10月30日/仕事&歯の健診&打ち合わせ
6時57分起床。
洗っておいた洗濯物を干す。
快晴。
目の調子ヨシ。Mac miniの調子ヨシ。足腰腕の調子ヨシ。体調ヨシ。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはコーンフロスティ、6枚切りのトースト、ゆで玉子、コーヒー。
仕事開始。まず、今回の書題について、編集部の案の中から1つ選んだものをメールする。意味深で、いいタイトル案だと思う。
「内閣裏官房5」の第5章に取りかかる。昨日詰まった部分は、クリアして書き進む。
親子グマの駆除に心を痛めて、なんとか山に返して欲しいと思ったけれど……今年の状況は異常。そして、一度人里に現れた熊はまたやってくる習性があるというので、クマの駆除は致し方なし。熊と人間なら、どうしたって人間でしょう。むしろ行政機関に一方的に批判する電話をしまくるヤカラにハラが立つ。「熊森協会」についていろいろ調べると、基本的精神には共感するが、その先については首を傾げる主張の方が多い。ここは熊が多い地域の現場の声を聞くのが最も大切だろう。「熊が可哀想」だけではどうにもならない。
昼は部屋で、昨日の「豚バラキャベツのガリバタ醤油炒め」の残りと、メンチカツ&キャベツの千切り、ご飯小。
仕事再開。第5章を粛々と進める。
16時を過ぎたので、外出。本日は歯の三ヵ月検診。本当は先週だったが、風邪を引いたので予約を変更して貰った。
歯の状態はよいと褒められた。毎日歯間ブラシを使ってるし。
帰路、1週間ぶりに喫煙所でタバコを吸う。
帰宅して、すこし仕事をして、また外出。千住大橋の「ポンテポルタ」のマクドナルド前で相方と待ち合わせて、「餃子の王将」に行くが、テーブルは空いているのにいっこうに案内されない。フロアのスタッフは待機リストをまったく観もしないし、なんだか凄く不機嫌。バイトが急に休んだとか?
どれくらい待つのか聞いても「判りません」と不機嫌に答えられたので、こっちも不機嫌になり、隣のサイゼリヤへ。
イタリアン・ハンバーグにライス、柔らか豆の温サラダをシェア。
脱稿後に予定している旅行について、案を詰める。1日目と2日目でメリハリをつけて趣向を変えることに。東京からレンタカーで行くのも止めて、「レイル・アンド・レンタカー」にして割引を活用することに。のんびりドライブをしたかったが、それはまた別の機会に。
仕事の打ち合わせも、もちろんする。最終盤の展開に相方から新アイディア。
2時間ほど話し込んで、解散。おれはまた喫煙所で一服。タバコを吸いながら、相方のアイディアを膨らませる。
帰宅したら21時。年金の受給決定書が届いていた。年金はまあ、こんなもんだろう。勝負は「年金基金」だ。しかし「年金基金」の支払い決定書はまだ届いていない。明日確認してみるか。
くーたんにご飯を出し、旅行案の経費を計算してみる。いろいろな割引を駆使すると、東京からレンタカーで行くより電車を活用する方がずっと安く済むことが判明。東名の高速料金とガソリン代がデカい。いっそ1日目はバスなどを利用して、車は2日目に借りるという手もあるぞ……。
風呂に入り、ニュースなどを観ていると遅くなってしまった。渋谷の「仮装熱」は醒めてしまって、目立つのはガイジンだけという状況なのを伝えるニュースはなんだか残念そう。日本人の仮装は新宿に移ったという話もあるが、どうでもいい。「ニュース23」でコメンテーターの薄井シンシアという女性が「日本流に強くアレンジされた『渋谷のハロウィン』を世界に発信すればいいじゃないですか。潰してしまうのは惜しい」と言っていたが……日本に入ってきた「外国発祥のあれこれ」って日本流に激しく変形されてしまうのが、おれとしてはやっぱり嫌いだ。クリスマスなんか明治初期に既に「ケーキを食って騒ぐ日」になってしまったし、バレンタイン・デーはお菓子屋の商売に利用されるだけになってしまったし……イースターとかまだ日本に定着していないアレはどうなるのかね?イースター・エッグを流行らせようとしてまだ目的は果たされていないようだけど。おれは「恵方巻き」と同じく、商売人の仕掛けにマンマとノセられる連中が心底バカだなあと思うだけなのよね。ネットの片隅でしか棲息できない「冷笑バカ」は勝手に冷笑していればいい。おれにはなんの影響もない。
0時30分、就寝。
しかし、なんだか目が冴えてしまって、寝付けず。iPhoneでいろいろ調べてしまったり。
なんとか寝たら、「物凄い傑作シナリオを書いたのに世間から黙殺されて悶え苦しむ」というイヤーな夢を見て飛び起きて、これは完全に夢であることを確認して安堵(まあすくなくとも理不尽なことは起きない方がイイ)して、寝直したり。
今朝の体重:84.55キロ
本日の摂取カロリー:2072kcal
本日の消費カロリー:135kcal/3154歩+自転車
最近のコメント