3月7日/流山単独ウォーキング
6時27分起床。
晴れ。
洗っておいた洗濯物を干す。
目の調子マアマア。Mac miniの調子ヨシ。足腰の調子ヨシ。体調ヨシ。
昨日のコーヒーで作ったカフェオレを飲みながら朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ベーコンエッグ、ダブルソフトのトースト。
最近、体力がめっきり落ちている。ちょっと歩くと夜、泥のような睡魔に襲われる。以前はここまで眠くはならなかった。テニスを休んで約1年。体力が低下しているのを実感。体力が落ちると仕事にも影響が出る。
北山先生は毎日1万歩歩いているらしい。
ならば。
本日は久々の吉方。北東方面。ならば、東武野田線の「豊四季」にある「諏訪神社」に行ってお水を採り、柏か流山おおたかの森まで歩くと、ちょうどいい運動になるのではないか?
仕事も停滞していることもあるし、近場だし、ちょっと行ってくることにして、10時過ぎに外出しようとしたら、宅配便が。ハルキ文庫3月新刊「悪徳弁護士 鵠沼千秋」の著者見本を届けてくれた。3月15日発売です!
で、外出。つくばエクスプレスの「流山おおたかの森」で野田線に乗り換えて、「豊四季」。
しばらく来ないウチに、いろいろ変化が。駅前のイートインがあったコンビニはマンションに建て替え中だし、潰れたパチンコ屋の跡にもマンションが建っていた。
諏訪神社に参拝して、お水を戴き、お神籤を引く。大吉だった!
境内を散策して、柏に行って駅前のラーメンを食べて帰ってこようと思ったが、以前相方と歩いたときに、流山おおたかの森駅に行く途中に魚を食わせる店があったような。ランチなら安いんじゃないか。
ということで、「流山おおたかの森」方面に行くことに。
お城のような豪邸の近くにトレーラーのホットドッグ屋さんが。食べてみたかったが……
けっこうシャカシャカ歩くと、すぐにその店「魚米」に到着した。ここは回転寿司だった。しかし繁盛しているようで、駐車場はほぼ埋まっていた。けっこう広い店のようだ。
パスして、駅へ。
駅に繋がるショッピングセンターにはたくさんのメシ屋が入っているが、けっこう高い。駅の反対側には行ったことがなかったので、反対側に回ってみると……何もない。ただし、つくばエクスプレスの高架下にはお店がたくさん入っている。「ショーグンバーガー」というハンバーガー屋もあったが、メニューが店頭にないし、妙にカッコつけてる感じだし高そうなのでパス。
ガストにしようかと思ったが、「黒澤惣三商店」というお店は魚料理のランチを出しているので、ここに入り、ランチの牡蠣フライ定食を食べる。なかなか美味い。
相方から「第3話の後半メモを送る」とのメッセージが入り、メモも届いた。
北千住に戻り、そのまま帰宅。
相方から届いたメモを何度も読みつつ、明日からの旅行の準備をする。ジェットスターに乗るので、手荷物は7キロまでという制約がある。7キロを超えると結構な追加料金を払わねばならない。着替えとC-PAPのキカイのみにすると4キロ弱。MacBookAirを足しても5キロ。しかし……旅先で仕事が出来るとは思えないので、今回はMacは持っていかない。iPhoneでファイルを読むことにしよう。
キャスターがついたバッグは自重が2キロ超あるので、今回は使わず。
相方のメモを原稿に取り込んでいく。その際にエピソードの順番を入れ替えたり整理する。
H3ロケットの打ち上げ、第2段エンジンに点火出来ず、自爆指令が出た。今回は完全な失敗。
しかし、前回のときもそうだが、ネットではやいのやいの言うヤカラが多い。宇宙開発に失敗はつきものだろ。絶対に打ち上げに失敗しないロケットはこの世に存在しない。しかも今回は新しいロケットだ。なにかというと日本の技術力の低下とか言うバカもいる。ワイドショーの三流コメンテーターみたいなことをネットに書くと、自己満足するのかなあ。
三浦瑠麗の夫が逮捕(推定無罪の原則はあるけど)。高市の「辞職問題」と、アベがバックに付いていた人物たちが軒並みヤバくなってきてる。キシダ首相も、徐々にアベ離れをしていかなければならないから、その意味では舵取りが大変だ。
腹が減ったので、お椀で食べるカップヌードルを食べて、仕事を続ける。
18時過ぎに夕食。ご飯小、キャベツとピーマンとソーセージを炒める。アオサ海苔と小魚、ほうれん草の胡麻あえ、野沢菜漬けも。
19時からは「オモウマい店」。北海道の「大盛の店」。チャーハンとカレーの相乗りとか、食べてみたいねえ。それと宮城の「値上げしない」ケーキ屋さん。しかし……睡魔に襲われて、ところどころ寝てしまった。
ニュースを見て風呂に入り、寝る前にこの日記を書いて、23時44分、就寝。
今朝の体重:85.85キロ
本日の摂取カロリー:2203kcal
本日の消費カロリー:314kcal/6862歩+自転車
« 3月6日/仕事&散髪 | トップページ | 3月8日/和歌山加太の休暇村へゴチ旅行! »
コメント