11月13日/脱稿!
8時3分起床。
晴れ。
目の調子はまあまあ。Mac miniの調子は良好。左足には少し違和感。ブロック注射と痛み止めでなんとかなっている感じ。
朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。
本日は、相方から戻ってくる推敲済みの原稿を待つばかり。
こういう時は、本を読むとか、録画しっぱなしの映画を見るとか、自主電子出版のファイルを見るとか、風呂を掃除するとか、やる事はあるのだが、何もせず。おれの悪いところだ。
「プロローグ」のファイルが届いたので、最終チェックして決定稿にする。担当のO氏に送ってしまおうかと思ったが、日曜だし、他のファイルと一緒に送ることにする。
すると、「エピローグ」も届いた。これも早速、最終チェック。この「エピローグ」に関しては,最終章の修正加減に連動するので、すぐにはO氏には送れない。
最終章は分量があるし難物だと思うので、届くのは早くて夕方だろう。
外出する。「食べたいラーメン」としてリストアップしておいた、蔵前にある「元楽」に行って「角煮ラーメン」を食べることにする。ここを選んだのは、「弁慶」のような背脂ちゃっちゃのスープも楽しめるから。調べると、「元楽」も「弁慶」もルーツは同じらしい。
日比谷線で人形町。都営線に乗り換えて、蔵前。押上で乗り換える方が早いのだが,このルートの方が運賃が安いので。
で、「元楽」。
「食べログ」などで下調べしたのだが、どれにすればいいのか土壇場で迷う。店員さんに訊けばよかったのだが。
結局、「特製元チャーシューメン」とライスにしたが……そもそもこの店のラーメンには角煮は入っていないのかも……。出てきたのはチャーシューがズラッと並ぶラーメンだった。このチャーシューは分厚くて柔らかくて実に美味しかったが、角煮ではない。
ニンニクをたっぷり入れて食べる。美味い!蔵前まで来た甲斐があった。しかし……おれは角煮ラーメンが食いたかったのだ。やっぱり素直に「桂花」に行くべきだったのか……。
店を出ると、雨が降ってきた。予報より早い。
別の駅まで歩こうと思っていたが、雨だから一番近い「都営地下鉄蔵前駅」に戻る。
予報を見ると、30分後には止むらしいので、押上乗り換えではなく、あえて時間がかかる浅草乗り換えにする。
しかし都営地下鉄浅草駅から東武浅草駅に行くには、一度地上に上がらなければならないし、階段を幾つも上り下りしなければならない。このルートはもう取るまい。まあ、浅草では雨は止んでいたが。
東武線の北千住行きに乗る。
15時頃帰宅。
録画した「早起きせっかくグルメ」を見る。高級あんこ和菓子とコーヒー。美味そう。
「72時間」の番外編的な、「ブラジル大統領選挙/群馬とリオ」を見る。日本人から見るとボアソナロはずいぶん乱暴な政治をする「ブラジルのトランプ」に思えるが、群馬にいるブラジル人のほとんどはボルソナーロを熱烈支持。彼らは異国で頑張って働いて,それなりの収入を得ているから、貧民層に手厚いルーナには反感があるようだ。リオデジャネイロの貧民街(という表現はよくないのだろう)ではほとんどがルーラ熱烈支持なのと空気がまるで違う。
ただ、驚いたのは、ブラジルの「海外投票」は日本だけで8ヵ所に投票所があって、電子投票機を使って投票し、電子的に集計されて本国に送られる。海外にいる日本人の場合、まだ郵便投票なんだっけ?
「笑点」を見て、18時からは「鎌倉殿の13人」。
完全に巧妙に公暁を焚きつける三浦義村。しかし、三浦義村は裏ではきっちり北条義時と繋がってる事ばかりだったからなあ……。義時の思うままにならず後鳥羽上皇とタッグを組む実朝が邪魔。しかし義時には次の鎌倉殿のアテはあったっけ?公暁でどうしていけないんだっけ?
今回の見せ場は、シルビア・グラブというか藤原兼子と小池栄子というか尼御台の演技戦だろう。これはドローで意気投合した感じ?
しかし尾上松也の後鳥羽上皇もいいねえ。あの尊大で意地悪な感じが実に巧い。やっぱり歌舞伎の人は凄いと思う。
夕食は、「玉子焼きめし」を作って食う。ご飯は小。卵は1個。具はそれだけ。最後に青ネギを散らしたが。
「鎌倉殿の13人」は、20時からの放送は見たくない(魔界に落ちて政敵を殺すことしか考えてないような義時を見るのは……辛い)ので、ネットを見たりしていて……やってしまった。
Facebookでずっと親しくさせて貰っているT氏を激怒させてしまった。ネット上でこれだけ怒られる事は、まずない。それだけT氏を激しく怒らせてしまったのだ。即座に謝って、該当する書き込みを削除したが……その怒りの原因は、おれが書いた内容ではなく、おれの発言態度にあった。そして今回だけの一発免停ではなく日頃の累積だった。自分の意見を押しつける傲慢不遜な態度であると。しかしそれって、常日頃、おれ自身が反感を持ってチクチクと批判してきた書き込みと同じではないか!おれは嫌っている書き込みと同じ態度で書き込んでいたのか!
今回の件について、自己分析はできるが、それを書くと言い訳になるし、謝罪した意味もなくなってしまう。文章だけのやりとりであるSNSで、親しい人を怒らせてしまうのは、文章が悪いからだ。配慮が足りないからだ。Twitterで突っかかってくる正体不明の相手とは違ってFacebookだと、どういう方か判っている。実際にお目にかかったことはないが、人間的な繋がりはきちんとある。そういう相手を、もっと尊重した丁寧な書き込みをしなければいけない、と改めて思って、反省した。
風呂に入って上記の考えを整理する。助監督の頃は自分の意見があまり言えなくて、後から市川組に入ってきたアメリカ帰りのM君がガンガン自分の意見を言うので、スクリプターさんに「君とM君を足して2で割ればいいのにね」と言われたことがあったなあ……。自分の意見を押し出すようになったのは、パソコン通信にハマってからだったなあ、とか、いろいろ思い出した。
今夜中にはファイルは届かないだろう、ならば早く寝て早く起きたほうが……と思っていると、23時過ぎに「最終章」の推敲済みファイルが届いた。
早速、最終チェック。活躍させようと思ってさせられなかったキャラクターを少し立たせるエピソードを書き足し、「エピローグ」も再度チェックして、終了。0時34分に担当O氏に残りのすべてのファイルを送る。
脱稿した!
1時4分、就寝。
今朝の体重:85キロ
本日の摂取カロリー:1957kcal
本日の消費カロリー:184kcal/4127歩+自転車
« 11月12日/通院して、原稿加筆修正の大工事も完了! | トップページ | 11月14日/立川の昭和記念公園で「秋の夜散歩」 »
« 11月12日/通院して、原稿加筆修正の大工事も完了! | トップページ | 11月14日/立川の昭和記念公園で「秋の夜散歩」 »
コメント