1月13日/新刊挨拶書店廻り2日目は大快調!
7時9分起床。
晴れ。
目の調子まあまあ。Mac miniは朝暴れるが再起動すると安定。しかしどうして朝暴れるんだろう?足腰の調子は悪くないが、足は筋肉痛。
朝のモロモロを済ませる。訪問先の書店さんの店頭に本がないガックリ感を書いていたら凄く長くなってしまった。
アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト2枚、ベーコンエッグ。アサメシをたっぷり食べて昼飯を軽くして安く上げようという算段。
日本にはない「助教授」を名乗るイェール大学のアシスタント・プロフェッサー成田某。この人物のクソ発言については「人でなしの経済理論」という本を読んで、経済学者と称する連中がときどきひどく乱暴なことを言うのと同じであると思い、成田某がクソ発言を続ける理由が判った。算数的には正しいけれど、ムチャクチャ。彼らは「経済理論オタク」だから、そういうことを平気で言う。成田ナニガシも、経済学にハマった秀才の典型なのだろう。つまり、成績はいいけど、バカ。
支度をして、10時過ぎに外出。
北千住発10時29分の品川行き特別快速で品川。京急に乗り換えて、羽田空港。
最近、羽田空港にある2つの書店さん「山下書店」さんと「田辺書店」さんの売り上げがいい。どちらも「内閣裏官房」全巻を揃えてくれている。有り難い。
品川に戻って、京浜東北線で南下。沿線の書店さんを回る。「くまざわ書店グランデュオ蒲田店」さんではフロアで棚を整理中のスタッフさんにPOPをお渡しすると、その場で飾ってくれた。
「有隣堂横浜駅西口ジョイナス店(地下街)」には3ヵ所に置いてくれていたし、他の書店さんでも数ヵ所に面陳や平積みしてくれている。本当に有り難いことだ。
有隣堂本店に行く前に、関内駅から行くと手前にある「ゆで太郎」で遅めの昼食。「満腹五海老天丼セット」を食べる。本当は「ミニ海老舞茸天丼セット」を食べたかったのだが、売り切れだった。だったら「野菜かき揚げ丼セット」にすれば良かった……美味しかったしボリュームもあったけど。
「有隣堂本店」さんでもスタッフさんに声をかけてPOPをお渡しするとその場で飾ってくれた。そして全巻揃っているし。
上大岡にある「八重洲ブックセンター京急上大岡店」のレジでPOPを渡すと、そのスタッフさんが文庫担当でひどく喜んで戴けて、店長さんを呼んでくれて名刺交換。心からの感謝を伝える。こちらはずっと安達の本をよく売ってくだすっているのだ。新刊が多い中、3列も平積み!
その後も、戸塚・大船・藤沢と回り、帰路は横須賀線に乗って東戸塚。こちらで本日終了。フードコートで何か食べて……と思ったが、まだお腹が空いていないので、帰る。
品川で乗り換えて常磐線快速で北千住。上野東京ラインの常磐線直通電車は便利だ。まあ上野乗り換えもそんなに面倒ではないのだけど。
夜、何も食べないわけにも行かないので、コンビニでおにぎりセットでも……と思ってファミマに行ったら全面改装工事中。セブンイレブンで「ネギ塩豚焼きそば」買って帰る。
20時前に帰宅。くーたんにご飯を出し、そのあとおれも。ネギ塩豚焼きそばは美味い。
明日は雨模様。そして、足も痛い。突然2万歩歩いてるから、筋肉痛だ。少し休ませた方がいいか?明日は総武・中央線方面を東から西に向かうのだが……。
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀 『縁の下の幸福論 〜校正者・大西寿男〜』 」を偶然観るが、慌てて録画。校閲には本当にお世話になっている。勘違いや認識不足などのミスを的確に指摘してくれて、文章も「or」でもっといい表現を指摘してくれる。編集者の鉛筆か校閲の鉛筆か判らない部分もあるけど、本当に助かっている。時々大阪の古い漫才ネタ(人生幸朗・生江幸子とか)を知らないチェックも入るが、万能な人間はいない。
風呂に入り、録画した「仕事の流儀」を観ようとしたが……疲れが出て寝てしまったので、くーたんと遊ぶのも省略して、23時42分、就寝。
さて、明日はどうしようか。
今朝の体重:84.40キロ
本日の摂取カロリー:2557kcal
本日の消費カロリー:701kcal/17431歩+自転車
« 1月12日/「侵犯 内閣裏官房」本日発売!しかし新刊が店頭にないぞ | トップページ | 1月14日/書店回り3日目……疲れがたまってきた »
« 1月12日/「侵犯 内閣裏官房」本日発売!しかし新刊が店頭にないぞ | トップページ | 1月14日/書店回り3日目……疲れがたまってきた »
コメント