10月3日/内科と歯科、医者巡り
6時22分起床。
晴れときどき曇り。悔しいほどの夏の名残。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはダブルソフトのトースト、ゆで卵、牛乳、コーヒー。
本日は「医者巡りデー」。まずは10時30分予約の内科から。
例によって検尿・血液検査をして1時間ほど待ち、問診。椎間板ヘルニアになっておとなしくしていた分、肝機能の数値が若干悪くなってしまった。「糖尿手帳」(糖尿病ではないが予備軍なので持たされている)を忘れてきたので、数値の記入は来月にまとめてやって貰おう。
薬局で薬を受け取ると、ちょうどお昼。
「食べログ」を見ると、京成関屋と東武牛田の間にある「雑賀」は「排骨麵」を出しているらしい。この前行ったときには自販機にそういう食券はなかったのだが……行ってみる。
やっぱりなかった。他のモノ、例えば担々麺とかにしようかなと思ったが、今日は「珍来のチャーハン」が食いたいので、北千住東口へ。
で、初志貫徹して、「珍来」でチャーハンと三本餃子。安定の味。
その後、くーたんのキャットフードとサプリをまとめ買いして、喫煙所で一服して、帰宅。
今日もかなり暑い。夏が別れを惜しんでいるよう。
帰宅して、録画した「せっかくグルメSP」を観る。もう日村のパートしか観ない。日村は、旭川と高松でバリバリ食いまくり。高松では「一鶴」の屋島店に行って、ひな鳥と親鳥とおにぎりを食っていた。美味いよ、それは!久々に横浜に行って「一鶴」のトリを食いたくなった。
その流れで「早起きせっかくグルメ」も1本観る。総集篇みたいな、オマケのような回。
で、仕事開始。「内閣裏官房4」の第2章。ちょっとイメージが浮かんでいない部分なので、考えながら書き進める。
が、すぐに16時。夕方は歯の3ヵ月検診がある。
また北千住東口方面へ。
「柳原歯科」の待合室で「dancyu」を読む。アウトドア・クッキングには縁がないし、この雑誌のグルメ志向にはだんだん腹が立ってきた。もちろんこれは筋違いの怒りなのだ。美味いモノにかけるカネなんかねえ!という僻み。そういや快楽亭ブラック師匠も日記で盛大に僻んでいたなあ。でも師匠には熱いファンがついているし、強固な支持があるじゃないですか。名古屋にも大阪にも。
順番が来た。歯の状態は、よい。きちんと歯間ブラシも使えていると、お褒めの言葉があった。素直に嬉しい。
しかし、支払いの段になってドーンと来たので、これは悲しい。「歯の3ヵ月検診」は、いろいろやってもあんまりやらなくても定額なんだろうけど。
帰路、ラーメンでも食うか「崎陽軒のシウマイ弁当」でも買って帰ろうかと思ったが、ここは節約。
帰宅して、録画した「有吉の壁」を見る。「感動の神回」とか書いてあったので、じっくり観たが……2時間SPの時は薄いのよ。今回も悪ふざけの連続みたいな感じで、あまり面白くなかった。
で、ネットを調べたら、「U字工事」の益子がプールの中に結婚指輪を落としたので、全員がプールの中を大捜索、というハプニングを「感動の神回」と書いていたのだと判明。まあ、益子の結婚指輪が見つかってよかったね!
19時過ぎに夕食。「ウィンナーソーセージとキャベツ炒め目玉焼き付き」を作って食う。本郷の東大近くにある老舗喫茶店の名物料理らしい。おれはキャベツ炒めに味付けしないけど、プロは塩胡椒とかするんだろうなあ。インスタントのしじみ汁に青ネギを大量に入れる。美味い。
食後、ネットで調べ物をしたりしつつ、TBS「世界衝撃映像100連発」もチラチラ観る。この手の番組は、ついつい観てしまうなあ。偶然撮られた衝撃映像のインパクトは強い。
夜のニュースを少し観て、風呂。早く気分転換して、仕事に励まねば。
汗が引くまで、録画したものを観る。
「72時間」、山陰の国道沿いにある「麺類自販機」に集う人たちを描く「山陰・国道9号線 うどん自販機ありけり」。この種のもので一番感動したのは、やはり「72時間」の、秋田の港にある「うどん自販機」。雪の中、わざわざ人が集まってきて、吹雪の中でうどんを啜る。これは、何故か凄く感動した。あと、「オモウマい店」での群馬の「うどんやハンバーガーの自販機」。これはおれたちも実際に行ったもんね。
もう1本、アンコール放送で、「小さなウエディングストーリー」。表参道にある、少人数で格安で結婚式を挙げられる場所。写真だけでもいいし、親しい人だけを集める「人前式」。それぞれに人生のドラマがあって、じんときた。
ヤクルトの村上、おめでとう!記録は破るためにあるんだから。
しかし「クライマックス・シリーズ」って、本当に邪魔。両リーグの優勝チーム同士が日本シリーズに上がるのでいいじゃないか!リーグ優勝の価値を下げる意味がどこにあるんだ。
23時25分、就寝。
今朝の体重:86.05キロ
本日の摂取カロリー:2017kcal
本日の消費カロリー:248kcal/4971歩+自転車
« 10月2日/夏がサヨナラを言っている | トップページ | 10月4日/朝からフルパワー! »
風様:
予定を全然決めずに、ふらりとクルマで旅に出る、という旅を夢想しています。気ままに下道を走ったり高速を走ったり、眠くなったら安そうな宿に泊まって。でも最近は「駅前旅館」とか「木賃宿」は激減して、ビジネスホテルばっかりなんですよね。
そういう旅がしたいという願望があるので、風さんと同じような気持ちだと思います。
しかし、そういう旅はレンタカーじゃ無理ですね。二週間くらいのカーリースをすれば……。
投稿: 安達O | 2022年10月 4日 (火曜日) 11:53
「72時間」国道9号線のうどん自販機の会はリアルで見ました。
たぶん安達さんとは別の感動をしたのではないか、と思います。
九州まで下道を走って途中途中のうどん自販機に立ち寄る家族に羨望めいた気持ちを抱きました。今回は旅番組で感じる「どこかの街でそこにしかない風景に自分を置いて、普段とは違う空気を吸ってみたい」というようなさすらい願望ってことですかね。
プロ野球のクライマックスシリーズについて、激しく同感。セリーグなんて3位は負け越しているチームです。それがなんでリーグの頂点を目指すことが可能なんだろうか、と。これではチームとしてとりあえず3位を目指していればいい制度で、140何試合をやる必然性さえありません。Jリーグだってあざといところがたまに見受けられますが、プロ野球はただのショーバイでしかないと思ってます。
投稿: 風 | 2022年10月 4日 (火曜日) 11:40