12月20日/改稿、なんとか最後まで……
7時1分起床。
快晴。
目の調子ヨシ。Mac miniの調子はまあまあ。足腰の調子は左足に多少の痺れが出る程度にまで回復。
朝のモロモロを済ませて、アサメシは、牛乳、ゆで卵、ダブルソフトのトースト、コーヒー。
仕事開始の前に、祥伝社担当O氏に手製POPは書店廻りで手渡しするだけにしますとメール。せっかく編集部でPOPを作ってくれて全国の書店さんに送ってくれるのに……屋上屋を架す(屋下に屋を架す)ようなことはしないほうがいい。手製POPは書店廻りで手渡しのみに使うことにする。
9時30分になったので、動物病院に電話して、今日予約してあった、くーたんのワクチン接種と血液検査を来週に変更して貰う。今日は外に出ないで集中して仕事をしたい。それと、猫のワクチン接種と血液検査には結構お金がかかるので、そのやりくりもあって。
ハルキ文庫の「第3話」改稿を進める。後半のキモの部分。慎重に進める。
途中、相方から、昨日送った前半2/3分のチェックファイルが戻ってきたが、そのチェックメモを踏まえた上で、まずは最後まで改稿してしまう。
10時過ぎに祥伝社O氏から、POPのラフが届いたが、これがモーレツにカッコいい!やっぱりプロが作ると凄い!肉筆の文字も巧く使って貰えて、もう最高!これがあるなら手製POPは蛇足だ。(まだ公開許可を貰っていないので秘密)
昼は、出前館で「天津丼」と「水餃子」を取る。前回同じ店でラーメンを頼んだら完全なハズレだったが、天津丼はボリューム満点で美味い。水餃子も美味かった。
食後即仕事再開。
途中、メゲそうになりつつも、なんとか頑張る。
17時頃、最後まで到達。最後のオチ部分には再考の要があるが、取りあえず改稿は最後までやった。相方チェックをクリアしなければならないが。
読み返して、相方に送る。
疲労困憊。へろへろ。しばし休憩。
夕食は、カレーうどんを作る。と言っても「カレーうどんのもと」を使って。豚コマ、ネギ、キャベツ、椎茸で。うどんにプラスしてご飯も食べようかと思ったが、うどんだけで充分。
休憩して仕事再開、と思っていたが、駄目。パワーが足りない。今日は早寝して、明日頑張ろう。
「オモウマい店」を観る。町田と板橋の店。東京の店が登場するのは珍しい。町田の店は「紅茶は丁寧に淹れるのに料理は雑だけど美味そうな店」、板橋は「変わったパンを量産するパン屋さん」。どちらも若手女性スタッフの作で、中京テレビにパンやミルクティを持ち帰ってみんなで食べるという「昔だったらあり得ない光景」も登場。そうだよね、昔はADや助監督は常に動いていて、座って何か食べるなんてあり得なかった。学生時代にバイト的についた大蔵映画のピンク映画の現場なんか、昼に座って弁当を食べていたら古株の男優に怒られたもんなあ。もちろん、そんな風潮は間違っていたのだが。ホンペンの現場では、そんなことはまったく無かったが。
録画した「アド街ック天国」も観る。国立~谷保。国立は一橋大学の街で、極めて洗練されていて上品。大学通りなんか本当に美しい。しかしその分、生活感がない。横の通りに入ればまた違う顔があるのだが。だが、谷保まで行ってしまうと、もうガラリと変わって「完全に庶民の街」。パチンコ屋はあるしサラ金だってある。安くて美味いラーメン屋もあるし。この二つの顔があるのが、この界隈の面白いところだし、魅力的なところ。街の使い分けが出来る。広大な谷保天満宮も素晴らしいし……いいよねえ、国立&谷保。
ゴミ出しして風呂に入り、ニュースを観て新潟の豪雪の大変さに震え、くーたんと少し遊んで、23時39分、就寝。
今夜は何故か何度もトイレに立つ。なんか精神的にぴりついてるんだろうな。
今朝の体重:84.20キロ
本日の摂取カロリー:2030kcal
本日の消費カロリー:0
« 12月19日/仕事・味の里・相方打ち合わせ | トップページ | 12月21日/改訂稿の修正、なんとかあげた »
コメント