« 2月28日/後半の構成を考えて、旧テニス仲間と「新年会」 | トップページ | 3月1日/本日はみっちり仕事 »

2024年3月 1日 (金曜日)

2月29日/カレー食べて打ち合わせ

 7時19分起床。

 曇り。

 目の調子ヨシ。体調ヨシ。Mac miniの調子もヨシ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 

 仕事開始。「内閣裏官房6」の後半の構成、もっと書き足そうと思うが、浮かばない。しかしこのままでは材料が足りないのは明らか。ウ~ム。

 

 明日返却しなければならない図書館の本、必要部分をPDFにしたら分量が多いし掠れて読めない。Amazonで観たら電子版が古書より安い(古書の価格は新刊と同じ値段だ)ので、電子版を買う。

 今日は夕方にウチで打ち合わせすることになったので、カレーを作ることに。普通のカレーじゃつまらないので「春野菜カレー」を作ることにする。春キャベツ、新じゃが、新玉、アスパラガス。

 

 12時前に外出。久々に千住大橋駅前の「そば信」へ。ここのおにぎりがとても美味しかったのだがご飯ものを辞めてしまった。しかし12時前に行くと天ぷらが豊富にある。春菊とちくわ天のおそばにした。茄子天もあったけど……それはまた今度。

 美味い!ここはお汁が凄く美味しい。もちろんそばも天ぷらも。

Img_8483

 食後、「ポンテポルタ」の喫煙所で一服して、階下の「ライフ」でカレーの材料などを買うが、春キャベツはまだ売っていない。新じゃがと新玉は、間違えて普通のを買ってしまった。アスパラは買った。カレーのルーを買わずに会計してしまったので、改めて売り場へ。バーモントカレーを買って、ポイントで払ってみる。

 

 帰宅して、カレーを仕込む。今回は挽肉を使ったのでさほど煮込みに時間をかけなくてもいい。

 保温調理器に鍋を入れる。

 

 一昨日、旧Twitterで観た書き込み、何度読み返しても泣いてしまう。1日経っても読み返すと泣いてしまうほどの感動がある。これは原文じゃないと感動が伝わらない。アカウントを明記すれば引用しても良いと思うので、以下に引用する。(問題があれば削除いたします)

-----------------------------

むらさき(新)さん@shikibuukifune0

 

コンビニに車を停めて電話をしていたら、突然、助手席に知らないお年寄りが乗ってきました。「お間違いではないですか?」と尋ねたら、「◯◯はどこにいったのかねぇ~」と仰るので、「私は◯◯は存じ上げませんよ」と話したら、いきなり泣き出す始末。一旦車を停めてコンビニの店員さんに相談。そうしたら、店員さんのお知り合いらしく、「◯◯さん、行きましょう、こちらの方は◯◯ではないですよ」と、優しく話しかけてみても、なかなか動こうとしない。困り果てていたら、偶然、バイクに乗ったお巡りさんがコンビニに来たので、相談すると無線でやりとりを始めたところ、ご家族が迎えにきました。その女性は娘さんらしく、「おかあさん、◯◯に戻りましょ」と、施設の名前をあげていました。お婆様は怒りながら娘さんを罵倒し始めましたが、娘さんは怒りもせず、優しく宥めようとします。かれこれ40分経過した頃、お婆様は泣き止み助手席を静かに降りました。そして私に一言、「ドライブ楽しかった、今度、海を見に行きたいよ、お爺さん」と言い残し、娘さんの車に乗っていきました。

私はどこをドライブしたのかな、と助手席を見ながら、お爺さんと海を見ているお婆様を想像するのでした。

風が冷たい夕方。今日はお爺さんの誕生日だそうです。

-------------------------

 いろんなことが想像できて、涙が止まらない。このお婆さんは夢の中でお爺さんとドライブしたのだろう。それはどんな思い出なんだろう。むらさき(新)さんは亡くなったのであろうおじいさんに面影が似ていたのだろうか。おじいさんとドライブ、と言うのは願望だったのだろうか。果たせなかった希望だったのだろうか。とにかくおばあさんの別れ際の言葉が心に残って、泣けて泣けて仕方がない。山田太一がドラマにして静かな感動を呼ぶ題材ではないか。「今朝の秋」みたいな。そう思うと余計に涙が出てきて止まらない。ボケちゃった老人の中には、豊かな世界がある。いろんな思い出が詰まっている。それを思うと、老人を大事にしなければ、と思う。おれももう老人の新人ではあるのだが。というか、これから「本格老人」になるからこそ、この書き込みに心を貫かれたのだろう。ここまで泣いてしまうのは、山田太一原作の「異人たちとの夏」の大林宣彦が映画化したものを観て以来だ。原作も良かったが、映画の方が感情にダイレクトに響いたのだ。この映画を封切りで見て、観終わって2時間ほど涙が止まらなくて往生した。それに近い不思議な感動があった。

 

 雨が降ってきた、と思ったら相方から「そろそろ行きます」との連絡。

 大谷翔平が結婚。今まで噂も流れなかったので極秘にしていたのね。ニュースはこの件で持ちきり。トップニュースで扱う局もあるほど。

 何時も思うのだが、芸能人とか有名人が結婚するとショックを受ける人がいるが……その人物の近くにいて恋のライバルと争っていたのでもないのに、どうしてショックを受けるんだろう?ファンだったアイドルでも、あくまで「向こうの人」であって、ショックを感じる存在ではないのに。前から不思議なことなんだけど。

 レンジでアスパラガスを自動設定で茹でたが、茹ですぎて干からびてしまった。あ~あ、せっかくのアスパラガスなのに。

 ご飯は炊けて、カレーを温め直していると、相方到着。

 アスパラガス、おれは「根菜」だと思い込んでいたが、相方によると、正しくは「葉菜」だった!だから自動だと茹ですぎて干からびてしまったのだ……。

 カレー自体は美味かった。

 

 食後、相方が買ってきたガレット・ブルトンヌ(クッキーとどう違うのか?美味しいけど)を食べながら、打ち合わせ。相方からいろいろとアイディアが出て、話がダイナミックに動き出した。それをメモして、明日きっちり構成案にまとめよう。

 

 打ち合わせをしてから録画した映画を観る予定だったが、打ち合わせが長くなり、アタマを使って疲れてしまったので、映画は今度。

 20時ごろに相方帰り、くーたんにご飯を出し、早々と寝てしまおうかと思ったが、あれこれやってニュースを観たりしていると、あっという間に23時。風呂に入り、汗が引くまでニュースを観ていると寝てしまった。いかんいかん風邪を引くパターンだった。

 早々にベッドに入って0時3分、就寝。

 

今朝の体重:85.20キロ

本日の摂取カロリー:1946kcal

本日の消費カロリー:69kcal/1831歩+自転車

« 2月28日/後半の構成を考えて、旧テニス仲間と「新年会」 | トップページ | 3月1日/本日はみっちり仕事 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2月28日/後半の構成を考えて、旧テニス仲間と「新年会」 | トップページ | 3月1日/本日はみっちり仕事 »

安達瑶の本

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト