« 1月16日/歯の検診とか、いろいろ | トップページ | 1月18日/月イチ通院&5度目のワクチン接種&「ドリームプラン」鑑賞 »

2023年1月18日 (水曜日)

1月17日/書店回り最後の1店&仕事

 7時31分起床。

 曇り。

 

 目の調子まあまあ。Mac miniの調子、例によって不要な表示がダラダラと出るしDesktopCalendarが表示しない。足腰の調子ヨシ。体調ヨシ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 仕事開始。徳間新作「降格警視3」の第1話。相方のメモを取り込んで、書いたところをまず直していくが、簡単に直せそうなのに考え込んでしまう。

 

 EPSONのハガキプリンターが「停止」状態になって解除できない件は、今朝になってEPSONのカスタマーサービスから返答が来て、その指示の通りにドライバーを削除して新たにインストールしてシステムからEPSONのプリンターを削除して再起動してシステムにエプソンのプリンターを登録すると、問題なくプリント出来るようになった。

 そして、Mac mini。朝、起動すると「バックグラウンド項目が追加されました」といちいち表示される件、おれだけの現象ではなく、すでに報告されていた。これはOSに問題があるらしく、リビジョンアップを待つしか無いらしい。しかし、問題がハッキリして、気持ち的にはスッキリした。そうそう、Facebookで画面が勝手にスクロールする件も直っていた。

 そのFacebookで、「イギリスのメシは不味い」という話題が出たので、反論。リンボウ先生ではないけど、イギリスのメシは言われているほどマズくはない。特にアサメシはとても美味しい。あのカリカリのトーストは他では味わえないし、玉子料理も美味いしカリカリベーコンも美味いし、オートミールもシリアルも美味いし、ミルクティが美味い。たぶん水が違うからだろうし、牛乳が濃厚で美味しいからだろう。道端で売っている小さなりんご「ピピン」も美味しい。買って服で擦ってかぶりつくの、いとをかし。フィッシュ&チップスも美味い。安いビネガーをドバドバ掛けて食うと美味い。家庭料理だって美味い。マズいのはカレーとかスパゲティといった「イギリスにとっての外国料理」。とは言え、フランス船籍のドーバーのフェリーの船上レストランで食べた「牛ホホ肉の赤ワイン煮」が信じられないほど美味かったし、その後のフランス・イタリア・スペイン・ポルトガルと、オランダもベルギーも、マズいモノに出会ったことがなかったので……その比較で言えば、イギリスはたしかにマズい。だけどねえ、日本人が「イギリスはマズい!」と大合唱するほどマズいとは思えないから、ついつい熱くなって「イギリスはそんなにいわれるほどマズくないです」と反論。別におれがイギリスの料理を熱烈弁護する義理はないんだけど。リンボウ先生の影響が強いとは思うし、おれは天の邪鬼とは言え……。でもね、イギリスの料理だって、そんなゲロマズじゃあないんだよなあ。

 

 すぐ昼になる。今日は「侵犯 内閣裏官房」の書店回り最後の1店、亀有のTSUTAYAさんに行き、昼メシも食べる。亀有と言えば……おそばの「鈴しげ」。しかし近所には中華もあるし、「喜多方ラーメン坂内」もあるぞ。

 13時過ぎに亀有へ。まずはTSUTAYAさんへ。ここは文庫売り場が広くて文庫がたくさん並んでいる。この売り場の広さはなかなかスゴイ。

Img_7412

 レジの方にPOPをお渡しして、今回の書店回り、予定分をすべて終了!

 二日目あたりは疲れてきてへばったが、終わってしまうと、なんだか寂しい。自主的キャンペーンという理由があるから堂々と山ほど電車に乗れたから……縦横無尽に東京都心・近郊を移動するのは楽しい。まあすぐに次の新刊の書店回りがあるのだけど。

 で……「鈴しげ」さんは今日はお休みだった!じゃあどうしようと歩いていると、昔懐かしという風情の食堂があった。「常盤仙食堂」。おれはこういう食堂が好きだ。こういう食堂でハンバーグが食いたい、と思って入ると、ハンバーグはなかったがアジフライがあった。もう1品サイドで頼もうかと思ったが、我慢。しかし出てきたご飯の盛りが凄かったので、おかずがもう1品欲しかった。後から調べると、ここは亀有で残った「最後の大衆食堂」らしい。アジフライはとても美味かった。しかしご飯が多い!

