« 1月23日/恐るべき映画「ダーク・ウォーターズ」を観て、深夜の相方ガード | トップページ | 1月25日/外に出ず部屋で仕事のみ »

2023年1月25日 (水曜日)

1月24日/北風びゅうびゅうに心が折れた

 8時4分起床。久々の爆睡。

 雨~曇り~晴れ。

 

 目の調子普通。Mac miniの調子まあまあだがDesktopCalendar表示せず。足腰の調子まあまあ。左足が少し過敏。体調ヨシ。

 朝のモロモロを済まそうとしたら……macOSのリビジョンアップ(アップデート?)をせよと。じゃあやっている間にMacBookAirでこの日記を書こうと思ったら、準備をしている間に終了。

 Ventura13.2になっても「バックグラウンドで……」といううるさい表示は消えず。いつ改善されるんだ?ということをFacebookのAppleの場所に書き込んだら、そういう表示が出ない人もかなりいるらしい。

 アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 せっかくMacBookAirを出したので、日記のバックアップを取る。

 この日記はniftyの「ココログ」だが、リタイアした方々が旅行したり趣味に生きている日記が多数ある。羨ましい。実に羨ましい。おれは必死に働いているのにカネがなくてちょっとした温泉旅行にも行けやしない。

 今月いっぱいが期限の足立区の特定健診、明日は荒れ模様で今夜雪が降ったら路面凍結するだろうし……天気予報では明後日は風もおさまるようだ。しかし、ならば明日の方が空いているだろう……とは言え、午前中の気温は0度とか-1度とか。今季一番の、10年に一度クラスの冷え込みらしいからなあ。

 

 仕事開始。徳間「降格警視3」の第1話。ハナシの展開に弾みがつく名案が浮かんでポンポン行くかと思いきや、心が弾まず、なかなか進まない。まあ、こういう事もあるので深く考えない。

 

 昨夜観た「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」や「エレキの若大将」などをディスクに焼き、焼いたまま内容を書いていなかったディスクを調べて内容を書き込んだりしつつ、仕事を進める。

 

 昼は自宅で、ソーセージとキャベツのスパゲティを作るが……フライパンにスパゲティがこびり付いてしまった。もうこの「ダイヤモンド・コート」のフライパンも寿命だな。

 しかしこの「ダイヤモンド・コート」はフッ素樹脂加工の一種。テフロンはデュポンの商標だから他社は使えないが、同じモノ。日本でも2021年に使用禁止になったと小山薫堂が言っていたが、今も堂々と売られているし、高温で使わなければ健康被害はないと言ってるぞ!(←リンク)しかし、フッ素樹脂加工をしていないフライパンを捜す方が大変だ。セラミックは焦げ付くし、鉄製は手入れが大変だし……チタンはIHでは使えないし……。ま、あんまり長生きもしたくないから、なるようになれだ。苦しんで死にたくもないけど。

 昼飯のついでに、気分転換にカレーを仕込む。ポークカレー。バーモントカレーの中辛で。豚バラ切り落としにニンジン、ジャガイモ、タマネギ。「アコレ」で買った野菜はすべて小振りなのでレシピに書いてあるより野菜を個数的に多く使う。煮込んで、保温調理器に入れて夕方まで。

 

 仕事再開。もっと弾むはずなんだけどなあ……。

 

 晴れていた空が嫌な感じで曇ってきた。と思ったら、風が強くなってきた。音を聞いているだけで寒そう。おれはもう、猫が乗り移ってる感じで、雨になると外に出たくないし、寒そうだとこれまた外に出たくない。ほとんど猫と同じ。

 

 18時に、夕食。今回はご飯はきちんと炊けた。炊きたてご飯にカレー。1個だけ残っていたコロッケを温めて、コロッケカレーにする。それと、残っていたスパゲティ・サラダも。夕方のニュースを見ながら食う。

 ご飯を冷凍容器に移して冷凍すると、19時。「オモウマい店」を観る。

 なんか、今回も感動したなあ。ディレクターによって、何でもないカットの連続なのに妙に感動して泣いてしまう回と、全然面白くない回がある。不思議。まあ、取材したディレクターとお店の人の気持ちが通じているのが伝わってくる回は感動するのだ。今回の、栃木県小山市にある食堂も、かたくなに「ウチは取材は断ってるの!」と言われ続けながらも通い続けて、お店の人たちと仲良くなってお店を手伝ったりして、お店に泊まり込んだりするウチに……取材はダメと言ってるのに撮るのは許しているのが不思議だったのだが、最後には「放送すればいいじゃない」とお許しが。このお店はこの辺で映画やドラマのロケをしたときにはお弁当を仕出しで作ったらしい。そして最後には、取材ディレクターはお店の片隅で寝るのではなくてきちんとした部屋で寝かせて貰えたし……。やっぱり、人柄なんだろうなあ。お店の大将に気に入られて「テレビ辞めて店やれよ!」と言われるディレクターもいるし。

 ほんと、不思議な「人たらし」なディレクターがたくさんいるのだなあ。

 「孤独のグルメ」でも、ただ井ノ頭五郎というか松重さんが食べているだけなのに、その光景に何故か激しく感動してしまう時があるし、この番組にも、地方の雑然とした食堂の日常風景なのに、感動して泣いてしまうときもある。いや、何故感動するのか判っている。オレは人情に飢えているのだ。

 

 仕事に戻るが、雪が心配になって21時のニュースを観る。足立区千住は、風が強くてほんとうに寒そう。冬の嵐。ごうごうびゅうびゅう吹いて、ガラス戸を揺らす。台風並みの強い風。しかし雪は降らず。

 換気扇が逆に回って、外の冷気が部屋に入ってくる。こういう場合、あえて換気扇を回せば、外気が入ってこないのか?しかし電気代は高騰してるぞ……。

 あまりに寒そうなので、心が折れた。こういう時はもう、さっさと寝ちまおう!

 風呂に入って、ゆっくりと長風呂し、くーたんをじゃらそうとしたが、ノってこず。

 那須温泉で、伊東園より安い温泉宿を見つけたが、素泊まりのみ。朝夕は弁当が来るようだが……。テレワークにどうですかという言葉がついていた。MacBookAirを持って行って、仕事に飽きたら本を読んで風呂に入って寝て……ってまあ、ウチでも出来ることではあるんだけど。くーたんを置いていくのもなあ。

 23時53分、就寝。

 

今朝の体重:84.70キロ(太る周期に入ってしまった感じ)

本日の摂取カロリー:2199kcal

本日の消費カロリー:11kcal/255歩

« 1月23日/恐るべき映画「ダーク・ウォーターズ」を観て、深夜の相方ガード | トップページ | 1月25日/外に出ず部屋で仕事のみ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1月23日/恐るべき映画「ダーク・ウォーターズ」を観て、深夜の相方ガード | トップページ | 1月25日/外に出ず部屋で仕事のみ »

安達瑶の本

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト