9月9日/英国女王死去
7時5分起床。
目が覚めて枕元のiPhoneを見ると、エリザベス英国女王が亡くなったと。とても驚く。だって2日前に新首相を笑顔で認証してたではないか。そのあと「医師団の監督下にある」という発表があったとは言え……。
曇り~晴れ。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはオレンジジュース、牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。
秋。もうアイスコーヒーではない感じなので、ホットのまま保温。
ネットニュースには「エリザベス女王死去」で女王のユーモアを解するあれこれが。一般人がほとんど冗談で出した結婚式の招待に女王が応じてサプライズで現れたり、死去した地であるバルモラル城に滞在中に散歩していたら、アメリカ人旅行者に遭遇して、女王と判らなかった旅行者が「女王に会ったことありますか?」と聞いたら「いいえ。でもこの人(と横にいる従者を指して)は会った事があるようですよ」と答えて一緒に写真に収まったとか、突然パブに現れたとか……。こういう逸話がたくさんあるから、いっそう親近感が増して、遠い英国の女王なのに、素直に、そして心から、死を悼む。しかし自分の国の(以下略)。
快楽亭ブラック師匠が今の上皇が退位する件で揉めていたとき「いい加減、浩宮を天皇にしないと気の毒ですよ。落語家で言えば皇太子なんて二つ目ですよ!」と言ったのには腹を抱えて笑った。それも思い出した。チャールズは73でやっと国王か。
「やっと」というのは問題ある表現ですね。亡き女王にお詫び致します。
朝10時にAppleの電話サポートを予約してあるので、待機。時間通りに電話が入った。懸案となった「外部ドライブに移した『ミュージック』を起動して音楽を聴く」設定が出来ない件。
いろいろやって、外部ドライブに音楽データを移して「アルバム」「アーティスト」「曲」として再生できるところまで行ったが、「プレイリスト」だけが出来ない(内蔵ドライブにはあるのに)。結局、「プレイリストを書き出す」「読み込む」というコマンドがあって、これを使えばいいのだろうというところまで辿り着いたが、ファイルのコピーかなにかに時間がかかってしまって、すべてを終了させるまでエラく時間がかかりそうなので、「後は自分でやります」ということにして電話サポートを終了。
しかし……この「プレイリスト」、外部ドライブの「ミュージック」に読み込ませようとしたら「曲が足りないのでダメ」と出た。内蔵から外部にコピーできていない曲があるらしい。
内蔵ドライブから完全に「ミュージック」を移せば、内蔵ドライブの容量はもっと確保できるのだが……まあ、外部に作った「ミュージック」から「プレイリスト」を作ればいいようなものの……。
これは今後の課題にしておこう。
仕事開始。「内閣裏官房4」の第1章。ようやく登場人物が動き始めた。始動するのに時間がかかったが、人物が動き始めると、早いのだ。
昼過ぎに外出。今月は「お誕生日月」なので、あちこちから「バースデー割引クーポン」が来ている。今日は「いきなりステーキ」の500円割引を使って、「ワイルドコンボ」のランチを食べる。ステーキとハンバーグの盛り合わせ。注文をミスって量が多い方を頼んでしまったが、久々のステーキは美味い。これで割引されて990円は有り難い。
マツキヨでアリナミンEX+αを買って帰宅。その場で「次に使える10%割引」を適用してくれた。
肉を食ったせいか、気温が上がったのか、暑い。なんか夏が戻った感じ。
全国の「夏が大嫌いな人たち」には本当に申し訳ないけど、今日は昼から気温が上がってきて夏が戻った。夏が大好きな小生としては、ヒジョーに嬉しい。
仕事再開。粛々と書き進む。
エリザベス女王の葬儀はローマ法王が取り仕切るのか、とかトンチンカンな事を書いている人がいるが、英国の国王は英国国教会の「長」で、ヘンリー8世の離婚を認めないローマ・カトリックから分離独立したのだから、あり得ない。
「ビルマの竪琴」の助監督をやったときに英国国教会の儀式とかを調べたら、ほとんどカトリックだったのに驚いた。イメージとしてはプロテスタントだったので。なーんにも知らなかったんです、当時のおれは。英国国教会の成立の歴史とかは知っていたが。ローマ・カトリックへの独立心とか対抗心から、儀式や讚美歌とか、かなり変えたのかと思ったら、政治的にローマから独立したのであって、宗教的に独立して新教を立ち上げたわけではなかったのだ。それが後に興ったプロテスタントと違うところ。
八重洲ブックセンター本店が、周辺の再開発の一環で本店ビルを解体するため、一時休業。近くに仮店舗を確保するらしいが……。三省堂書店神保町本店といい、巨大書店が一時とはいえ縮小移転してしまうのは、なんだか出版界の急速な縮小を象徴していて、目の前が暗くなる。
それにしても、秋の気配を感じると、人恋しくて堪らない。相方と近所をウォーキングして安いところで食事でもしたいのだが……仕事もあるし、緊縮財政下だし。そう言いつつおれはユルいのだが、相方はかなり厳しく財布の紐を締めている。でも、ここしばらくは雨にはならないようだし、気温も高いようだから、海には行けるか?
夕食は、おれの好物だが、この辺ではあまり食べられない「たぬき丼」を作ってみる。レシピを調べると、そばつゆでタマネギを煮て溶き卵を落とし、ほどよく固まったところに天かすを入れて、ご飯にかける。やってみたら、そばつゆが多すぎて「つゆだく」になってしまったが、味はなかなかいける。
安上がりだし、また作ろう。
「ザワつく!金曜日」を見る。あ~実にたわいない番組だけど……世の中が殺伐とし過ぎているから、ついつい見てしまう。オッサン同士のあっち向いてホイなんか、よくまあ堂々と放送するなあ。
その後の「マツコ&有吉 かりそめ天国 錦鯉&ともしげVS汁ハネ気になるけど激ウマ料理3選」は、ほとんど寝てしまった。
夜、仕事が妙に捗った。もう少しもう少し、と書き進む。
ニュースをいろいろ見て、資源ゴミを出し、風呂に入り、録画した「72時間」を半分見る。大阪・枚方にあるかき氷屋さん。実にほのぼの。こういう「地域の人が集まってくる昔からの場所」っていいねえ。しかしモーレツに眠いし、時間も遅くなったので、半分だけ見て、中断。
0時58分、就寝。寝る時は暑いからエアコンをタイマーで点けるが……。
今朝の体重:84.75キロ
本日の摂取カロリー:2170kcal
本日の消費カロリー:106kcal/2519歩+自転車
« 9月8日/秋の気配……身に染みてひたぶるに | トップページ | 9月10日/仕事して「ラストナイト・イン・ソーホー」を観た »
« 9月8日/秋の気配……身に染みてひたぶるに | トップページ | 9月10日/仕事して「ラストナイト・イン・ソーホー」を観た »
コメント