« 3月3日/桃の節句でんな | トップページ | 3月5日/ファイル待ちつつ…… »

2023年3月 5日 (日曜日)

3月4日/北綾瀬~綾瀬ウォーキング

 6時22分起床。

 晴れ。

 洗っておいた洗濯物を干す。

 キッチンのカーテンもしばらく洗っていなかったので外して洗濯。

 目の調子ヨシ。Mac miniの調子ヨシ。左足の調子、不安。痛み止めを飲んでいなければ痛くなっていた感じ。ここで無理をすると椎間板ヘルニアが再発する感じ。体調ヨシ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小に目玉焼きを乗せてマゼマゼ。小魚も乗せて「木枯らし紋次郎が旅籠で掻き込んだメシ」風にして食う。それと、「お椀で食べるカップヌードル」も。なかなか美味い。野沢菜漬けも。

 朝日新聞の北方謙三インタビュー(←リンク)で、直木賞選考委員を退任するに当たって、東野圭吾氏の受賞が難航したことを例に挙げて、ミステリーは謎解きがメインで人間が描けていないから直木賞にふさわしいのか的な事を言っていたが……パズラー的なミステリーではなく、「社会派ミステリー」の場合、人間はかなり深く描き込んでいるし、そういう作品は既に直木賞を取ってるじゃんねえ、と思いつつ読んだ。ハードボイルドはどうなの?とも。ハードボイルドだって広義のミステリーじゃないか。ジャンルで区切って論じると論旨が変な方向に行くと思うけどな。直木賞は「逃がした魚は大きかった」ことが多いんだし。筒井さんとか村上春樹とか。ま、縁がない世界だから、知らんけど。あ、北方先生は3度候補になっているが「直木賞選考委員で唯一の非受賞者」なのね。まあこの人は「半落ち事件」(のちに冤罪であることが判明)も起こしているしなあ。あの事件の時に選考委員を退任すべきだったんじゃないのか? 

 

 仕事開始。徳間「降格警視3」の第3話。粛々と書き進む。

 

 本日は相方と14時に待ち合わせてウォーキングする予定。天気はいいし温かいし。北綾瀬の「しょうぶ沼公園」で河津桜を観て、綾瀬まで歩き、途中の「味安」で食事する予定。

 ジャージは乾ききっていなかったので残し、それ以外の洗濯物は取り込んで、13時過ぎに外出。

 東武北千住駅構内の「丸亀製麺」で天ぷら各種のうどんを食う。本当はそばを食いたかったが、同じ構内にある「小諸そば」の天ぷらは種類が少ないので。しかし、ちくわ天以外は品切れで揚げている最中。「後から席にお持ちします」とのことで、野菜かき揚げ、サツマイモ天、ちくわ天のかけうどん並と小ごはん。野菜かき揚げがデカかったし高カロリー。

 千代田線プラットフォームに回って、相方を待ち、千代田線で北綾瀬まで。タイミングよく「北綾瀬行き」が来た。

 

 終点の北綾瀬で降りる。この界隈は最近、開発のスピードが凄い。公園もあるし住みやすそうだ。メインルートからちょっと外れているので家賃が安ければ、狙い目の場所。

 駅の隣にあるのが「しょうぶ沼公園」。ネットで「河津桜が五分咲き」と知ったのは今週初めだった。もう満開じゃないの?と思って、園内を探したら……まず、梅を発見。そうして……ありました!河津桜、満開!美しい。

Img_7486
Img_7491

 もっとたくさんあるのかと思ったら、そうでもなかったが……たぶん、ソメイヨシノがたくさんあるのだろう。足立区には桜の名所は多い。

 園内を散策して、「中居堀親水水路」へ。ここは以前、途中まで歩いたが、今日は東綾瀬公園まで(この水路の水は東綾瀬公園に流れ込んでいる)コンプリートする。
 その途中に、リサイクル・ショップがあるので、寄る。相方は衣類とかを見るが、おれは家電に目が行く。ここはオーディオやパソコン関係はなくて、いわゆる「白物家電」のみ。

 おれが長年使っているハイアールの洗濯機は、「糸くずフィルター」が破れてしまって用を為さず、糸くずが「ダマ」になって洗濯物に付着する。干せば風で自然に落ちるのだが、気持ちいいものじゃない。買ってからもうずいぶん経つし、こういうパーツは「もうない」と言われるだろう。ハイアールは元はSANYOだとはいえ今は中国のメーカーだし……だったら安い中古を買うのも手だな。同じタイプのものが5500円であるし……いや外にはもっと安い値付けのものがあったぞ。

 と、相方に話すと、そのパーツを買えばいいじゃない、ということになって、メルカリで新品を売っていることが判った。しかしそのパーツがウチの洗濯機で使えるのかどうか確認しないと無駄買いになってしまうので、その場では注文せず。

 枕元用のLEDスタンドとか、ちょっと欲しいものはあったが、必需品ではない。

 

 その後、向かいにある東綾瀬公園へ。川が流れる公園はいいよねえ。のんびりする。小さな水鳥が餌を空中でキャッチするところを見て、可愛いなあ!と思う。

Img_7494

Img_7497

 しばらく歩くが、まだ15時過ぎ。「味安」に行くのはまだ早すぎるので、今回はパス。

 東綾瀬公園には喫煙場所が2箇所ある。公園の中なのに、喫煙所!ありがたく吸わせて戴く。

 ゆっくり歩いて、「東京体育館」の中を突っ切る(といっても屋外)。体育館では「全日本実業団剣道大会」が開かれていた。帰る人が続々出て来ている。

 今日は左足に強い違和感が出ている。痛みには至っていないが、これは無理をすると再発しそうな感じ。昨日、5キロの米を買ってぶら下げたからか?

 ベンチで小休止して、綾瀬駅の近くにある格安スーパーに行くが、その手前にある100均に寄って、排水口フィルターと徳島県産アオサ海苔を買い、格安スーパーへ。千住大橋の店(別系列だと思う)より生鮮食料品が充実している。おれはなにも買わず。

 その近くにある「1ポンドステーキ」の店に入って、1000円ステーキ(スープ・サラダ・ライス付き)のランプにする。これが税込み!肉は120グラムだったが、実に美味しかった。北綾瀬には「ブロンコビリー」とか「ビリーザキッド」とかもあるが、ここは駅に近いし、いいんじゃないか?

Img_7498

 綾瀬って、おれが好きなラーメン屋が並んでいるし定食屋もあるし立ち食いそばもあるしこんな安くて美味いステーキ屋もあるし、ちょっと歩けば広大な公園もあるし……北千住よりずっと住みやすい感じだなあ。

 

 綾瀬から北千住に戻って、解散。

 18時前に帰宅して、ジャージを取り込む。

 テレ東「土曜スペシャル ザキヤマの街道歩き旅5 川越街道」やNHKのニュース、日テレ「嗚呼!!みんなの動物園 2時間SP」をザッピングして、保護猫が先住猫と馴染んでいく姿を追った「みんなの動物園」を観る。猫は懸命に生きてるよねえ。北海道の野鳥・シマエナガも超可愛い!羽を畳んで滑空する姿の、なんと可愛いことよ!
 NHKの南海トラフの番組は明日の分も合わせて録画。

 小腹が空いたので、8枚切り食パンにマヨネーズを塗って食べる。 

 ハイアールの洗濯機の「糸くずフィルター」、調べると、ウチの洗濯機で使える糸くずフィルターはパーツとして現役で売られている事を確認。アマゾンで値段を調べると、1個500円弱!メルカリだと1個1500円とかしたはず。もちろん、アマゾンで注文。

 「アド街ック天国」を観ていて、途中で寝てしまった。どっと疲れが来た。あの程度歩いてこの疲れって……日々、もっと歩かないといけない。

 「情報7デイズ」はほとんど寝た。

 頑張って風呂に入り、さあ寝よう、と布団を剥がしたら……くーたんのゲロ発見!

 急遽ベッドのリネンを総取っ替え。全然叱らなかったのに、くーたんはどこかに逃げ込んで姿を見せず。明日は洗濯日和じゃないけど、洗濯するしかない。

 リネン交換を終えたら、くーたんが出てきたので「仕方ないよね」と撫でる。

 0時34分、就寝。

 

今朝の体重:85.75キロ

本日の摂取カロリー:2588kcal

本日の消費カロリー:388kcal/8833歩+自転車

« 3月3日/桃の節句でんな | トップページ | 3月5日/ファイル待ちつつ…… »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月3日/桃の節句でんな | トップページ | 3月5日/ファイル待ちつつ…… »

安達瑶の本

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト