« 9月10日/仕事して「ラストナイト・イン・ソーホー」を観た | トップページ | 9月12日/鵠沼海岸で激しい左足痛 »

2022年9月12日 (月曜日)

9月11日/1日中仕事

 7時3分起床。

 曇り。

 

 朝のモロモロを済ませる。昨夜観た「ラストナイト・イン・ソーホー」がやけに面白くていろいろ調べてしまった。凄く面白かったけどまた見るかどうか考えたら、観ないかもしれないけど……そういう作品に限ってまた観たくなるのでディスクに焼く。

 アサメシは、コーンフロスティ半分、ゆで卵、ダブルソフトのトースト、コーヒー。

 

 仕事開始。「内閣裏官房4」の第1章。粛々と進める。

 

 人呼んで「論破王」のひろゆきって、ツイートを読むと、性格の悪いガキが屁理屈を垂れてるだけ。知ったかぶりをして間違いも書きっぱなしで訂正もしない。それは三浦瑠麗も同じ。国際政治学者っていうけど、こんなに物知らずで学者を名乗れるのか?この二人は放置するのが一番だが、無駄にフォロワーが多いし、ひろゆきと同レベルの頭の悪いガキが支持してリツイートするし、三浦瑠麗もアタマの悪いオッサンが支持するから米山さんがおっしゃるように放置は出来ないか。放置していると悪貨が良貨を駆逐していくから。人間、悪い事にはすぐ染まるからなあ。

 

 昼は、昨日買ったスコッチエッグとマカロニサラダとご飯小、茄子の浅漬けに韓国海苔。スコッチエッグは美味い。巢鴨にスコッチエッグを看板メニューにしている「洋食小林」というお店があって、毎日のように料理の写真をFacebookにアップしている。是非行ってみたいと思いつつ……。

 

 仕事再開。午後も粛々と進める。

 

 睡魔に襲われたので休憩して、録画した「タモリ倶楽部」を観る。ラブホあれこれ。たしかに、夜、高速道路を走っているとロードサイドに突如、凄い建物が出現して驚くが、そのほとんどはラブホだ。暗い道をえんえん走っていると登場する明かりは、なんだか救われたような気がして吸い寄せられるよなあ。でも、ラブホ。とはいえこの気持ちは、山田太一が書いた「深夜にようこそ」という登場まもないコンビニを舞台にしたドラマに通じる。あの頃の山田太一は時代を完全に掴んでいたよなあ。

 

 仕事に戻る。

 既に書いた部分を一部カットして、書き直した部分とドッキングすることに成功。これまで数日間、あんまり量的に進まなかったが、これで1ブロックやっと終了。いろいろ不安山積だけど、仕事が進んでてごたえがあれば、不安の大半は押さえ込める。

 

 17時30分。「笑点」を観てから、18時、「鎌倉殿の13人」。

 畠山は、武士の誇りを捨てて北条時政に恭順の意を示せば、生き残れたのか?いや、また別の物言いを付けてくるに違いない。伊豆の気のいいオッチャンだった時政が、マクベス夫人の口車に乗せられて、とはいえ、自制心がまるで働かないのが情けない。まあ、だから、のちに追放されるわけだが、それまでに流れた無駄な血の如何に多いことか。その中で、三浦義村の名探偵ぶりが微笑ましいくらい。この人物の異様な冴え具合はスゴイねえ。大竹しのぶが怪演。

 

 19時のニュースを観て、20時頃、夕食。夜もスコッチエッグとマカロニサラダとご飯小。

 

 その後も少し仕事をして、ゴミ出しして風呂に入り、録画した「早起きせっかくグルメ」を観ていたら0時を過ぎてしまった。

 0時49分、就寝。

 寝ていると、くーたんが添い寝してくれた。とても幸せ。

 

今朝の体重:84.20キロ

本日の摂取カロリー:1895kcal

本日の消費カロリー:0

 

« 9月10日/仕事して「ラストナイト・イン・ソーホー」を観た | トップページ | 9月12日/鵠沼海岸で激しい左足痛 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9月10日/仕事して「ラストナイト・イン・ソーホー」を観た | トップページ | 9月12日/鵠沼海岸で激しい左足痛 »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト