9月1日/いろいろ顧みてみた
5時前に目が覚めてしまい、二度寝しようとしたが出来ず、ベッドでiPhoneでニュースを読んで、6時4分起床。
曇り。というか雨模様。
ワクチン4回目接種の副反応はナシ。夕方以降、いつもより眠くなる程度。
朝のモロモロを済ませて、アサメシ。少し残っていたオレンジジュース、コーンフロスティ半分、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、ハム&マヨネーズ、コーヒー。
雨。窓外が真っ白になるくらい降った。
仕事開始。昨日あらましを書いた「お水取り日記」(電子出版の予定)の「まえがき」と「あとがき」を完成させる。「方位学とは何か」という事に触れざるを得ないが、おれは完全に素人なので、その分は守って、専門的なことは回避して、基本的な概略だけをウラトリをして書き込む。
が……その過程で知ったのだが「気学」って、20世紀に入って日本人が確立させたものだったのね。それに似ている「方位学」は古代中国で諸葛孔明も使っていたとされる「奇門遁甲」が元になっているらしいが、その後、日本に入ってきてから、いろいろ変形というかアレンジというか、オリジナルな姿から変わっている。で、「気」を科学的に説明なんか出来っこない。「波動」とかに言い換えるともっともらしいけど、余計に意味不明になって胡散臭くなってくる。
アレコレ突っ込みたくなるが、これって、信じていたものの虚を剥ぐ行為で、自己否定ではある。しかしまあおれはそこまで入れ込んでいないし、「お水取り」も「吉方取り」も、年数回の近場への旅行と近場のウォーキングをする口実みたいなところもあるし……。それで開運できればメッケモン的なスタンス。劇的に運が良くなったりしたらハマるんだろうけど。
とか思いつつ、なんとかまとめて、不発に終わった「北千住日記」を編集してくれた旧知のS氏に送る。
が、書き忘れたことがあって、追伸としてS氏に送る。
昼は、なんとなく食いそびれて、14時30分のカイロの予約時間までボンヤリしていると、S氏から電話が入り「面白かったですよ!」と「まえがき」と「あとがき」を絶賛してくれた。褒められると極めて嬉しい。的確に短くまとまった文章を褒めてくれて、おれの「半信半疑」で「自分を冷笑するような態度」もいい感じなのだそうで……。いっそ、「お笑いお水取り日記」とか、もっと自己冷笑的にした方がいいかもしれないと話す。が、お水取りをしたおかげで行った美しい水の都・大垣や松本に出会えたことは大変素晴らしい体験で、それを「あとがき」に書いたら、「大垣や松本に行った分が入っていないから、足しましょう」ということになって、日記の記述を探すと、2018年だった。
それをS氏に送ったら、14時過ぎ。カイロへ行く。
今回の施術で患部が特定されて絞られて、重点的にやってくれたので、一気に良くなった感じ。しかしその場では痛みや違和感が消えても、ぶり返しが来る。しかしそれも少し時間が経てば、安定してくるが。
15時過ぎに遅いお昼を北千住西口の「富士そば」で。盛りそばとミニかき揚げ丼のセット。おそばを食べるなら、梅島の「雪国」行こうと思っていたけど……。
帰宅して、相方と電話で話す。9月からの値上げラッシュに心して立ち向かわなければ、と。予定している鴨川旅行も、2泊3日から一泊に短縮するかも。まあその方が、くーたんのキャットシッターをお願いしなくて済むんだけど……一泊じゃあ慌ただしすぎるなあ。
今日は9月1日だったことを思い出して、再度外出。スーパーで買い物をして、清酒も買って、「東稲荷」にお供えする。この東稲荷は、パソコンの調子と旅のお天気の願いを聞いてくれるのだ。これだって科学的根拠は皆無だけど、願いを聞いてくれるんだから仕方がない。というか有り難い。
帰宅してしばらくすると、空一杯に凶悪な雨雲が。とにかく雲の感じがスゴく凶悪。それからすぐに雨が降ってきて、豪雨。今日は晴れて凄く暑くなる予報だったよね。天気予報はまるで当たらない。
18時を過ぎて、スーパーで買ってきた「ミニオムライスとスパゲティ・ナポリタンのセット」を温めて食べる。遅い昼と早めの夜を一気に食った感じ。
ニュースのあと、「プレバト」を見るが……今回の俳句はあまりピンと来ず、寝てしまった。
窓外では雷がピカピカ光っている。音はしない。
香川照之のCM、「契約満了」というカタチで打ち切り。金曜の朝の番組は降板。10月に予定されていたドラマも出演せず。酒が身を滅ぼしたねえ。歌舞伎役者としては遅い入門だけど俳優としてのキャリアは長いんだから、夜の遊び方はそれなりに判っていたはずなのに、どうしてこんなにも「粋」じゃないことをするかねえ。
しかし、香川照之は打切りや降板ということで罰は受けた格好だが、ネットで知りもしないことをテキトーに言いっ放しのひろゆきは、訂正も釈明もしないでトンズラ。まあ、コイツの言うことにはまるで信頼性はないのは判ってるんだけど、とにかく、あのヘラヘラ顔が目障りで不愉快。こんなやつの発言がいちいち注目される意味が判らない。まあ、炎上商法で、常に話題にされたいから、刺激的なことを言ってるんだろうけど。貧乏人には判らない、とか。
お風呂が解禁になったので、風呂に浸かり、髭を剃り、歯間ブラシで歯を磨く。
23時台のニュースを見て、巨大台風がウロウロしているのにヤキモキして、23時28分、就寝。
あ、先月分の税金関係の書類整理をすれば良かった、と消灯してから思い出した。
今朝の体重:85.45キロ
本日の摂取カロリー:1868kcal
本日の消費カロリー:140kcal/2962歩+自転車
« 8月31日/鳴呼「夏休み」の呪縛は一生続くのか……ワクチン接種4回目 | トップページ | 9月2日/一つ一つ解決していけばなんとかなる »
« 8月31日/鳴呼「夏休み」の呪縛は一生続くのか……ワクチン接種4回目 | トップページ | 9月2日/一つ一つ解決していけばなんとかなる »
コメント