« 1月14日/書店回り3日目……疲れがたまってきた | トップページ | 1月16日/歯の検診とか、いろいろ »

2023年1月16日 (月曜日)

1月15日/書店回り4日目も大快調!

 7時54分起床。

 曇り。

 

 目の調子まあまあ。Mac miniは朝、不要な通知が出るがそれ以外は安定。足腰の調子ヨシ。体調は疲れが多少残っている。

 朝のモロモロを済ませて、朝飯は、ご飯、玉子焼き、インスタントのしじみ汁。

 昨日の夜、風邪気味だったがパブロンゴールドを飲んだら今日は快調。天気予報では「朝から雨」と「午後から雨」が混在。とりあえずまだ降り出していないから、10時過ぎに出かける。

 本日は、昨日予定していた千葉・船橋から立川と府中まで。

 京成線で船橋。「ときわ書房」さんは全巻揃っていて前作のPOPも使って戴いていた。

Img_7397
Img_7398

 総武線で、西船橋の「ブックエキスプレス ペリエ西船橋」さん、亀戸の「有隣堂アトレ亀戸店」さん、中野の「ブックファースト中野店」さんと回り、中野サンモールにある「梅もと」で昼メシ。「天ぷら定食」を頼んだらエラく時間がかかった。天ぷらそば用に揚げてある海老とか春菊とかかき揚げなんだろうからすぐ出て来るんじゃないのか、と思っていたら……意外にも本格的な天ぷら定食だった。定食用にきちんと揚げた茄子、海老、白身魚、ししとう、れんこん、カボチャ。美味い。これで590円!
Img_7403

 その後、阿佐ヶ谷「ブックショップ書楽」さん、吉祥寺の「ブックファーストアトレ吉祥寺」さん、国立の「紀伊國屋書店国立店」さんと回って、立川。ここで雨。

Img_7408

 「オリオン書房サザン店」さんを終えて、南武線経由で京王線の府中。「啓文堂書店府中本店」さん。

Img_7409

 府中からは京王線で武蔵野台駅まで行って、歩いて西武多摩川線の白糸台駅に行って武蔵境、そこから荻窪、丸ノ内線で新高円寺、と考えていたが、雨なので急遽ラクな方法に切り替える。府中からバスで国分寺へ。おれは東京近郊のローカル線というか短い線とか支線が好きだ。しかし西武多摩川線とか多摩湖線とかに乗ったことがなくて、いい機会だから乗りたかったのだが……。

 新高円寺の「あゆみBOOKS杉並店」さんのあと、丸ノ内線で銀座に向かうと、新宿でクソうるさい白人の集団が乗ってきた。とにかく大声で喋る。何語か判らない。英語ではない。フランス語でもドイツ語でもロシア語でもない。顔からするとスペインか南米かと思ったがスペイン語でもない。ポルトガル語は全然知らないし、その他の言葉になると全く判らない。とにかくクソうるさい。注意してやりたかったが、日本語で怒鳴っても通じるか?まあこっちが怒っていることは判るだろうが。しかしこいつらバカか?ナニジンなんだろう?

 銀座で降りるとその連中も降りてきた。おれは日比谷線に乗り換えて、人形町へ。本日最後の訪問先、「文教堂書店人形町店」さんへ。

Img_7411

 本当は、亀有のTSUTAYAさんが残っているのだが、本日はもう力尽きた。北千住から千住大橋に行くのって、歩くしかない。コミュニティバスがあったっけ?

 とにかく、亀有を残して本日終了。

 千住大橋駅の「アコレ」でソーセージとマカロニサラダを買って、小雨の中、自転車を飛ばして、18時過ぎに帰宅。

 くーたんはおれが帰っても、毛布の中から出て来ない。完全に拗ねているか、怒っている。声をかけると返事はするのだが。

 撮ってきた写真をMac miniに移してから夕食の支度。バナナマン日村が大好きだというソーセージ「香薫」を焼き、キャベツの千切りを作る。いつもは面倒だから千切りにしたものを買ってくるのだが、自分でピーラーで千切りにしたものを軽く水で洗って水切りしたモノは断然美味い。全然別物。こんなに違うなら、毎回自分で千切りを作ろう。
 ソーセージには粗挽きマスタードとケチャップとマヨネーズを用意。ご飯小とマカロニサラダ。今夜一番美味かったのはキャベツの千切りだった。アコレで売ってるお総菜は安いが不味い。このマカロニサラダも、マズい……。

 くーたんにご飯を用意すると、毛布から出てきて、食べる。

 20時からの「どうする家康」を観る。膝の上に毛布を置くと、くーたんは上がってきて、丸くなる。どうやら機嫌は直ったようだ。

 ドラマ上では初陣の家康に家臣たちが「殿!ご決断を!」と迫ってくるが、経験が無いんだから決断出来ないよなあ。あげくに卑怯な親戚に騙し討ちされつつ、岡崎城に入る……。今のところ快調。

 もう着るものがなくなってきたので洗濯してコインランドリーで乾燥させようと持っていくが、2台ある片方は使用中でもう片方は故障中。仕方がないので持ち帰る。

 時間を置いてまた行くが、また使用中。今夜は諦めた。朝早くだとさすがに空いているだろう。

 風呂に入る。

 

 本日の朝日新聞朝刊に「侵犯 内閣裏官房」の広告が掲載されていると北山先生に教わった。小さいけど確かに。たぶん久々の新聞広告。

20230115-221910

 キシダ首相が「米国などとの国際共同研究や若手研究者の育成強化を目的とした500億円規模の基金を創設する方針を表明」したんだと。東京国立博物館は空調費や収蔵品の補修費が不足しているし、大学や研究機関の予算が絞られている。国内の学術機関を締め上げておいて、アメリカにいい顔したいだけ(もしくはバイデンの脅しに屈したのかも)のキシダ。ポチもここまで来ると、情けないというより……。アメリカの要求を拒否するために首相を辞任した(という説がある)という福田康夫さんは本当に立派だったなあと思う。清和会唯一の名宰相だった。

 野党は国会で、この件をガンガン責め立てろ。そして政策を転換させろ。それが出来なきゃ野党の意味がないぞ。

 明日は内科の月イチ診察と歯科があるが、内科は午前中で雨が降っているしATMを経由しなければならないのがシンドイので水曜に順延して、少しゆっくりしよう。

 ということで、1時8分、就寝。

 

今朝の体重:85.45キロ

本日の摂取カロリー:1942kcal

本日の消費カロリー:512kcal/12683歩+自転車

« 1月14日/書店回り3日目……疲れがたまってきた | トップページ | 1月16日/歯の検診とか、いろいろ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1月14日/書店回り3日目……疲れがたまってきた | トップページ | 1月16日/歯の検診とか、いろいろ »

安達瑶の本

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト