有色人種差別より苛烈だ。アジア人やアフリカ人を人間として扱っていない。判決は入管施設の責任を認めたが……賠償額がたった約165万円って、これも正気か?円安だし賃金そのものも安いし、これじゃあ日本に来てくれる外国人はいなくなるぞ。日本人が出稼ぎに行くという戦前と戦後すぐの「超貧乏日本」は目の前だ。
朝のモロモロを済ませて、アサメシは、コーンフロスティ半分、ゆで卵、ダブルソフトのトースト、ハム&マヨネーズ、コーヒー。
相方から電話が入り、整形外科で診て貰うことを強く勧められた。今日は行きつけのクリニックに整形外科の先生が来る日。整形外科常設の病院や専門クリニックもあるが……行きつけの方が何かと安心。
9時を過ぎているのでクリニックに電話して予約が必要か確認。
外出の支度をしていたら、旧知のS氏から「今日、新橋で用事があって上京中だけど、その後、北千住に行けますが」というメッセージが入ったので、「是非お目にかかりましょう」と返事して、自転車で外出。
10時ごろにクリニック着。「混んでますよ」と言われたが、月イチ内科の検診の時より早く順番が来た。すぐにレントゲン室に案内されて、腰部レントゲンを5枚ほど撮影。
少し待って、医師の診察。これまでの経緯を聞かれて説明し、医師がレントゲンを見ながら説明。「腰椎4番と5番の間が圧迫されている。ここが圧迫されると、左足に痛みや痺れが出て、酷くなると足首が上がらなくなる」と、今の病状に完全に一致する所見。
20年以上腰痛と付き合って、カイロにかかっているが、「カイロの先生には『腰椎の5番が問題だ』と言われてます」と言ったら、整形外科の医師は「どうして判るんだろ?」と首を傾げた。レントゲンを撮れるのは医師だけだから。まあこれで、20年来お世話になっているカイロの先生の見立ては間違っていなかった事がハッキリしたわけだが……木曜の施術はどうも逆効果だったように思えるのだが……。
「MRIを撮って詳しく調べて『椎間板ヘルニア』の診断を下したいけど……これはもう、どう考えても『椎間板ヘルニアだから、神経ブロック注射やっときますか』と言ってくれて、お願いする。早く痛みから解放されたい。近くの大きな病院にMRIがあるので、予約。来週の火曜日。
処置室でお尻を出してしばらく待つ。看護師さんが「なんか先生、順番狂っちゃったね」という声が聞こえてきて……だんだん静かになってきた。まさかおれがお尻を出して待ってるのを忘れられた?
と思ったら、先生がやって来て、お尻の、尾骶骨の辺りに注射。神経への注射って痛いんだよな。以前、奥歯を抜く時に局部麻酔を打たれたら、その麻酔注射が飛び上がるほど痛かった。その時の男の歯科医は、おれがモーレツに痛がるのを鼻先で嗤っていた(ような気がした)。後から調べたら、麻酔液って人肌に温めて打てば痛くないのだと。あのクソ医者は冷蔵したままの冷たいヤツを打ったんだな。その時以来、医者を替えて貰ったけど。
で、神経ブロックの注射を覚悟して打って貰ったが、少し痛いが飛び上がるほどの痛さではなかった。
打ったあと、30分安静にして、2度、血圧を測った。今朝、降圧剤を飲むのを忘れたので、普段より凄く血圧が高い。
MRIの予約は20日だが、台風が来るぞ。でも午後なら通り過ぎてるんじゃないかと判断して、午後にして貰った。
痛み止めの薬(ロキソニン系。相方に貰ったのはボルタレン系だった)2種類と胃薬を処方して貰って、薬局で受け取る。持ち金が足りなかったのでクレカで払う。
会う約束をしたS氏は「食事は各自で」と言われたので、帰路、「松屋」でクーポンを使って30円引きが適用したはずなのに値引きされなかった「牛丼生野菜生卵セット」を食べる。
帰宅して、各所にメールを出して、19日の「演劇部プチ同窓会」は欠席、24日のドライブは翌日にずらせないか打診。心配してくれてメールやFacebookでコメントをくれた方々に返事を書いたりしていると、あっというまに14時を過ぎた。S氏からは14時47分に日比谷線で北千住に着く、と連絡があったので、再度外出。神経ブロック注射は効いているようないないような。
北千住駅コンコースでS氏を待ち、東口の「サンマルクカフェ」へ。駅そばの「ぴーくんカフェ」は階段を上らないとダメなので、有り難い。
「これからどんどん老化していくぞ」と4歳年上のS氏にさんざん脅される。S氏は厳しい食事制限をしていて、特に炭水化物が摂れない。だから、おれとの食事は避けたのだな。おれも、パンを食べようかと思ったけど我慢して良かった。
健康に関する雑談の後、S氏と進めている電子出版の件について打ち合わせる。版元が撤退して絶版になった過去の官能短編も合わせて自力で再刊する作戦もあって、その段取りを相談。Kindleで出そうと意見が一致。値段を抑えて、薄利多売で広く読んで貰おうということで意見が一致。
長時間座っていると、お尻や足が痛くなってきたので、トイレに行ったり。しかし、1番痛いときのようにじっとしていられない状態からは脱することが出来た模様。クスリと注射のおかげだろう。
店を出て、近くの喫煙所で一服。フランスタバコの、たぶん「ジタン」か「ゴロワーズ」の香りが充満していた。おれは吸わないけど、フランスのタバコの独特の香りは好きだ。フランスに行った気分になる。死ぬまでにまたフランスに行けるだろうか?
喫煙所はお喋り厳禁なので、いったん外に出て、Mac談議。偶然入ったリサイクルショップで新品未開封のiMac2017を2万円で買って使っている話は以前に伺っているのだが、改めて伺うと、おれの判断は間違っていたかなあと思ったり。カネがないときに無理してM1のMacを買わず、安い中古のIntel Macを探して使うべきだったか?M1 Mac miniにしてからいろいろ勝手が違って、予定外の出費もしたからなあ。
もう1本吸いましょうと、もう一度喫煙所に入って一服。
JRで鎌倉まで帰るというS氏をJR北千住駅改札まで見送り、駐輪場に行って無料90分はゆうに過ぎていたのでカネを払おうとしたら、なぜか課金なし。3時間は駐めたのに。誰かが番号を打ち間違えておれの自転車の駐輪開始時間をリセットしてくれたのか。まあおれだって他人の駐輪代を何度か払ったことがあるし。
18時前に帰宅。
なんか腹が減っていないが、予定していた「豚バラ肉とキャベツのガリバタ醤油炒め」を作って食う。豚バラ肉はレシピの半分の量で、ほとんどキャベツ炒め。だが、美味い。ご飯小と。
iPadでテレ東のオンエアを見ようとしたら、何故かテレ東だけが受信出来ない。へんなの。NHKの19時のニュースを見ながら食べる。
台風はモロに日本列島に向かってきてるなあ。速度が遅いのが困る。
飲むと眠くなるかも、という痛み止めを飲んだが、眠くならず。
テレ東の「土曜スペシャル 中山秀征の秘境バス旅 東北 交通費1万円でどこまで行ける?」を音だけ聞いて、Facebookにお見舞いの返礼を書いたり、心配してくれるメールの返事を書いたり、相方からのメッセージに返答したり。自分でも「椎間板ヘルニア」に関していろいろ調べて、自分で出来るストレッチも調べたり、最悪の場合の手術に関しても調べたが、相方もいろいろ調べてリンクを送ってくれた。
「アド街ック天国」は日吉。慶應OBはプライド高いのね。母校愛が強いのは悪いことではないと思うけど。おれなんかトシを取ってくると日芸愛がどんどん強くなってるし。学歴ヒエラルキーの外にある日芸に行ってよかった~!
「情報7デイズ」が始まった途端に眠くなって、床に寝転んで寝てしまった。22時30分頃に起きたが、足が痛い。床にゴロンはよくない。もうやめよう。
風呂に入り、「人生最高レストラン」は録画して、23時30分にベッドに横たわったが、iPhoneで記事をいろいろ読んでしまい、0時就寝。
連休は台風だし、仕事にも集中出来るようになるはずだし、仕事を頑張ろう!
今朝の体重:84.65キロ
本日の摂取カロリー:1750kcal
本日の消費カロリー:232kcal/4963歩+自転車
« 9月16日/足が痛くて仕事に集中出来ず | トップページ | 9月18日/薄皮を剥ぐように回復途上 »
コメント