11月1日/自分をもっと信じよう
6時34分起床。
曇り。
朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、牛乳。
目の具合まあまあ。Mac miniの調子は良好。
仕事開始。「内閣裏官房4」の「第4章」(最終章)の構成を整理する。
昼過ぎに出来たので、相方に送る。
外出。
ATMに行って記帳して500円玉貯金。「立ち食い雑賀」か「マクドナルド」か「松屋」で昼メシを食おうと思ったが、東稲荷にお供えする清酒を買うのに、順路の都合で先にスーパー「グルメシティ」に行ったので、おにぎり弁当を買い、東稲荷に「毎月1日のお参り」をして、帰宅。
買ってきた「おにぎり弁当」をカップヌードル・ミニとともに食べる。「グルメシティ」のおにぎり弁当は充実しているなあ。
相方からファイルが来ないので、待つ間に先月分の税金関係の書類を整理。
すると、紛失したと思って諦めていた書類が、あった!無造作に放り出していて古新聞に紛れてしまったのではなく、きちんと重要書類としてファイリングしてあった!もっと自分を信じなければイカンな。おれはそんなにぞんざいではない。しかも、この書類、たいして重要なものではなかった。
その一方で、税務署に出した重要書類がない。これはきちんと仕舞い込んで税理士さんに提出すべきものなのに……ない。ちょっと青くなる。
で、かなり探したら……書類ケースの引き出しの、上の段の裏側に貼り付いていた!まあそう言うことは時々起きるが……。
どっちにしても、必要な書類は紛失もせず、きちんとあった。
Twitterで「ウソもデマも表現の自由」とか言うバカ野郎がいたので反論したら「コイツら作家か」と実に失敬なことを書いてきたので、しばらく応酬。やりとりしていると、相手の物腰は柔らかくなってきて、最初の頃のイキリ具合は消えたが、誹謗中傷も差別発言もヘイトもすべて表現の自由は守られるべきと言う唾棄すべき主張は変えないので、見切りを付けた。こういう手合いとはどこまでいっても平行線で、時間の無駄。
やりとりを終了した後、この人物をブロック。どうせ「表現の自由戦士」の一員だろう。
「第4章」を書き出すが……ちょっと様子見。
「れいわ新選組」から立候補して当選した水道橋博士参議院議員がうつ病になって、国会議員としてしばらく休職すると。当選してすぐと言っていい時期なので驚いたが、ズル休みではなく病気なのだから、堂々と休んで、調子を戻して復帰して欲しい。本当の病気なら、休むべきだ。あれこれ言われる筋合いはない。雲隠れするのに仮病を使って入院するのとはワケが違うのだ。議員活動って、真面目に真剣にやると、うつ病になってしまうような、そういう世界なのね。元気でやってる議員って、バケモノなのか、真剣にやっていないのか……。
夕食は、買ってきた「豚肉と白菜のミルフィーユ鍋」。スーパーによっては「お鍋の野菜」を袋詰めして売っているのだが、グルメシティにはなかった。で、1年ぶりに「ミリフィーユ鍋」を買ったが、なんか中味が減ってるなあ。スカスカ。去年はアルミ鍋にギッシリ詰まっていたのに。とは言え、手軽で美味い。ご飯小とともに。
食後「オモウマい店」を観る。福島にある、ご飯が強烈に多いお店。お客の反応は面白いけど……この時代、こんなにご飯を超山盛りで出すのは……抵抗あるなあ。絶対食べきれないじゃん。この番組に時々登場する「超弩級の大盛の店」には、どうもついていけない。カレーとか料理は美味しそうなのに。「ご飯超少なめ」で注文できるのかなあ?この店、1日でご飯をどれだけ消費するんだろう?相撲部屋より凄いことになってるんじゃないのか?
日テレアナウンサー・菅谷さんの膵臓癌闘病記も観るが、そのあとの公安警察の件は、なんか描き方が妙に体制側べったりなので、テレビを消した。
明日のテニスは、用心してお休みすることにする。椎間板ヘルニアが悪化する心配もあるし、それが仕事に影響するのが一番心配。ほんともう、ギリギリだから。
あ、まだ書いていない「プロローグ」を書けば良かった、と思った時にはもうお休みの時間。
ゴミ出しして、郵便物をポストに投函して、風呂に入り、0時43分、就寝。
今朝の体重:85.55キロ
本日の摂取カロリー:1650kcal
本日の消費カロリー:125kcal/2716歩+自転車
« 10月31日/第三章あげたっ! | トップページ | 11月2日/仕事のみ。第1章決定稿送稿 »
コメント