« 3月21日/在宅して荷物を待っていたのに配達しないAmazon | トップページ | 3月23日/ラストスパートでヘトヘト »

2023年3月23日 (木曜日)

3月22日/異様に眠いのはWBCのせいではない

 7時1分起床。

 洗っておいた洗濯物を干す。

 快晴。

 目の調子ヨシ。Mac miniの調子普通。足腰の調子ヨシ。体調ヨシ。

 今朝もまずアサメシ。牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 そのあと、朝のモロモロを済ませて、徳間担当I氏に、最終〆切を週明けの月曜まで待って戴けないかと嘆願メールを送る。最後のツメがどうしてもまとまらず、相方の推敲の時間を考えると24日に間に合わせるのは相当キツい。

 すると、9時前だというのにI氏から了解というお返事を戴けて、安堵。

 

 くーたんは、猫トイレに新しい砂を大量に入れるとトイレにBigBenをしてくれる。猫トイレは毎日キレイにしているのだが、猫砂が新しくないとイヤなのだなあ。そうはおっしゃいましても、毎回大量に猫砂を入れ替えるのもなあ……。

 そういや7時からWBCの決勝をやってるんだな、と恐る恐るテレビをつけた。ボロ負けになっているのかもしれないと、見るのが怖かったのだ。すると……3対1で勝ってるじゃないの!

 そのまま試合終了まで見てしまった。トイレに行っている間にダルビッシュがホームランを打たれて3対2になったけど……。

 おれは昔から「ダブルプレー」がどうして成立するのか不思議でたまらない。ボールが二塁を経由する間にランナーは疾走すれば一塁を踏めるんじゃないのか?イチローは疾走してたくさんセーフを取っていたように思うのだが。まあおれは野球中継で「463のダブルプレー」という463の意味がつい最近まで判らなかった程度の人間なんだけどサ。

 とは言え、シーソーゲームは面白い。これぞドラマだと思う。シラケたり斜に構えるのはもったいないと思う。おれはダブルプレーで思わず拍手したし大谷がトラウトを三振にとって優勝した時は声を上げたぞ。

 今日1日くらい、テレ朝とかTBSがWBC一色に染まってもいいじゃないか。イヤならNHKとか他局を見ればいいんだし。

 

 午前中は仕事にならず。というか、もっと面白く書けるんじゃないかと思って筆が止まっていた。

 で、全然配達されず、在宅していたのに「不在持ち帰り」されてしまった、iPhone直差しのモバイルバッテリーが、やっと届いた。今日は宅配ボックスを指定したのに、手渡し配達だった。まあ、無事に届いたので、まあいいか。

 早速開封して中味を確認。充電率が50%だったので、早速フル充電。しかしおれは、microUSBとUSB-Cを間違えていて、microUSBのプラグを挿そうとして首を捻り、やっと氷解。microUSBに変換するケーブルは幾つもあるのにUSB-Cには弱い。今後のことも考えて、USB-Cの口が2つあるACアダプターをAmazonに注文。これでやり繰りして定格より低いアンペアで時間を掛けて充電せず急速充電が出来る。今使っているACアダプターは旅行用に回そう。

 

 外出して、駅前のATMで金を下ろして、「武蔵家」でラーメンとサービスのご飯。

Img_7619

 スーパーで買い物。今日はアジのタタキがあったので、買う。

 帰路には東京芸大千住校舎があるが、桜が満開。明日は雨らしい。どこか花見に行きたいねえ。幸手の権現堂に行くかな?

Img_7620

 郵便局に寄って源泉徴収税を払い、書き損じの年賀ハガキを交換してもらって、帰宅。

 

 仕事開始。しかし……睡魔に襲われて泥のように眠い。ここんとこ6時間睡眠が続いて寝不足だったからなあ。おれは子供の頃から7時間睡眠。トシを取ってくるとなかなか7時間眠れない。何時に寝ても6時ごろ目が覚めてしまって二度寝が出来ない。だったら23時には就寝すればいいのだが……深夜番組って面白いんだよなあ。ゴールデンの時間帯より面白いので、ついつい見てしまう……。録画してまで見るほどの熱意もないけど。

 〆切が週明けまで延びて、ホッとしたのかもしれないが。

 

 ミックスナッツを食べながら18時まで頑張るが、どうにも駄目なので、休憩。

 

 テレビをつけると、NHKを除くどの局のニュースもWBC一色。これじゃあまあ、怒る人は怒るだろうなあ。キシダ首相とゼレンスキー大統領の会談とか、高市早苗の今日のクソ発言とかも知りたいし。

 相方が来て、頼まれていたプリントアウトを渡して、少し打ち合わせをして、すぐ帰る。

 

 19時過ぎに、夕食。アジのタタキを使って、アジのなめろうを作る。おれのレシピは「漁師風」。ニンニクと味噌を入れる。生姜と茗荷と大葉も入れて、フードプロセッサーを使うと、なめろうはすぐに完成。が、肝心の味噌を入れ忘れたので、お皿に盛ったなめろうに味噌と醤油を足して混ぜ、ネギを加える。

 ご飯小を温めて、野沢菜の漬け物と。味はまあまあ。もっと美味しく出来るはず。大葉はすぐ傷んでしまうので、残った分はニンニクとゴマ油、醤油で漬ける「無限大葉」にする。ゴマ油が少し足りないが、今から買いに出るのは面倒だから少ないままで。

 昨夜の「オモウマい店」、録画したものをアタマから観直す。大分の漁師さんが経営する海鮮料理の店は魅力的だなあ!スズキをフライにしてしまうなんて!

 師匠に愛される「お調子者の不肖の弟子」は……なんとかなりそうな余韻を残して終了。次週に続く!

 しかし、蕎麦って、蕎麦自体の味も大切なのは当然だけど、お汁の味だって大事だ。蕎麦を扱う番組って、蕎麦打ちばかり熱心に取材するけど、お汁についてはあんまり触れない。画になりにくいからかもしれないけど、お汁が不味いそば屋は駄目だ。埼玉の茂三郎一門は、お汁も美味しいのだろうけど……。

 

 風呂に入って、「報道ステーション」を観て、23時15分、就寝。 

 

今朝の体重:85.40キロ

本日の摂取カロリー:2272kcal

本日の消費カロリー:83kcal/1972歩+自転車

« 3月21日/在宅して荷物を待っていたのに配達しないAmazon | トップページ | 3月23日/ラストスパートでヘトヘト »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月21日/在宅して荷物を待っていたのに配達しないAmazon | トップページ | 3月23日/ラストスパートでヘトヘト »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト