11月19日/通院&辰巳の森海浜公園でディスクゴルフ
7時35分起床。
晴れ。
目の調子はまあまあ。Mac miniの調子はヨシ。腰と左足の状態は悪くはない。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小、昨日の味噌汁に卵とお餅最後の1個を入れて、味付け海苔とキュウリの糠漬け。
10時を過ぎたので、支度をして整形外科へ。来週が休診なので混みそうだが、朝早く行くともっと混んでるので、この時間の方がマシ。今日はこの後、相方と辰巳の森海浜公園に行く予定。
1時間ほど待って、お尻にブロック注射。30分待機して会計が終わったのが12時20分。
その後、薬局で薬を出して貰って、12時45分。
相方とは13時30分待ち合わせということになった。
駅前のマクドナルドでお昼。ベーコンレタスバーガーのセットにして、ゆっくり食べる。
喫煙所で一服していると、13時過ぎに相方から「今出ました」とのメッセージが。
13時15分頃落ち合って、半蔵門線経由で錦糸町。バスで「辰巳公園」へ。約30分でもよりのバス停「辰巳団地」に到着。
管理事務所に向かっていたら、隣にwowowがあった。こんなところにあったのか!
この公園では「ニュースポーツ」と称する「パターゴルフ」(これはもう有名)「ディスクゴルフ」(フリスビーを的に飛ばす)「ペタンク」(フランス発祥で、「おかしなおかしな大冒険」でベルモンドもやっていた)「グラウンドゴルフ」(パターゴルフの派生形)「マレットゴルフ」(ゲートボールみたいなヤツ)「ガーデンゴルフ」(やはりゲートボールの派生形)「フリーテニス」(卓球のラケットでやる。難しそう)「シャフルボード」(細長い棒(キュー)で円盤(ディスク)を押し出すようにシュートする)といろいろあるが、相方は「ディスクゴルフ」を所望なので、管理事務所でフリスビーを借りる。1時間150円。
ルールは、フリスビーを的に飛ばしてバスケットに落とせばいい。ゴルフのようにホールによって「パー」が決まっているが、初めての者にとっては、まず的の位置が判らない。マゴマゴして、しばらく,やっている人を見ていると、みんな凄く巧い。聞けば、今日は月1回の愛好者の大会をやっていた。迷惑にならないように隅っこに寄ったりしつつ、愛好者の方に簡単なコースの説明とか、いろいろ御教示戴く。とても有り難かった。先達の言葉を聞くことができるのはとても嬉しい。
やっていたら暑くなって、厚手のブルゾンを脱いだが,それでも暑い。スポーツ仕様の服、もしくは調節できる重ね着で来るべきだった。で、ディスクゴルフに夢中になって、その時の写真は1枚も撮らず。
一度やってみて、おぼろげながら「ディスクゴルフ」の大まかなところがすこし判った気になった。
その後、公園の中をゆっくり歩いたが、「東京辰巳国際水泳場」だと思った大きな建物は、オリンピックのために新築した「東京アクアティクスセンター」だった。この両者、設備はほぼ一緒。「国際水泳場」だけでは競技がまかなえないから新設したらしいが……「国際水泳場」はアイスアリーナに変身するらしい。あ~もう、本当に、オリンピックって無駄遣いの祭典だったなあ!
辰巳団地側に渡り、錦糸町行きのバスに乗って、錦糸町。
オリナス近くの「ゆで太郎」で夕食。おれは「もりそばとミニのり弁」にしたが、カウンターで何故か「かけそば」と言ってしまった。時々おれは、「かけそば」と「もりそば」を取り違えてしまう。だいたいは「もり」のつもりで「かけ」と言ってしまい、「かけ」が出てきたらおとなしく食べるのだが……この時に限って、「もりで頼んだんですけど」と言ってしまった。店によっては「お客さんがかけと言いましたよ」と言われて引き下がるのだが……スタッフの外国人の人は快く作り直してくれた。
が……食べながら、「おれはかけそばと言ってしまったのではないか」という疑念が沸き起こり、それは確信に変わった。おれが勘違いして言い間違えたのだ。スタッフの方は外国人だった。フードロスになってしまったことはもちろんだが、おれのせいで彼の業務成績評価が落ちてしまったら、と心配する方が大きかった。もしそうなったら、おれのせいだ。しかし……謝る勇気が出ないまま。食べ終わって、店を出た。物凄く申し訳ない気分。これはFacebookの「ゆで太郎ファンクラブ」に正直に告白してお詫びを書き込もう。ここは「ゆで太郎」の社長が管理しているから社長の目に届くだろう。
錦糸町駅からバスで、東武浅草。東武線の車中で相方と打ち合わせをしていると、到着。
ちょっと夕食が足りなかったのでコンビニで「おにぎりセット」を買って、19時過ぎに帰宅。
早々にFacebookに、「ゆで太郎錦糸公園前店での件」について謝罪する。と、社長から「ドンマイ!」との返事を戴いた。
録画した「タモリ倶楽部」を観る。来年度の「変わりダネ手帳」。鉄道手帳が欲しいなあ。買おうかなあ。
「72時間」も観る。福井の「ネコのお寺」。なんだか感動してしまった。先代の住職がネコ好きで保護猫たちを引き取って飼い始めたらしい。しかし駐車場にも猫がいて寝ていたり車の下に入ってしまうので、轢いてしまわないようにしなければいけない。本堂の仏像のところで寝ていたり、猫は自由だが……仲間に入るのを嫌って,一人だけ離れたところにいる猫とか、ボスの新旧交代とか、いろいろある。スター猫に嫉妬する猫とか。猫って面白い。
21時からは「アド街ック天国/綾瀬」。放送が延び延びになって、最初の放送予定日に食材を大量に仕入れて日曜のお客さんに備えていたのに、放送が延びて困っているお店がたくさん出たようだが……。
「かつては危険な街」「今は平和」な綾瀬。確かに、今の綾瀬は平和でいいところだ。大きな公園もあるし、今回まったく触れなかった「北綾瀬」は急速に発展しているようだし。何より、美味いラーメン屋と食堂があるのがいい。
「情報7デイズ」、三谷さんは京都公演でも代演を続けているのね。京都からの出演で、タイムラグを逆手にとって引っ掻き回していた。
先週に引き続いて「予備自衛官の訓練」を放送していたが、これに三谷さんが食いついた。「ドラマになりますね!僕が書かないまでも誰かが書くんじゃないかな」と。たしかに、一般的な職業を持つ人が兵士としての訓練を受けて集団生活して上官にビシビシしごかれ(最初はソフトに教えてくれるが、武器を持つ段階になると「キッチリやらないと危険だから」ということで格段に厳しくなる)実弾射撃もやり、まったく別の世界を知っていく……。たしかにドラマが詰まっている。あれ?フジテレビでそういうドラマやってなかったっけ?あれは予備自衛官ではなく新人自衛官の話か。「テッパチ」だった。このドラマには賛否あったなあ。おれは観てないから何も書けない。
そのまま「人生最高レストラン」を観る。江口のりこがゲスト。よく「『半沢直樹』で注目された」とか記事に書かれるが、とっくに注目されていた。仏頂面が似合うが、そんな彼女が笑うと破壊的に魅力的になる。実に不思議な女優だ。しかも、巧い。
アマゾンに注文して届いた「BRUTUS 村上春樹」を読んでいたら遅くなり、風呂に入ったらもっと遅くなり、1時44分、就寝。
しかし何故か寝付けずに2時過ぎまでベッドの中でiPhoneでニュースを読む。
今朝の体重:84.80キロ
本日の摂取カロリー:2236kcal
本日の消費カロリー:495kcal/11264歩+自転車
« 11月18日/ほぼ仕事のみ | トップページ | 11月20日/仕事&鎌倉殿 »
コメント