Img_7413

 北千住より亀有の方が住みやすそうだなあ。北千住は急激に「田舎の新宿」みたいになってきて、町中華も町洋食もほぼ壊滅。チェーン店ばかりになってしまって、実に味気ない。

 北千住に戻り、駅前の喫煙所で一服していると「ライターを貸してください」と若い衆が。山形から出て来たばかりという青年としばし話す。電子タバコは美味くない、猫が好きだが猫アレルギーだとか。もっと喋っていたかったが、吸い終わったので、失礼して帰宅。

 

 仕事再開。順調に進むが、「説明過多」と指摘された部分で止まる。それは書いていて自分でも判っているのだが取りあえず書いた部分。さあ、これをどう処理するか。エピソードの中でやれば、「説明」にはならないのだが……。

 明日は月曜から順延した内科の月イチ診療に、新型コロナの5度目のワクチン接種。ウチと病院がある場所を行って来いすることになるが……MacBookAirを持って外出して、どこかで仕事をするか……ちょうどランチタイムに時間を潰すことになるので、マクドナルドもファミレスも迷惑だろうなあ……いや、1テーブルくらい別にいいか?

 

 今日は、阪神淡路大震災の日。28年前の朝、テレビをつけたら、とんでもないことになっていた。この世の終わりのような凄まじい惨状。神戸が崩壊していた。関西でこんな地震が起きるなんて、まったく考えていなかった。関東に来るべきものが神戸・淡路に起きてしまった、と思った。この時、通信手段が失われて、当時の国土庁への報告が出来ず、国土庁のマヌケ役人は「連絡が無いから被害はない」と判断した。その時の反省があるかと思ったら、後年、千葉で大規模な台風被害が起きたとき、千葉県庁への報告がないので千葉県のクソ役人は「被害はない」と判断した。役人の鈍さって全然改善されないのだ。阪神淡路大震災の時、自衛隊は緊急出動する態勢を取ったが、兵庫県からの出動要請がないので出られない。しかし大規模な被害が起きていることは間違いないので、要請を待たずに出動した、と報道で知った。

 そして……まさか東日本大震災が起きてあんな巨大津波が起きて原発が爆発するなんて、想像もしていなかった……。

 本当に、地震は怖い。東南海地震の確率が上がったし……。

 すべての犠牲になった方に、心から合掌。

 しかし……新聞ではきちんと扱ったが、テレビのニュースではとても軽い。28年前のことだから?昼のワイドショーで時間を割いたから?

 

 「オモウマい店」は採算度返しのムチャクチャなスーパーと、あのユニークなお店が閉店するという悲しいお知らせ。ムチャクチャ激安なスーパーは愛媛県にある。ずっと取材拒否していたのに、スタッフが1年通って取材のお願いをし続けたらしい。この番組のスタッフは、そこまでやるから取材先ととても仲良くなって、深いところまで取材出来るんだなあ。ディレクターの人柄もいいのだろうし、根気強さと努力の賜物なのね。

 観終わってから夕食。ご飯小、玉子焼き、しらすに大根おろしで、本当の「しらすおろし」、白菜の漬け物、味付け海苔。

 21時のNHKのニュースでも阪神淡路大震災の扱いは小さい。その代わり、博多駅近くでの女性殺害事件。フラれた逆怨みでの殺人だろう。この犯人、どこかで……。母親を13歳の少女が殺したらしい事件に、母親が7歳の娘を殺した事件も。

 「報道ステーション」も同様の報道。

 風呂に入る。ゴミ出しは明日の朝やろう。

 「ニュース23」を観て、0時34分、就寝。

 

今朝の体重:84.20キロ

本日の摂取カロリー:1682kcal

本日の消費カロリー:116kcal/2797歩+自転車

« 1月16日/歯の検診とか、いろいろ | トップページ | 1月18日/月イチ通院&5度目のワクチン接種&「ドリームプラン」鑑賞 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1月16日/歯の検診とか、いろいろ | トップページ | 1月18日/月イチ通院&5度目のワクチン接種&「ドリームプラン」鑑賞 »

安達瑶の本

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト