« 3月2日/そば信の幸運のおにぎり | トップページ | 3月4日/北綾瀬~綾瀬ウォーキング »

2023年3月 4日 (土曜日)

3月3日/桃の節句でんな

 6時35分起床。

 曇り~晴れ。

 毎朝、屋上に上がって朝日を見て深呼吸とかする習慣があるのだが、その時、物干しのロープを点検する。しばらくの間、何の問題もなかったのだが、今朝はどこかのバカが洗濯ばさみを大量に残してあった。これはもう「この場所はウチのだ」と領土保有を宣言するようなもの。当然、問答無用に撤去して他のロープに挟んでやった。そのロープの持ち主がムカついたらまた移動させればいい。明日は土曜だし、なにか洗濯して干してやろう。

 目の調子マアマア。Mac miniの調子ヨシ。左足に多少の違和感アリ。体調ヨシ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、8枚切り食パンで「マヨネーズ生卵トースト」をやるが、やっぱりこれは上手く出来ない。卵が半熟でお皿に流れ出してしまう。それとダブルソフトのトースト、コーヒー。

 9時になったので、朝が早くて行動開始も早い快楽亭に電話。来週に迫った「ゴチ旅行」についての確認をしようとしたが、出ない。先日は風呂に入っている間に電話とメッセージを頂戴したのだ。その返事はメッセージでお返ししておいたのだが……。おれがトイレに入っている間に返信があった。どうも最近は電話のタイミングが合わないね。メッセージで「こんな朝早くどうかしましたか?」と訊かれたので用件を伝えると、「飛行機のチケットが届いたら改めて連絡します」とのこと。

 今日は「桃の節句」かぁ。コンビニ業界は、外来のイベントやほとんど捏造の「恵方巻き」をド派手に宣伝するが、昔からある「五節句」は放置状態。桜餅とかは売ってるが、恵方巻きに比べると地味。新規で珍奇なイベントの方がバカな客にはアピールするということなんだろう。なんか、商売人のこういうところのイヤらしさが大嫌い。どうせなら「桃の節句」にまつわるお菓子とかを開発してどーんと売ればいいのに。おれは買わないけど。 

 

 仕事開始。「降格警視3」の第3話。粛々と進行。

 

 昼は外に出て、まず北千住西口ATMで500円玉貯金をして記帳。東口に回って「福しん」でチャーハンとおともラーメンにクーポンを使ってチャーシューを入れて貰った。他のお客さんは「チャーハンの大盛り」を頼む人が多いが、クーポンでそれが出来るのかな?今度訊いてみよう。

Img_7480

 食後、喫煙所で一服して、くーたんのキャットフードとサプリを買って、帰宅。

 午前中は曇っていたが、午後はパッカーンと晴れた。

 春が近づいて、暖かな日が多くなると、気分も晴れやかになって明るくなるんだけど……馴染みの店が次々に閉店したりという報に接すると、途端に暗い気持ちになって悲しくなってしまう。こういう感情の起伏が大きくなるのも、老化なんでしょうねえ……人生は、悲しきことのみおおかりき。

 

 仕事再開。進みが悪いが、だんだん書く速度が上がってきた。スロースターターなおれ。

 今夜は「ザワつく!金曜日」はお休みで野球中継か。

 19時まで仕事。

 

 夕食は、先日、バラと間違えて買った豚ロースで生姜焼きを作る。といっても「エバラ生姜焼きのタレ」を使って焼くだけだが。キャベツの千切りは作る。今日のキャベツは柔らかくて千切りが上手く出来ないが、豚ロースの生姜焼きはなかなか美味かった。ご飯小と野沢菜の漬け物で。

 テレビ放送開始70年で、NHKと日本テレビが組んでいろいろと番組の相互乗り入れとかをやる。前回「テレビ65年」の時は、24時間でミニドラマを作って競うというのをやって、お互い似た着想のモノが出来たが、オペラ座の怪人みたいに「テレビスタジオに住み着いた霊のカップル」がハチャトリアンの「仮面舞踏会のワルツ」に乗って踊る場面はかなり異様で凄かった。録画しなかったのは惜しかったなあ。もう一度見たい。これの演出を担当したのが日テレの「女王の教室」などをやった大塚ディレクター。巧いなあと思った。で、今年もいろいろやるけど……あの時みたいな凄いものは見られるか?

 仕事に戻って、22時ごろまでやる。

 

 NHK「アナザーストーリーズ慎太郎と裕次郎」を観てしまった。この兄弟の特別な結びつきを強調した構成だったが、まあ45分の時間で一般向けの番組だから、こういうカタチにするのは仕方がなかったのだろう。おれとしては、もっとツッコんで欲しかったし、石原プロの第1弾が「黒部の太陽」みたいに描いたのはどうよ、と思った。「太平洋ひとりぼっち」に触れる時間がなかったということか。「黒部の太陽」実現に向けて東宝に捩じ込んだのは慎太郎だったと。まあ慎太郎は東宝で監督もして、当時大問題になって東宝の助監督がボイコットとかした事件があったんだよなあ。だから東宝とは浅からぬ縁があったとは言え。

 少年が刃物を使って「誰でもいいから殺そうと思った」事件が続く。これはどういうことなんだろう?それだけ追い込まれた少年が多いってことか?追い込まれてるのなら大人だって追い込まれてるぞ!

 おれの高校の先輩のエル・カンターレが死んで、教団は大変らしい。エル・カンターレの長男が「遺産相続の件で命を狙われる」と言っているそうだが……まあお金のあるところは大変ですな。そして教団はどうなるんだろう?知らんけど。

 風呂に入り、資源ゴミを出して、汗が引くまで録画した「せっかくグルメ」の続きを見る。関口メンディが行った石川県加賀市にある中華料理店の海老あんかけソバとオムライスとトリカラが美味そうだったなあ!

 0時33分、就寝。

 

今朝の体重:85.90キロ

本日の摂取カロリー:1883kcal

本日の消費カロリー:77kcal/1881歩+自転車

« 3月2日/そば信の幸運のおにぎり | トップページ | 3月4日/北綾瀬~綾瀬ウォーキング »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月2日/そば信の幸運のおにぎり | トップページ | 3月4日/北綾瀬~綾瀬ウォーキング »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト