1月30日/執筆再開するも、睡魔に負けた
7時22分起床。この1時間前にくーたんの地雷処理をして二度寝に失敗していたが。
快晴。
目の調子ヨシ。Mac miniの調子悪くない。Jeditのページ設定は出来ないまま。足腰の調子悪くないが、左足に僅かな違和感があったりなかったり。体調ヨシ。
毛布を洗濯。その間に朝のモロモロを済ませて、毛布を干す。
アサメシはダブルソフトのトースト、カフェオレ、ゆで卵。
買ってあったコーヒーのペーパーフィルター、大きなサイズでウチのカリタやコーヒーメーカーには合わない。しかし封を切ってしまったしレシートも捨ててしまったので、これを使うしかない。まあ、上を切ればいいんだけど。
仕事開始。徳間新作「降格警視3」の第1話を再開。アタマから読み返して、気になっていたところを直す。何度も中断して時間がかかっている分、気になる部分を読み返して、どうして気になっているのか追及して解決できる。第1話だし、これを仕上げれば第2話以降進みも早くなるだろう。
それと並行して、調べて確認すべき事実確認も。新聞の過去の記事検索とかを活用して、ファクト・チェック。
Jeditの開発元から、「ページ設定を開こうとすると落ちる」件に関して、工場出荷時の設定に戻してみたらどうかとか設定値がおかしくなってないか確認してみて欲しいと連絡があったが、工場出荷時の設定に戻してもダメだし、ページ設定の設定値は、そもそも「ページ設定」が開けないから確認出来ない。まあ、この「ページ設定」はずっと使っていなかった。JeditでプリントするのはいつもA4だったから。なので、ずっと前から支障が起きていた可能性がある。今回はB5の用紙にプリントしようとして「ページ設定」を開けようとして、不具合が発覚したので。
昼は、Facebookで教えて貰った、北千住西口の飲み屋街から少し脇に入ったところにある「海の家」に行ってみる。ここは以前から気になっていたお店なのだが、入ったことはなかった。しかし今どきワンコインで定食が食える。
階段を上って二階へ。踊り場には猫の餌場がある。
店内に入ると、猫が歩いていた。途端に和んだ。もう13時過ぎで、店内は空いていた。隅っこの席で「ハンバーグ定食」を頼む。テーブルには灰皿。ここは喫煙可のお店。
ほどなくやってきたハンバーグ。煮込みハンバーグで、凄く柔らかい。箸で挟むと割れて落ちる。しかし、美味い。ポテトサラダも美味い。
隣の席では若いカップルが楽しそうに語らって昼酒を飲んでいる。フロアには猫。なんだか凄くいい感じ。
一服して店を出ると、別の猫が帰ってきて店の外の「隠れ場所」に入った。外猫で毛はガビガビだったが、この店を慕っている。この店にはまた来よう!
そのまま東口に抜けて、ペット用品店へ。ここは酒屋併設というか、酒屋の半分がペット用品屋だったのだが、今日行ったら店全部がペット用品店になっていた。酒屋は儲からないのか?で、くーたんのキャットフードを買うが……いつも買っている定番の猫缶が欠品。これは先週からだ。ここは品物が入ってきたり来なかったりする。店のせいではなく卸し屋がダメなんじゃないの?まあ安いんだけど。
その後、斜向かいのスーパーで、おれの食い物を買う。牛乳にダブルソフトに漬け物……。
帰宅して郵便受けを見ると、支払い調書最後の一社の分が届いていた。さっそくそれをスキャンしてメールで税理士の先生に送る。
そして、仕事再開。粛々と進める。
Twitterを見ると、小学生にしか見えないクソガキ(どうも高校生らしいが、顔や挙動が幼くて、どう見ても出来の悪い小学生)が回転寿司屋で醤油をなめたり湯飲みを舐めて戻す愚行の映像を見た。それにプラスして、回転寿司で流れているフライドポテトを盗み食いする糞ババア(クソジジイだったかも)の映像も。ガキもジジババも劣化の極み。店は被害者ぶっているが、客が劣化しているんだから対策を取らない店は「立派な共犯者」だ。ただ寿司を食いに行くだけの「善良な客」からすれば、クソ客に対策を取らない店はダメだ。一見小学生のバカの名前や学校は特定されて、通っている学校には苦情が殺到しているらしいが……。
くら寿司などは、注文客のところにぴゅっとやってくる専用レーンがあるし、フタ付もついている。これを組み合わせて、注文客しか開かないフタを皿に取り付ければ解決するではないか!その設備投資を渋っていたら、回転寿司全体がアウトになって潰れるぞ!
はま寿司には意見具申のメールを送ったが、改善されるまで、おれは「パック寿司」か立ち食い寿司にしか行かないことにする。お持ち帰りのパック寿司は、以前より格段に美味くなったが、海苔巻きや軍艦巻きの海苔はシナシナで美味くない。しかし立ち食い寿司ならそんなことはない。もともと寿司って、屋台から始まったんだから、立ち食いは「本卦還り」の姿だ。Twitterで「池袋のさくら寿司が美味しいです」と教わったが、調べてみると、御徒町や浅草などにもリーズナブルで評判のいい立ち食い寿司屋はある。
とにかく、回転寿司チェーンは危機感を持って、クソ客に対してきっちりした対策を取らなければ、業界が壊滅するぞ!
書き直しをすると、今までフワフワしていてしっくりこなかった部分が直った。
ハルキ文庫M氏に、ゲラは送るのではなく持参するかも、とメール。角川春樹事務所には初めて行くことになるので、その手順(受付があるのか、を含めて)を問い合わせる。そのついでに、悪いヤツが登場する小説なのに校正さんにコンプライアンスを問われてしまったんだけど、とちょっと愚痴る。こういう指摘を受けたら犯罪小説なんか書けなくなるではないか。主人公の行動はコンプライアンス的に認められないとか、それは承知の上で書いてるんだから、改めてそういうマトモなことを言われましてもねえ、という感じ。冗談が通じないくそ真面目な人物に今の冗談を詳細に説明する、実に無粋なことになってしまうんですけど。そうではないと判らせるように書き足したが、その分がクドくなったかもしれないとM氏に。M氏もクドくなったかどうか確認しますと。
夕食は、ご飯を炊いて、豚バラ肉とキャベツのタジン鍋。生卵に豚バラ肉やキャベツを付けて食べてみようかと思ったが、止める。絶対美味いに決まっているから、食が進んでしまう。夜たくさん食うと、確実に体重は増える。ポン酢で伸ばした胡麻ダレで食う。ご飯が美味しくてお代わりしてしまった。
食後、「帰れマンデー」を観る。奥地で飲食店を探してなかなかバスに乗れない旅だが、いいかげんマンネリになっているが、不思議と観てしまう。サンドウィッチマンの回はおじさんの愚痴が面白いのだ。今回は伊豆の修善寺がゴール。ゴールにはいつも温泉があるが、ゲストの高橋一生はどうして温泉に入らないの?裸になるのがイヤなのか?みんなで入って女性ゲストも壁の向こうから声をかけてくる回もあるのに……。
その後、寝てしまった。NHKのニュースを音だけ聞いて、「報道ステーション」も音だけ聞いて……これはもうダメだと思ったので、お風呂はカットして、22時56分、就寝。20時過ぎから睡魔に襲われたが、どうしてこんなに早く眠くなってしまったのか?特に安心できるような「イイコト」はなかったんだけど……昼メシを食べに行った店がとても和んだせいか?確定申告書の作成に必要な書類が揃って税理士の先生に送れたからか?
夢の中で、古い家だが八畳くらいの広い快適な仕事場で、猫のオシッコの匂いに悩んだが……ウチのくーたんは固形は仕事机の下にするけど液体はきちんとトイレにしてくれるからなあ……。
今朝の体重:84.75キロ
本日の摂取カロリー:2004kcal
本日の消費カロリー:77kcal/1890歩+自転車
最近のコメント