« 9月6日/谷中散策 | トップページ | 9月8日/秋の気配……身に染みてひたぶるに »

2022年9月 8日 (木曜日)

9月7日/またまた一難去ってまた一難

 6時53分起床。

 

 曇り。

 

 今朝はまず、USBハブのセッティング。Atlas製のUSBハブには昨夜のうちにSSDとHDDを取り付けてキチンと蓋が閉まることを確認済み。

 Mac mini本体のUSB-Cの1つをUSBハブ経由にして、明いたUSB-C端子にハブを接続。ハブの電源は別に買ったUSB電源から供給。

Img_7033
Img_7047

 接続の、「前」と「後」。以前は電源投入の利便とかUSBの抜き差しを考えてMac mini本体を前後ろ逆に置いていたけど、今後はもう、コネクターの抜き差しはしなくなるので、正しい位置に置き直した。電源は後ろに手を突っ込むしかないが。
 もともと使っていたUSB-Aのハブはそのまま使う。というかプリンターとかいろいろで、この旧型ハブがないとやり繰りできないのだ。
 電源も入って、一安心……しかし、FireWireをThunderboltに変換して接続している外付けHDDを認識しない。これはハブ経由じゃダメなのかと本体接続に戻して、電源を再投入。今度はすべて認識してくれた。新しい内蔵SSDとHDDをフォーマット。
 ぐちゃぐちゃの電源ケーブルをラックの下に押し込んで、なんとか終了。
 一汗かいてしまった。

 

 で、朝のモロモロを済ませる。アサメシは例によって、オレンジジュース、コーンフロスティ(残り少なかったのでいつもの1/4)、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、ミルクコーヒー。

 

 仕事開始前に、古いHDDからSSDにデータを移行。23時間かかるとか出たが、まあそんなものだろう。コピーしながら仕事。
 「内閣裏官房4」の第1章は、いろいろ考えた末に、相方の構成の方が緊迫感も出るしテンポもあるし、なんせ話が早いので、使うことにして、書き直し開始。

 

 昼になり、外出。
 まず、昨日の宿題で、マイナポイントをゲットするために、千住曙町のセブンイレブンに行き、端末を操作するが……結果は昨夜と同じ。
 
 昨日、谷中を歩いて、髪の毛が物凄くウザかったので、散髪して帰ることに。幸い、いつもは混んでいる格安散髪屋は待ち客ゼロだったので、飛び込んで、耳が出る長さにばっさりやって貰う。いつもは1作脱稿するたびに散髪と決めているのだが……今回はハルキ文庫を中断したので。しかし「内閣裏官房4」を脱稿するまでは我慢できない。毛が耳に入って痒いし気持ち悪いのだ。髪を解いても爆発してきたし。
 約30分で、終了。ああ、スッキリした!

 北千住東口商店街に回って、くーたんのキャットフードを買い、おれの昼飯用の「豚キムチ弁当」などを買って帰宅。

 

 Mac miniのコピーはまだまだ終わらない。
 汗だくになって気持ちが悪いので、シャワーを浴びて、豚キムチ弁当を温めて食う。まあまあ。
 
 外を見ると雨が降ってきた。

 

 相方に、マイナポイントのゲットが不首尾に終わったことを報告。足立区の「お問い合わせ窓口」で訊いてみたが、マイナポイントのフリーダイヤルで訊いてくれとたらい回し。そのフリーダイヤルは満杯でかけ直せと。
 このマイナポイント、マジで国民の忍耐を図ってふるい落とそうとしているのに違いない。もしくは、このシステムを設計した人物は、「使い勝手」ということを理解していないんじゃないか?

 

 仕事再開。

 

 悲劇(というかなんというか)は夕方起きた。
 iPadのOSが久々にアップデートされたのでアップデートをかけると、ストレージが一杯という警告が出た。それはマズい。
 iPadで音楽は聴かないので音楽を全部削除して容量を確保しようとしたら、「ミュージック」の内容はMac本体と同期していて、Macに入れていた音楽も削除されてしまった!なんてこった!
 バックアップの「TimeMachine」から復元出来るはずだ、と思ってしらべたら、できるようだ。しかし、Macmini本体の内蔵SSDの容量も不足しているので、まず空き容量を作るためにいろいろ移動したり削除しなければ、今すぐの復元が出来ない……。
 ああもう、要らんことをしてしまった!しかし、iPadに入っていた写真を触らなかったことはラッキーだった。これも削除したら写真も復元しなければならなくなっていた。

 どうにかなるにしても、面倒は増えた。
 意気消沈。「ミュージック」には長年かけて蓄えた音楽が入っている。ほとんどがCDからのものだけど、いちから再読み取りをしなきゃいけなくなるのは困るというかヒジョーに面倒。というか、こういうモノが消えてしまうと、自分の記憶の大事な部分まで消えてしまった気がして、本当にガックリする。きちんと復元出来るまで、安心できない。

 

 夕食は、ご飯を炊いて、「マグロのネギトロ」。1パックは二人分あるのだろう。残すと傷むので一気に食う。前回は炊きたてご飯に混ぜたが、今回はご飯に載っけて。これも美味い。やっぱり、すだちは最強だ。少し残っていたきんぴらゴボウ、白菜の漬け物と。

 食後、「有吉の壁」を観る。太東漁港付近でのロケ。民家やペンションも場所を貸しての全面協力。凄いね。完全に明け渡し感じで。
 しかし千葉は本当に魅力的だなあ!海も山も本当に素晴らしい。東京の近くというのが信じられないほど自然が豊か。

 

 保存不要のメールの整理。6月からサボっていたので、不要なメールが山ほどあった。これも内蔵SSDの容量を無駄に食うのでどんどん削除。もちろん大切なメールは受信時に項目別に分類して保存してある。8月末の分までどんどん削除。

 

 プリントしようと思ったらプリンターの電源が入らない。たぶん今朝、電源ケーブルを引っ張り出して接続を変えてまたラックの下に押し込んだ、その時にプラグが抜けてしまったのだろう。調べてみたらその通りだった。この電源ケーブルもきっちり整理したいなあ。

 

 なんだか今日は、いろいろと意気消沈してしまって、無力感ひしひし状態。「報道ステーション」を観ていて寝てしまった。左足も痛いし。

 23時29分、就寝。

 

今朝の体重:85.45キロ
本日の摂取カロリー:1620kcal
本日の消費カロリー:161kcal/3199歩+自転車

« 9月6日/谷中散策 | トップページ | 9月8日/秋の気配……身に染みてひたぶるに »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9月6日/谷中散策 | トップページ | 9月8日/秋の気配……身に染みてひたぶるに »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト