« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日曜日)

6月29日/野沢の墓参り&ぷち同窓会

 7時1分起床。

 曇り~晴れ。

 今朝も、床にBIGBEN。くーたんを叱ることなく黙って処理。

 目の調子ヨシ。体調マアマア。

 Mac miniは安定していたが、いったん電源を落としてドッキングステーションを繋ぐUSB-Cコネクターを抜き差しして電源再投入。これまで、以前より安定していたMac miniだが、夕方頃にドッキングステーションに内蔵しているHDDやSSDが突然外れてすぐ繋がることが増えてきたので。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 クイックルワイパーのウェットタイプで床掃除。もしかしてくーたんのナニは床が汚れているからかもしれない。

 

 ハルキ文庫新作のファイルを開けて、書いたところまでを何度も熟読し、相方のメモも熟読。思い違いしていた部分があったので、それを正すと、このまますんなりと書き進められそう。

 

 昼は、グリコの「カレー職人」を温めてご飯小で。これはなかなか美味い。いろんなレトルトカレーの中で上位に位置しそう。

 

 本日は、毎夏恒例の、野沢の墓参りとぷち同窓会。思えば野沢の墓が出来てから毎年。抜けた(おれが都合悪くて不参加)年は何回かあったかもしれない。

 ついでにペット用品店に寄って買い物をして……と思って早めに家を出たが……急に面倒くさくなってカット。喫煙所で一服してATMでお金を下ろして、そのままつくばエクスプレスに乗る。予定より20分ほど早いが。

 新御徒町で大江戸線に乗り換えて、牛込柳町。

 駅の対面にあるスーパーで御供えのミニビールを買い、花を買い、線香を買う。あ、毎年持参していた線香に着火する専用のライターを忘れてきたので、花屋さんで売っているチャッカマンも買う。

 時間があるのでこのスーパーの売り場をゆっくりと見て回る。お弁当やお総菜類がかなり充実している。

 駅の改札前に戻って、みんなが来るのを待つ。

 本日の墓参は6人。

 待っていると、幹事のSが来て、続いてY、同じくY、そしてSが到着。もう一人は遅れるというのでお墓で会うことにして、お寺に移動。

 このお寺の墓地は来るたびに拡張されて、以前の3倍くらいになった。この辺は土地も高いので墓地の拡張も大変だろうが、その分、お寺は儲かるんだろうな。

Img_8803

 野沢のお墓に手を合わせる。すでに新鮮な花が生けてあった。誰かが墓参に来たのだろう。ご家族か。

 野沢が逝って、今年で20年なんだねえという話をする。もう20年か。この20年、いろんなことがあった。こういう事を言うと、遺族には申し訳ないが、作家としてはとても良い時に亡くなった気がする。今の出版界の惨状に直面すると。いや、野沢だったら「売れ組」に入って問題なく活動を続けていただろうし、ドラマや映画の脚本も精力的に書いていただろうけど……。

 毎年、墓参りは雨に降られることが多かった(梅雨だからな!)が、今日は晴れた。

 

 一人忙しくて帰り、5人で新宿西口に移動して、幹事のSが予約した個室居酒屋に予約時間より早く入店。テーブルからスマホを使ってオーダーするシステム。テーブルには紙のメニューはナシ。

 2時間飲み放題コース。おれは生中、ピーチグレープサワー、ハイボールを飲んだ、普段よりかなり飲んだのに、不思議と酔わない。バイトして強靱になったのか?そういや助監督をやっていた頃もこれくらいは飲めたなあ。

 冷やしトマト、厚揚げ、ししゃも、フライドポテト、トリカラ、餃子、刺身盛り合わせ、焼き鶏タレと塩、海鮮焼きそばを食べるが、5人でシェアしたので、さほどの量ではない。

 時間が来たので店を出て、もう1軒行こうと言うことになるが、1軒目を出るときにトイレに行ったらどこも塞がっていたのでトイレに行きたくて、近くの店へ。

 ここは昔ながらの、今で言う「サヨクっぽい映画のポスターやイベント告知が貼ってある」店。今、こういう店はほとんど消滅したので、とても懐かしい。

 ここで中生。ピーナッツ、イカリングフライ、マカロニサラダ、小海老の素揚げ、鶏の手羽先。おにぎりを食べたかったが、おれ一人なので我慢。

 映画の話で盛りあがる。やっぱりねえ。「名を成して作風が変わった監督は誰だ」という話になる。年を取って熟成すれば誰だって作風は変わると思うけど、若いときに凄く尖って過激な映画を作っていた人が妙に丸くなってしまう極端な例もあるよねえ。

 ここも2時間。

 もう1軒行こうという感じにはならず、21時ごろ、解散。

 新宿西口は、小田急デパートが取り壊されて、通路なども大激変。どこをどう歩いているのか判らない。おのぼりさん気分。

 

 山手線~常磐線で、北千住。駅前の富士そばで……と思ったが、我慢して喫煙所で一服。

 

 22時前に帰宅。くーたんがお出迎え。

 くーたんにご飯を出し、「情報7デイズ」を少し観て、風呂。

 風呂からあがると、くーたんがトイレを使ってくれた跡が。気まぐれなのか、納得してくれたのか。とにかく、くーたんを褒めちぎる。

 やっと郵便受けに選挙公報が入ったので、読む。呆れたね。タチバナなにがしの悪ふざけ。本当にこの男はクソ野郎だ。極悪なムーミン。クソなことしか考えないゲス野郎。こんな奴を以前、「頭がいい」と褒めた堀江も似たようなものだが。とにかく、このクソ野郎は、いろんなものを破壊したが、NHKは破壊出来ないね。お前には無理だ。

 録画した「人生最高レストラン」を観る。筒井真理子はドラマの番宣でTBS系のトーク系の番組に出まくってるなあ。

 そのあと、「光る君へ」の越前トークショーの模様を観て、1時25分、就寝。

 

今朝の体重:83.90キロ

本日の摂取カロリー:2097kcal

本日の消費カロリー:282kcal/6825歩+自転車

2024年6月29日 (土曜日)

6月28日/雨の日は蟄居

 7時38分起床。

 雨。

 目の調子悪い。起きる前にiPhoneで30分くらいニュースを読んでしまったからだな。もう絶対止めよう。体調はまだ疲れが残っている感じ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、スクランブル・エッグ、コーヒー。

 

 仕事開始!ハルキ文庫のファイルを開くが……考え込んでしまって書き出せない。バイト中、ずっと考えていたのだが。こういうのは、思いきって書き出せば、案外進み出すのだが……その思い切りが出ない。

 

 ずっと雨。バイトや約束があれば雨でも出ていくが、そうでなければ部屋から出たくない。猫が乗り移ったみたいな感じで、以前よりいっそう雨の日に外出したくなくなった。

 今日で、千住大橋駅前の「そば信」が閉店してしまう。しかし……昨日、おれ的にはお別れをしたので……。ここのお汁の味は絶品で、他の店より断然、美味しかった。それだけに閉店は残念でならない。昨日、常連さんとおばさんの話を横から聞いたが、「店を継ぐ人はいないの?」と言われておばさんは苦笑していた。いないんだろうな。ただ継げばいいって事じゃないし。同じ味を再現できなきゃダメだし。

 

 昼は、「ハコネーゼ」の海老トマトクリームのソースを使ってスパゲティを作る。なかなか美味い。

 7月のドライブ、「小田原厚木道路」の工事渋滞の具合や、迂回路を検討。平日だとさほど工事渋滞は発生しない感じだが、行きは迂回して茅ヶ崎から海沿いを走って西湘バイパス、帰りは東名を走ることにするか。芦ノ湖に出てもいいし。

 その一方で、三保の松原案も捨てがたい。調べると、清水港の駐車場に車を置いて、近くでレンタサイクルが借りられる事が判明。これなら「現地でサイクリング」というアクティビティが出来るぞ。

 などという事を考えていると、すぐに夕方。

 夕食は、スパム炒め。キャベツが半端な量、残っているので、玉ねぎと一緒に炒めて、その上に炒めたスパムを載せる。ケチャップとマヨネーズで。ご飯小。

 

 それにしても、日本政府の沖縄での米兵の性犯罪の隠蔽はひどすぎる。被害者のプライバシーを守る、という屁理屈を言っているが、首相の訪米や沖縄戦の慰霊などの行事に支障が出ないようにしたのがミエミエ。本当にひどい。右翼の皆さんはどうして米軍を攻撃して、「日米地位協定」の改定を言わないのか?赤尾敏はアメリカ批判をしていたが、一水会以外のウヨクってアメリカや米軍をまったく批判しないのはどうして?ネトウヨも、何らかの便宜を得ているとか?

 

 今日は、夜になっても眠くならない。が、かといって、仕事が進んだわけでもない。

 「ザワつく!金曜日」は、ただ高級フルーツを食べて美味いうまいと言ってるだけなので観るのを止める。次のマツコ&有吉のヤツを観ようと思っていたら、今日はお休み。

 風呂に入り、「報道ステーション」を観て、「A-Studio+」を観る。筒井真理子って最近はキツい役が多いけど、本来は「ほんわか系」だったのね。

 

 23時27分、就寝。

 夜中にくーたんが鳴いたが、無視。

 が、3時に目が覚めてトイレに立ったときに床にBIGBENを発見。処理。ここ数日、トイレを使ってくれない。猫砂は新しいのを大量に入れたのに……。まあタイミング的に先にオシッコをして、オシッコがあるのがイヤだから床に、という展開だと思う。それとも、おれへの抗議?バイトも終わってずっと家にいるのに?

 

今朝の体重:84.35キロ

本日の摂取カロリー:2022kcal

本日の消費カロリー:0

2024年6月28日 (金曜日)

6月27日/そろそろ本業に戻らねば……と思いつつ

 7時2分起床。

 曇り~晴れ。

 ゴミ出しして、急遽洗濯して、干す。

 目の調子マアマア。体調悪くない。最近時々不安定なMac miniも安定。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小、目玉焼き、インスタントのしじみ汁、キュウリの糠漬け、味付け海苔、牛乳。

 そろそろ本業に戻らねばならないのだが……。午前中は書類整理をしたり簡単な掃除をしたり。

 

 榎園監督より「音声データが読み込めないのでmp3に変換して送り直してほしい」との連絡が。調べてみると、同じApple純正なのに、iMovieはGarageBandのファイルを読み込めないらしい。

 mp3に変換して送り直すが、「ナレーション」モードで音を補正してあったのを、「補正していないストレートな音が欲しい」との要望で、音の補正をすべてオフにして、ダイナミックレンジだけは圧縮して送り直して、OKを戴く。

 

 12時前に千住大橋に向かい、28日で閉店の「そば信」に行って、今日は天ぷらそばを食べる。美味い。お汁を飲み干す。

Img_8801

 おばさんは耳が遠くなっていて、今までのお礼とかを言っても反応なし。こういうの、大きな声で言うのもねえ……。明日は混みそうだし、雨模様なので、今日、サヨナラを。

 食後、「ポンテポルタ」の喫煙所で一服して、階下のライフで買い物。カツオのタタキがあったので、買う。茗荷が残っているし。今回は付け合わせの野菜は自作することにして、玉ねぎ、キュウリ、大葉、生姜も。親父が作ったとき、あと他にナニか入れてたような記憶が……カイワレ?

 牛乳や卵も買って、帰宅。

 

 帰宅して、相方と来月行くドライブについて打ち合わせる。おれは「諏訪湖」を提案したが、アクティビティがないという理由で却下。相方が昨日提案した「東秩父」もナシになって、「奥湯河原」になったが、今、小田原厚木道路は工事中なのよね。どれくらいの渋滞が発生するか、迂回路はどうか、もう少し検討しなければ。

 

 髪の毛が伸びた。おれは1作品があがるのをメドに散髪に行っているが、前回は4月。脱稿前だったがバイトの面接があるので散髪に行った。それから約3ヵ月。今日は行きつけの散髪屋が100円引きなので、午後の時間は空いているだろうと、14時過ぎに再び外出。

 散髪屋は満席で一人が終わるまで待つ。ばっさりやって貰った。

 終了後、喫煙所でまた一服。

 そのまま帰宅。

 

 カツオのタタキの支度をして、18時前に夕食。昼が天ぷらそばだけで腹が減っていた。カツオのタタキは1パックだが、付け合わせの野菜が大量で、野菜で腹が膨れた。これってヘルシー。しかしご飯は小をお代わり。付け合わせの野菜、ニンニクと生姜が上手く混ざらず偏在してしまう。最後にニンニクがまとまって出てきたが、食べる。

 録画した「オモウマい店2時間SP」を観る。プレハブ3棟で営業している店、四街道だから行けないことはないけど……だったら桐生にある「ニンニクラーメン」の店に行ってみたい……。

 と思っているウチに寝てしまった。最近は、夕食後、モーレツに眠くなる。21時以降、ウトウト状態。

 23時になって起き上がり、シャワーを浴びて、「アメトーク」を観る。同期芸人のくくり。同期というのは厄介だ。どうしても先に売れたヤツを嫉妬する。

 吉本って、落語家以外はNSCに行かないと漫才師やコント師にはなれないのかな?誰かに弟子入りするという昔の方法では吉本は契約してくれないのか?

 芸人は「売れる・売れていない」がハッキリ判る世界だから、辛いよなあ……。

 早寝しようと思っていたのに、0時42分、就寝。

 

今朝の体重:83.65キロ

本日の摂取カロリー:1448kcal

本日の消費カロリー:167kcal/3768歩+自転車

2024年6月27日 (木曜日)

6月26日/マーチエキュート神田万世橋&長崎トルコライス

 7時16分起床。

 曇り。

 目の調子悪い。爆睡しても疲れが取れない。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、6枚切りのトースト2枚、ベーコンエッグ。

 バイトも終わり、ナレ録りも終わって、当分予定なし。ならば本業に復帰しなければならないが、疲れが残っている。もう1日休みたい。今日は午後から相方と歩いて秋葉原でトルコライスを食べるし。

 午前中は、特になにをすることもなく……いや、iPhoneのiOS17からの新機能・スタンバイ機能(充電状態でiPhoneを横置きすると時計やカレンダーが表示される)の時、電話が入って持ち上げると、応答ボタンが表示されず、電話に出られない。これをなんとかしたい。

 

 ネットを見ると、この不具合に触れたサイトは幾つかあるが、あまり問題になっていない様子。最新機種だと問題がないのか、おれのiPhoneXR特有の現象か。

 これはあれこれやるよりAppleの公式サポートに頼るのが確実。電話だと仰々しいので、Chatで相談してみる。

 症状を訴えると、リモートでおれのiPhoneを診断してくれて、ハード的には特に問題はないようなので、なにかのソフトが触っている可能性があると。一度初期化してバックアップから復元してみてくださいと。

 バックアップは毎日取ってあるので問題はないが、細かいところで不具合が出るのが嫌だ。モバイルSuicaの設定とか……。以前ならなんなく乗り越えた事が、最近はひどく億劫。そろそろこのXRも更新したいし……その時には嫌でもバックアップからの復元をしなければいけなくなるし……。

 NTT電話からスタンバイ状態のiPhoneに電話してみると、横置きのママなら電話ボタンが表示されることを確認したので、横置きのママ電話に出ればいいのだ。まあ、滅多にかかってこないんだけど。

 

 午前中はウダウダして、13時過ぎに外出。

 北千住駅の近くの喫煙所で一服。歩いているとふらふらする感じがある。疲れか空腹か。秋葉原でトルコライスを食うまで保ちそうもないので、西口の「富士そば」でざるそばを食べる。

 千代田線で新御茶ノ水。B-1出口の地上(JR御茶ノ水駅の真向かい)に出て待っていると、相方到着。

 神田川沿いに歩いて、万世橋の高架下に出来た「マーチエキュート神田万世橋」に寄る。

 レストランやカフェ、そしてメインは美術館というかアートスペース。ソファや椅子が神田川に向かって並んでいるのでつい座りそうになるが、これは展示物。

Img_8798
Img_8799
Img_8800

 ここまで来れば秋葉原はすぐ。高架下の「日本百貨店しょくひんかん」はすぐだ。この中に「長崎トルコライス食堂」がある。前は同じ場所に徳島の「阿波尾鶏」や徳島県産の野菜を使ったレストランがあった。

 トルコライスは食べきれないほどお皿に載ってくる、というイメージがあったので、控えめなスタンダード(サラダ、トンカツ、バターライス、スパゲティ)にドリンクとデザートを付けて貰ったが……思ったほど量は多くなかった。次はバターライスを増量するか?

Original_20240627091101

 自分で写真を撮るのを忘れたので、これは「公式写真」。カレーピラフの上にトンカツが載っているが、バターライスに変更出来る。

 食べながら相方に、「ドライブに行きたい」と訴える。日程的に安宿に泊まる一泊旅行は無理なので、日帰りドライブ。今回は南房総ではなく、行ったことがないところに行きたい。で、三保の松原は出てきたのに、おれが一番行きたい「諏訪湖」が出てこなかった。相方は東秩父を提案。7月アタマに行くことにする。

 「日本百貨店しょくひんかん」で徳島の名産を買おうと思ったが、売っていない。じゃあ先日北山先生に連れて行ってもらった宗吾霊堂の売店で売っていた美味しいセンベイを買おうと思っても、ない。ここは千葉の特産品が充実しているのに。代わりに「揚げピーナッツ」を買った。

 

 上野まで歩く。途中で古民家を改装した居酒屋というか料理屋があったが予約制。

 裏通りを歩くのは面白い。

 

 御徒町から地下道を歩き、京成とJR・地下鉄に分かれるところで相方と別れて、おれは日比谷線で北千住。

 秋葉原までは歩くのは少々しんどくて、目も霞んでいたが、トルコライスを食べて上野に向かう道中で、目はスッキリして元気になった。トルコライスのおかげか?歩いたからか?久々に相方と喋ったからか?

 

 駅の近くの喫煙所で一服して、帰宅。

 部屋に戻ったら、グッタリ。当分、疲れは取れないかも。というか、エアコンが悪いのかも。かといって切ると暑いし、くーたんに文句を言われるし。

 本棚にあった「日帰りドライブのムック」を数冊引っ張り出して、観る。う~ん。あまりに初心者向けすぎて、つまらないところばかり紹介されているなあ。

 小腹が空いたが、買ってきた揚げピーナッツを食べる。塩味が効いてなかなか美味い。ビールのお伴に最適だが……まだ18時で風呂にも入っていないし、吞むには早い。ここが呑兵衛ではない証拠だな。

 19時から「有吉の壁」を観る。旧としまえんの「ハリーポッターランド」を全面的に使って。おれは「ハリー・ポッター」を読んでもいないし映画を観てもいないけど、この街並みとかセットには興味がある。映画のセットに準じたものだから、建設には映画美術会社が協力しているのではないかと思った(東武ワールススクエアは東宝美術が作っている)。建設は大成建設が担当したようだが、細かな細工や小道具のレプリカ制作はどうしたのかは明らかになっていない。夢を壊さないためか?

 「笑ってコラえて」の朝まではしご酒のコーナー、井桁弘恵が楽しそうにやっていたけど……もうちょっと仕事を選んだら?と余計な心配をしてしまった。女優として大成してほしいなあ。

 

 ピーナッツでは誤魔化せなくなったので、お茶漬けを食べる。

 風呂にも入る。と……眠くなってきて、「報道ステーション」はほとんど寝て、「ニュース23」もほとんど寝て、なんとか起きてベッドに移り、0時1分、就寝。

 

今朝の体重:83.40キロ

本日の摂取カロリー:2707kcal

本日の消費カロリー:324kcal/8242歩+自転車

2024年6月26日 (水曜日)

6月25日/ナレ録りで坂本頼光さんの凄さに触れる

 7時12分起床。

 曇り。

 目の調子ヨシ。疲れは抜けていない。Mac mini、また外付けドライブが突然外れてすぐに繋がるようになってしまった。何故?

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、6枚切りのトースト、ベーコンエッグ、ジャガマヨ。

 

 本日は13時から快楽亭のドキュメンタリー「落語家の業」のナレーション録音。ナレーターは坂本頼光さん。前回、頼光さんの耳の病気で急遽中止になったが、今は薬で抑えている状態らしい。

 昨日、探すのを諦めたマイクスタンドのブーム、もう一度探してみると……想定していないところにあった。そして、未使用のコンデンサーマイクも発見。あれ?いつ買ったんだろう?客席マイクは2本使っているが、2本とも保護ネットが外れてきたりしている。その1本が壊れた頃に買ったまま、忘れていたのね。行方不明だった鋭指向性のガンマイクも発見。今回は使わないが。

 で、録音機材を荷造り。重い。クソ重い。加齢のせいか、だんだん重く感じてきた。機材はずっと同じだから、ひどく重く感じるのは加齢のせいだな。軽くは出来ないしなあ……。いや、マイクスタンドが重いので、会場にあるものを使えれば……しかし快楽亭の今後の毒演会は下谷会館で、ここにはそういう機材の用意はないと思ったし……。

 

 早めの11時過ぎに外出。コンビニでお握りでも買って、録音場所のどこかで食べてお昼にしよう。その時間を確保したいので早めに行く。

 つくばエクスプレスで浅草。駅近くのローソンで大きなオニギリを2個買う。

 浅草は、キャリーバッグを持った観光客だらけ。おれも機材を詰め込んだキャリーバッグをゴロゴロさせているのでインバウンドの観光客に見えたかも。

 会場の「台東区生涯学習センター」は、TX浅草駅と日比谷線入谷駅のちょうど真ん中。浅草ビューホテルを過ぎて、大きなお寺と公園のそば。

 汗をかきかき、なんとか到着。しかし……おにぎりを食える場所がない。スタジオは地下で、ロビーのようなものはない。

 どうしよう?と思いつつ、フロアを1階ずつ上がってみると、3階に飲食コーナーがあって、幸い空席が1つあった。椅子がなかったので立ち食いしようとしたら、隣の兄ちゃんが荷物置きに使っていた椅子を戻してくれた。

 イクラのおにぎりとシャケのお握り大を食べる。これで夕方まで保つだろう。

 榎園監督との待ち合わせまでまだ時間があるので、近くの喫煙所で一服……と思ったが、その喫煙所への行き方が判らないので、断念。「生涯学習センター」に戻ると、監督がいた。

 

 スタジオに入って、早速セッティング。初めての場所なので要領が悪く、頼光さんが来る13時ギリギリになって、やっとセッティング完了。マイクスタンドのブーム、あった方がよかった。マイクのショックアブソーバーのゴムが老朽化したので100均で買った女性の髪を束ねる太いゴム輪に取り替えるのに手間どった。そんなのウチでやって来いよというハナシだが。

 

 頼光さん、到着。「いやいや安達さん!」と親しく声をかけて戴いたが、おれが頼光さんに会うのは快楽亭の毒演会の時だけで、一緒に打ち上げでお酒を飲んだこともない。快楽亭から名前だけは聞いていたのだろう。大恐縮。

 マイクが近いせいか、頼光さんの声の張りが素晴らしいせいか、「音圧」が凄い。いつもよりかなり絞る。

 映画を要所要所観ながら打ち合わせをした後、テスト録り。プレイバックしてOKが出たので、本番。

Img_8796

(この写真は本番終了後の「やらせ」)

 原稿を、微妙にニュアンスを変えて何度も読む。おれが監督なら、どれを使っていいか迷うだろう。本当に微妙な違い。市川さんが「ビルマの竪琴」のナレーションで渡辺篤史を絞りに絞り、テイクを重ねたことを思い出した。頼光さんはその逆で、自主的にいろんな感じを繰り出したのだが。

 フレーズごとに区切るのではなく、ブロックに分けて録っていく。

 途中、スタジオにあるドラムセットのシンバルに頼光さんの声が反響してビビッている事が判り(そのフレーズだけ特に声を張ったのでシンバルがビビった。それまではモニターしていたが問題はなかった)、それまでの分を録り直した。

 それでも、16時には終了して、多忙な頼光さんは上野に向かった。

 頼光さんの声は素晴らしい。そして多彩な表現も素晴らしい。活弁師って、こんなに凄いのか、と今更ながら、感嘆して、感動。なんせ、ナマで聞けたんだから。

 

 撤収して、この建物の2階にある「バーミヤン」に行きましょうと言うことになって、「バーミヤン」へ。実は、夕食はここで食べて帰ろうと思っていたのだ。だが、この店では台湾フェアは終了して「続台湾フェア」になっていた。問題は、おれが食いたかったパイコー麺がなくなってしまったこと。ガッカリ。なので、「バーミヤンラーメン」に半チャーハンと半餃子を頼み、監督としばし話し込む。

 パソコンを使っての編集は判るのだが、タイトルを入れたり、フィルムで言う「オプチカルを掛け」たりも出来るし、音のトラックを追加・移動させて、すべてを統合すればダビングが完了して、映画は完成してしまう。それを監督はやって見せてくれて、驚いた。ここまで一人でデスクトップでやれるのなら、スタジオに入ってのダビングなんか不要じゃないのか?というか、スタジオではなにをするんだろう?音の微妙な調整とかタイミングとかをやるのだろうし、効果音を足したり、録音監督のアドバイスが入ったりもするのだろうけど……。

 デジタル時代の映画作りを基本から学びたくなった。特に、仕上げ段階。フィルム時代と大きく違うもんなあ。まあ、フィルム時代でやっていたことはほとんどすべてデスクトップでやってしまえるという事か。

 今日録った音声ファイルは、未編集のまますべて監督に送り、音の加工(エコーを掛けるとか音質の調整とか)は、音の編集が済んだファイルを送り返して貰って、おれが微調整して送り返すことになった。

 途中からおれはグラスビール、監督は紹興酒を吞み、シュウマイを摘まみながら映画作りのあれこれを話した。

 ここはワリカンと思っていたのに、監督にゴチになってしまった。ご馳走様でした。

 

 入谷駅まで歩く。結構遠い。そして、「バーミヤン」に入らなかった場合に行こうと思っていた食堂の前を通ったら「火曜定休」と書いてあった!あれ?Googleや食べログでは火曜定休って書いてなかったと思ったが……。

 

 日比谷線で、北千住。喫煙所で一服。

 自転車に機材バッグを載せるのに一苦労。

 帰ってきて、降ろすのにも一苦労。

 今後、快楽亭の高座録音は、誰か有志に代替わりしたいなあ。その場合、マイクやミキサーなど機材はタダであげるから……。

 

 19時前に帰宅すると、猫トイレにBIGBENが。やっと日常が帰ってきた感じ。

 汗をかきかき荷解。

 「オモウマい店」は録画して、録音データをMac miniに移して試聴。これが最重要。全11ブロック、どのテイクも問題ナシ。安堵。

 榎園監督にメールに添付して送信。

 折り返し、今日のギャラが振り込まれた。なんと素晴らしい金払い。

 

 しかし……疲れた。バイトとはまた違う疲れ方。かなり歩いたとは言え、やっぱり頼光さんを迎えて録音するということで、精神的緊張が凄かったのね。快楽亭の高座録音はまあ、ルーティーン・ワークになっているけど……。

 

 風呂に入り、ニュースを観ていたら、寝てしまった。

 いかんいかんと起き上がってベッドに移って23時32分、就寝。

 爆睡。

 

今朝の体重:83.90キロ

本日の摂取カロリー:3079kcal

本日の消費カロリー:267kcal/6498歩+自転車

2024年6月25日 (火曜日)

6月24日/バイト終わってモロモロ処理

 6時50分起床。

 早い時間から何度も目が覚めて、もっと寝たかったがこれ以上は寝られない。

 床にBIGBEN。しかしトイレにもBIGBEN。床にあるのはコロコロだがトイレにある方が柔らかい。これはくーたんなりの配慮なのか?

 晴れ。

 洗っておいた洗濯物を干し、もう一度洗濯機を回す。

 朝のモロモロを済ませて、洗濯物をもう一度干す。

 アサメシは、牛乳、ベーコンエッグ、6枚切りのトースト2枚。

 

 11時前に眼科に行って、眼圧の測定など。8月に視野の検査をするというので、海に行くことも考えて初旬に予約をいれたが、毎月来て目薬を処方して貰っているのに、「8月だと目薬は大丈夫ですか」とか毎回訊かれる。毎月来院するようにと言ったのはアンタだぞカルテにも書いてあるだろと言いたいのを我慢して「毎月来てますので」と穏やかに答える。これが出来ないと「キレる老人」になってしまうんだな。

 

 Facebookで、千住大橋駅前の「そば信」が28日で閉店すると知ったので、食べに行く。12時前だと天ぷらも豊富にあるし。

 店内にはたしかに「6月28日で閉店」と書いてあった。ここはお汁が絶品でとても美味い。富士そばや小諸そばより美味い。だから閉店というのは残念至極。あと2回は来なければ。

 春菊そばにちくわ天を足して貰う。やっぱり美味い。

Img_8792

 お釣りが多かったので返すと、おばさんはニッコリ。

 

 「ポンテポルタ」に行って喫煙所で一服していると……大事な事を思い出した。眼科の検査の予約、8月アタマに入れたが、眼科には毎月月末に行くことになっているのだ。二度手間は嫌なので予約を変更して貰わねば。

 ということを考えつつ、「ライフ」で今夜のおかずに「かつおのたたき」を久々に買ったりしていて、ポイントをゲットするのにiPhoneを出して、そのままレジに置いてきてしまった。

 ポンテポルタのトイレに寄って、iPhoneがないのに気づいて青くなり、どこに置いてきたか必死で思い出し、最後に使ったのはライフのレジであると思い出したので、とって返す。

 幸い、iPhoneはサービスカウンターに回収されていた。持ち主かどうかの確認がなかったのが気になるが……あってよかった。

 その足で、眼科へ。予約を変更して貰い、近くの薬局に行って目薬を処方して貰って、帰宅。いろんな意味で汗をかいた。

 

 午後は……休養。なーんにもしない。仕事もしない。かといって昼寝をするでもなく、本を読むでもなく、音楽を聴くでもなく……なにをしたっけ?

 そうだ、思い出した。Facebookでも「ロケ弁」の件が話題になっていて、こっちでも「出されたモノはありがたく食え」と書き込むアホンダラがいるので、やんわりと反論。この件は絶対に譲る気はない。労働者のやる気の源泉は「美味いメシ」なのだ!

 昨日の日記で、「今回の大河はあまり批判が出ない感じ」と書いたら、そうでもない。やはりFacebookに、毎回長文であれこれ指摘する人物がいる。毎回批判や否定ではないのだが……とにかく長文で、読む気が失せる。

 おれは「光る君へ」はとても面白いしハマっているし、史実と違っていても、道長が天皇になるとかレベルの超トンデモでない限り、別にいい。「史実と違うのはイカン」派は、どこまでなら許せるんだろう?平安時代なんか、判らない事が多いんだから、「史実と違う」と言われても、残された史料の信頼性もあるんだし。書き手の主観が入ってるんだから。

 明日の件で、ウチから録音スタジオまでの経路を検索。浅草寿町行きのバスに乗るのが一番便利だが、バスは時間通り着くかどうか不安なので、電車にする。つくばエクスプレスの浅草駅からか、日比谷線の入谷からか。行きは浅草からにして、帰りは入谷に抜けようか。入谷方面の方がメシ屋が多いし。

 そんなこんなで午後は潰れた感じ。

 

 録画した「72時間」を観る。中国。日本のように健保制度が整備されていないので入院費や治療費が高額。少しでも節約しようと、病院食を断って近くの厨房で料理を作って病室に持っていく家族。日本の健保制度と高額医療補助制度は有り難いねえ。その厨房でのさまざまな人間模様。中国のハナシだしと思っていたが、深く感動した。看病のために学校を辞めたけど目玉焼きも作れない少女を助けてやる、これも看病のために仕事を辞めた20歳の調理師が、鮮やかな手つきで少女の分の料理も作ってあげる。この二人の姿に、泣けた。

 

 iPhoneを充電状態で横置きすると、時計になる。iOS17についたスタンバイ機能。しかし「スタンバイモード」だと電話がかかると出られない。かかってきたのはクリニックからだったので、かけ直すと、そのクリニックから NTT電話の方に着信してしまった。 NTT電話の方を切って、iPhoneで話す。8月の整形外科、予約日が急遽休診になってしまったので、その変更を、と。1週間早くして貰った。

 

 夕食の支度。ご飯を炊き、買ってきた「野菜付きのカツオのタタキ」に野菜を追加。キュウリのスライスに茗荷。ニンニクも足せばよかったが、明日があるので付いてきた揚げニンニクだけにする。やっぱり野菜の量が足りないので、次は野菜付きは止めよう。

 ご飯が炊けたので、食べる。美味い。ご飯をお代わりして、卵かけご飯をキュウリの漬け物で。

 ご飯を冷凍するのに小分けして余った分、お茶碗半分も、ふりかけで食べてしまった。今夜は大食い。

 

 明日は、快楽亭のドキュメンタリー映画のナレ撮りで浅草へ。マイクスタンドのブーム、いつもは使っていない分をナレ撮りには使った方が便利だろうと思って探すが、見つからない。ウチの押し入れは「とにかく詰め込む」主義で、取り出すことを考えていない。この前、相方の指導で押し入れを大整理したが、その直後は、どこにナニがあるか覚えていたのだが、今となってはほとんど忘れてしまった。で、目的のブームは見つからず。

 

 風呂に入り、録画した「早起きせっかくグルメ」を観るが……途中で寝てしまった。この番組、とても熱心に毎回欠かさず観ていたのだが……そこまで熱心に観ることもないか。日曜の夜にやっているホンペンでは日村のドライブも見どころで、このコーナーであちこち素晴らしいところを知ったのだけど。裏磐梯とか高知の「仁淀ブルー」とか。

 

 23時32分、就寝。

 バイトが終わっても、すぐには緊張が解けなかったようだが、1日経って、ようやく解けて、だらけてきた。とにかく眠い。しかし、新たなバイトを探さないと。今度は本業と両立できるものを。月10万くらい稼げれば恩の字なんだけどなあ。

 爆睡。

 

今朝の体重:83.50キロ

本日の摂取カロリー:2562kcal

本日の消費カロリー:100kcal/2361歩+自転車

2024年6月24日 (月曜日)

6月23日/バイト最終日は雨

 5時頃トイレに立つと、床にBIGBEN発見。即、除去して二度寝して、6時起床。

 雨。

 目の調子マアマア。疲れている。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳2杯、ダブルソフトと6枚切りのトースト、ゆで卵、ハム&マヨネーズ。

 雨の中、カッパを着て外出。

 

 途中のコンビニで「どん兵衛きつねうどん」と大きなオニギリを2つ買う。

 

 バイト先には8時20分着。

 便秘が3日目で、体調が心配。喫煙所でタバコを吸うが影響なし。

 8時50分、作業開始。バイト最終日は、何度か顔を合わせたオペレーターさんと。彼は繁忙期最終日の火曜日までらしい。

 封入物は2つ。午前中は機械の調子が悪くて、なかなか進まない。

 

 作業中、ずーっと「ロケ弁に文句を言うな。出されたものはありがたく食え!」とSNSに書き込んだくそバカどもに腹が立っていた。今も腹が立っている。スタジオで撮影していれば食事時間はきちんと取れて近くの飲食店で好きなモノを食えるが、ロケではそうはいかないし、ロケは時間との勝負。かなり苛酷な仕事になるのでメシが唯一の楽しみになるのだ。その機微が判らんものかな?想像力のないバカには判んねえんだろうな。もしくは、労働をしたことがない引き籠もりが書いたのかもしれないが。

 映画やテレビドラマの現場って、結局は肉体労働。だから美味いメシが必須なのです。美味いメシで頑張ろうって気にもなるし。最近はキッチンカーが出て来る場合もあると聞くが、基本は冷めた弁当。これに製作部が作ってくれた熱い豚汁や味噌汁があるともう、物凄く嬉しいのだ。

 「食」に関心が無い製作部が弁当の手配をすると、悲惨なことになる。予算ばかり気にして「腹が満ちればいい」としか考えないし、他の仕事で忙しいので弁当の発注も片手間になってしまうケースもあるだろう。そういう現場に来る弁当は、貧相で泣きたくなるものになるんだよね。担当者の熱意が弁当に反映するのだ。

 

 お昼。「どん兵衛」はお湯をかけて8分と書いてあった。メーカーは10分を推奨しているらしいが、この8分は長いなあ。まず、イクラのおにぎりを食べてどん兵衛の完成を待ち、シャケのお握り大を食べつつ、どん兵衛。普通に美味い。

 

 午後は機械の調子がよくなって、ほぼノンストップ。補充が忙しい。

 が……遂にやってきました、便意。オペレーターさんにお願いして、トイレに走る。70日のバイトの間、始業前の1回と今回の1回がイレギュラー。

 本日も残業ナシ。

 

 17時に終了して、皆さんにご挨拶。密かに「師匠」と呼んでいた人を探して、「今日までです。お世話になりました」と挨拶。

 エプロンや社員証を返却して、完全終了。人事の人が検品を担当する「精査」の人には「また宜しくお願いします」と言っていたけど、おれはなにも言われなかった。まあ封入物の補充をする「サブ」は、言ってみればまあ、誰でも出来るし……と僻む。

 

 外に出ると、小雨。合羽ナシでも帰れるが、あるんだから着て帰る。

 

 17時20分、帰宅。

 くーたんを抱っこして、膝に載せて、「笑点」を観て、18時からは「光る君へ」。

 大河ドラマって、常に批判の対象になるが、今回は批判は少ないのではないか?最初の頃は「あり得ない展開なので観るのを止めた」という国文学者とかがいたようだが、学者って野暮だから、フィクションの意味を知らないのか?もしかして「源氏物語」はドキュメント文学だと思っていたりして。いやそれじゃあ国文学者を名乗れないか。

 

 夕食は、昨日買ったメンチカツ2つを温め、キャベツの千切りを作り、ご飯小で。美味いが、炭水化物が足りない。

 小さなジャガイモをレンジで茹でて十字に切って、バターを1カケ。ジャガバター。美味いけど、これならジャガマヨの方が美味いんじゃないか?明日やってみよう。

 

 風呂に入り、録画した「人生最高レストラン」を観る。ゲストは山本耕史。今までは「突っかかる生意気な役」が多い気がしていたが、「シン・ウルトラマン」以降、「うさんくさい役」が増えたと本人談。大好きなチャーハンが「人気がないから」メニューから消えたとか、いろいろ面白かったが……途中で意識を何度も失い、巻き戻して見直す。

 

 睡魔に負けて、23時17分、就寝。

 明日は思いっきり寝坊してやろうと思うが……6時ごろに目が覚めてしまうんだろうな。

 

今朝の体重:84.45キロ

本日の摂取カロリー:2416kcal

本日の消費カロリー:89kcal/1906歩+自転車+1124kcal

2024年6月23日 (日曜日)

6月22日/バイトはあと2日。今日は定時

 6時起床。もっと寝ていたい。昨夜寝る前に「QPコーワαゼロドリンク」を飲んだが、ユンケルみたいに元気にならない。むしろ疲れがどっと出た感じすらする。

 しかし天気はいい。風も爽やかで気持ちがいい。

 目の調子ヨシ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 8時過ぎに外出。

 

 コンビニでカップヌードルとおにぎり2つを買って、職場へ。

 8時20分着。
 今日もすることがなく、喫煙所でタバコを吸ったり。

 8時50分、仕事開始。今日の仕事も楽。封入物は1件。しかしそれがペラペラですぐ詰まって機械が止まる。いろいろ対策を講じるが、あまり効かないまま、なぜか調子がよくなった。しかしお昼休み。

 

 土日は弁当がないので、みなさんランチは持ち込み。おれはスパムにシーチキンが入ったおにぎりと、シャケのおにぎりのデカいサイズのヤツとカップヌードル。しまった。昨夜のマツコ&有吉の番組で「どん兵衛きつねうどん」が美味いという話をしていたのだから、どん兵衛にすれば良かった。どん兵衛の「きつね」だけは買ったことがある。たしかに美味い。

 

 休憩後は午前のものに封入物が1つ増えたが、特に問題なく終了。

 新たな件に入るが、本日は定時で終了とのお触れが出た。

 17時きっかりに終了。
 明日でこのバイトも終わりか……自由になれる半面、名残惜しい感じもある。いろいろ言葉を交わす相手が増えてくると、愛着も湧いてくる。

 

 北千住東口に回って、スーパーで卵や牛乳、今夜の弁当などを買い、ペット用品店に寄って、くーたんのフードを買う。

 

 18時前に帰宅。

 くーたんに留守番の礼を言い、トイレをきれいにする。今夜は「抗議のBIGBEN」はしない。

 買ってきた「ハンバーグ弁当」を食う。そこそこ量はあるが、美味いとは言えない。

 SNSを見ていたら、「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選ファイナル」が開催されて、その上映作品の中に、おれが愛する「おかしなおかしな大冒険」が入っているではないか!
 封切りで観て、その面白さに圧倒されて何度も映画館に通い、山田康雄が吹き替えたテレビ放送版も録画して、ノー字幕のフランス版 BDも買った(画質は最高にきれいだが、やっぱり字幕がないのはキツい)。しかしやっぱりスクリーンで再会したい!
 この映画のベルモンドは、冴えないエンターテインメント小説家。ペーパーバック・ライターは日本でいえば文庫本作家だ。そのベルモンドは、実生活で腹を立てた相手とか恨みがある水道工事屋とか出版社の編集長とかを小説の中で惨殺するが、フィリップ・ド・ブロカの作品だから大ドタバタ。そして、フランス映画に出ていた頃のジャクリーン・ビセットが美しい!この映画ではアクション小説のヒロイン・タチアナと女子大生の二役。今月末から。観ておかねばならない映画は数あれど、この「おかしなおかしな大冒険」を見逃してはならないのだ。

 映画の舞台挨拶で「身の回りなどで物申したいことを語るコーナー」で、木南晴夏が映画のロケ弁が最近寂しい内容になったと言ったという報道に、何かと批判をしたいバカどもが木南晴夏を批判していると。素人さんは現場を知らないから好き勝手言うよな。「嫌なら自分で買え」「自分で差し入れしろ」なんて論外。「食事を準備してもらうことへの感謝や配慮に欠ける発言、残念です」ってナニコレ。常識人ぶったクソ発言。食事が自由に出来ないロケでは弁当が出るのは当たり前のことなのよ。 弁当屋も苦労しているという発言は的外れ。安い弁当しか発注できない製作部が悪いのだ。その製作部だって少ない予算の中でやり繰りしているとは言え……。
 映像製作の現場では、「メシ」はとても重要なもの。弁当次第でやる気も出るし頑張ろうと思うものなのだ。だから昔から貧乏映画でも、弁当は少しでもいいものを出そうと努力してきたのよ。製作部が冬のロケ現場で豚汁作ってくれたり。寒い現場で、温かい豚汁があるだけで現場は盛りあがる。そういうものなの。現場を知らない素人さんは、的外れなことを平気で書くから笑っちゃうけどね。

 ちょっと足りなくて、トルティーヤ・チップを食べてしまった。

 「アド街ック天国」は観ずに、風呂に入り、この日記を書き、23時30分、就寝。

 

今朝の体重:84.20キロ
本日の摂取カロリー:2350kcal
本日の消費カロリー:78kcal/1602歩+自転車+1124kcal

2024年6月22日 (土曜日)

6月21日/本日は1時間の残業

 6時に目覚ましで起きたが、眠いので15分延長して、6時15分起床。

 曇り。

 目の調子ヨシ。体調、疲れている。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 少し早いが、外出。

 

 8時20分、バイト先着。

 昼の弁当の予約をしたり、喫煙所で一服したり。自宅で済ませてきたのに、また便意。時間に余裕があるので、トイレへ。

 8時50分、朝礼。今日は1時間の残業の予定。

 封入物はペラ1点。実にラクだが、今日は機械の調子が悪くて何度も止まる。

 隣の機械を見ると、山ほどの封入物が運ばれてきて、それがご丁寧にクラフト紙に包まれた上に段ボール箱に入っているので、隣の組のスタッフ総出で中味を取り出している。こういう時、おれも隣のスタッフさんに助けられたことがあるので、空き箱をひたすら潰すお手伝いをする。
 すると……大阪のオバチャンのように、お礼にアメちゃんをくれた。ハッカ味のアメ。

 こっちは、機械は順調に稼働し始めたが、ひたすら単調。

 

 お昼の弁当は、麻婆豆腐とメンチカツ。ご飯大盛りに2種類のふりかけをかけて食べる。この弁当も今日までか。

 

 午後も引き続き、同じ銘柄の同じ作業。あまりにも単調で、手を動かしながら、立ったまま寝てしまった。途中寝ぼけて、あらぬ事をしそうになってイカンイカンと目覚める。

 眠気覚ましに、「楽しいこと」を考える。安い温泉宿に泊まる一泊もねえ。鄙びた宿に泊まってひたすら寝たり風呂に入ったり食ったり、という旅は、去年の暮れにやったが、あの時は奥久慈の伊東園ホテルに入って霞琉一さんの大著を読破しようとひたすら読み耽ったのだ。その前は奥日光の宿で参考資料を5冊ほど持っていって、これも読み耽ったのだ。ただ休息するだけの旅って、出来ないだろうなあ。何かしたくなるだろう。
 だったら相方と日帰りドライブする方がいいんじゃないか?片道3時間が日帰りのギリだとすると……またぞろ南房総というのも芸がない。しかし南房総は魅力的だから何度行っても飽きることはないが。三保の松原日帰りってのはどうだ?いや、やっぱり諏訪湖か?那須高原はどうだ?
 と、考えていると、鄙びた宿でノンビリしたくなってくる……。

 単調だった件が終わり、次の件。封入物は2つになったが、特に難物ではないので、作業自体はやっぱり単調。

 本日は予定通り18時まで残業というお触れが出た。

 休憩時間にiPhoneを見ると大雨情報が表示されて、19時まで降り続くと。雨の中帰るのはイヤだなあ。

 

 18時。仕事は時間通り、終了。予報は変わり、雨はあがり、19時まで降らないと。その後予報はまた変わって「しばらく降らない」になった。

 

 真っ直ぐ帰宅。

 くーたんに留守の礼を言い、トイレをきれいにしたが……くーたんは部屋の入口に狙い澄ましたかのようにBIGBENをした。これは粗相ではなく、メッセージが籠ったイッパツだ。

 夕食は、キャベツ炒めにスパム炒め、それに目玉焼きをトッピング。ケチャップとマヨネーズで食べる。ご飯小と白菜の漬け物も。

 「マツコ&有吉 かりそめ天国」を観ていると、寝てしまった。

 21時のNHKニュースで、鹿児島県警本部長の会見を観る。なんだかんだ言っているが、この一連の鹿児島県警の行動は明らかに異常で危険。警察庁の監察が入るようだし、この本部長、次の人事で懲罰左遷か?

 塩味のトルティーヤ・チップを食べると、これが美味い。一気にけっこう食べてしまった。

 風呂に入り、この日記を書く。

 東京都知事選挙の候補者ポスター掲示板が無茶苦茶な件で、「掲示板はもう要らない」という人もいるが、そうなると「選挙公報も要らない。ネットで充分」とかってことになって、ネット弱者が候補者を吟味する権利が奪われてしまう。掲示板を悪用するクソな連中の件と掲示板不要論は分けて考えるべきだ。それが出来ないヤメ検弁護士もいるが。

 そういや、あの「ひろゆき」が出ているCMが面白い。ひろゆきが教師役で、生徒の意見を認めずに「それはあなたの意見ですよね」と、例のフレーズを発すると「そうだよわたしの意見だよ。だめっすか?!」と返されてタジタジになるというもの。みんなが面と向かってあの野郎に言ってやりたかったことを、CMでやっちゃうなんて、オモロイではないか!

 23時50分、就寝。

 

今朝の体重:83.35キロ
本日の摂取カロリー:2072kcal
本日の消費カロリー:78kcal/1621歩+自転車+1142kcal

2024年6月21日 (金曜日)

6月20日/本日バイトは定時終了

 6時起床。

 晴れ。

 目の調子マアマア。体調ヨシ。Mac mini再び安定。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 8時20分、外出。

 

 8時25分、バイト先に到着。こんなに早く着いても、やる事がない。今日の弁当を予約。あ、ふりかけを忘れてきた!
 喫煙所で一服して、早めに配置先へ。

 本日はラク、かつ機械が順調に動いてまったく止まらない。そうなるとこちらも機械的にとにかく封入物を一心に補充するのみ。

 バイトが終わったら、とにかくどこかに行きたい。日帰りドライブか、安い温泉で一泊か。日帰りの場合、片道3時間がギリだよなあ、とかアレコレ考えながら手を動かす。

 

 お昼の弁当は、肉と炒り卵、肉団子、かき揚げ。この弁当も明日で食べ納めか。少し名残惜しい。明日は最後だから、ご飯を大盛りにしてやろう。値段は同じだし。

 

 午後も大順調。まったく問題が起きない。そうなると仕事はとても単調。かと言って睡魔に襲われることもない。眠くなる暇がないのだ。

 本日は1時間の残業だと聞いていたが、定時終了というお触れが出た。嬉しい半面、もっと稼ぎたい気持ちも半分。

 17時前に、終了。一緒に仕事をしたベテランさんに初めて褒められた。単純作業でも、褒められるのは嬉しいものだ。

 

 まっすぐ帰ろうかと思ったが、昨日ゲラを終えたお祝いだとテキトーに理由を付けて北千住東口に回り、「珍来」でチャーハン・セット。単品より少し小さいチャーハンとラーメン。それに「三本餃子」。この三品が食いたかったのだ。日高屋で「半ラーメンと半チャーハンと餃子3つ」のセットだと650円だが、ここだと量が倍で1280円。これだけ食えば大満足。美味いし。

Img_8789
Img_8790
Img_8791


 斜向かいのペット用品店でくーたんのドライフードを買おうと思ったが、土曜日だと5%割引になるので、土曜日に買うことにする。たぶん土曜日も定時か残業でも1時間くらいだろう。

 

 18時前に帰宅。

 TBSのニュースを観ていたら、速報で、総理官邸付近で乗用車がタクシーと衝突してタクシーが横転と。しかし現場からの映像を見ると、横転している車はどう見てもタクシーじゃないんだけど。衝突した車は逃走したと言っていたけど……。

 久々に「プレバト」を観る。が、途中で寝てしまった。

 TBSの動物おもしろ映像を集めた番組を観る。ビジュアル系バンドのドラマーが生後10日の子猫を保護して飼い始めたが……この猫は「超構ってちゃん」で、飼い主を寝かせない。寝ている飼い主の鼻を噛んだりフェイスハガーになったり。観てる方は大笑いだけど、当人はたまらない。このドラマー、8年経った今は不動産の仲介業をやっているが、同じ部屋に住んで、独身で、猫は驚くほど大きくなっている。が……朝はやっぱり飼い主の鼻を噛んで起こす。

 

 風呂に入り、ネットを見ると、東京都知事選挙がなかなかめちゃくちゃなことになっている。あの問題政党「つばさの党」の師匠のような「NHK党」が候補者を大量に出して、立候補者のポスター掲示板を「貸し出す」商売をしていると。公職選挙法には違反しない「脱法行為」。こんなクソみたいなこと、いつまで許しておくのか?しかし、立候補者の規制は危険だし……どんなバカでもクソ野郎でも供託金さえ用意できれば立候補できるからなあ。

 茨城県警の幹部が筑波大教授を旧Twitterで誹謗中傷しまくっていて、教授がこの幹部を刑事告訴して、幹部宅が家宅捜索されていた(←リンク)。この幹部、茨城県警の生活安全課長だったらしい。生活安全課と言えば、ネット犯罪を扱う部署。その課長(だった?)がねえ。ネット廃人があることないこと書きまくっておれや相方を誹謗中傷するのを取り締まるべき警察がこれじゃあねえ。まあ、茨城県警とその他の警察は違うけれども。

 「報道ステーション」を観ると、TBSが夕方に流した事故の速報はデタラメだったと判明。横転した車が歩行者をはねて交差点を曲がったところで横転して、運転者は車から出られず、警官に車から出されたら暴れ出した映像が流れた。あのTBSの報道はほとんど間違っていたじゃないか。

 23時53分、就寝。
 深夜にくーたんが執拗に鳴いていたが、完全に無視していると大人しくなった。もう、どこにBIGBENをしてもいい。それより寝たい。

 

今朝の体重:83.25キロ
本日の摂取カロリー:2060kcal
本日の消費カロリー:104kcal/2347歩+自転車+1124kcal

2024年6月20日 (木曜日)

6月19日/休みを取って初校ゲラあげた

 朝方、何度も目が覚めて、7時起床。

 快晴。

 洗っておいた洗濯物を干し、もう1度洗濯機を回す。

 目の調子ヨシ。体調マアマア。

 ずっと安定していたMac miniだが、バックアップ用の新調したHDDの接続が極めて不安定になった。プラグを抜き差ししたら直ったが……。

 朝のモロモロを済ませて、洗濯物を干し、アサメシはご飯小、W目玉焼き、インスタントのしじみ汁、味付け海苔、ちりめんじゃこ、白菜の漬け物。

 大河ドラマ「光る君へ」で、誰かが亡くなったと文が届いたが、誰が亡くなったのかよく判らなかったが、亡くなったのは「さわ」さんだったのね。国司として赴任した父親の任地で。まひろの親友だったのだから、もっと丁寧な演出をすべきだったのではないか?在りし日の姿を見せるとか……。

 

 仕事開始。祥伝社文庫「内閣裏官房6」の初校ゲラ。今日中に終わらせたい。
 相方からメモが来ていて、それは先日打ち合わせた内容と同じだが、もっと詳しい。そのメモを使って差し込みファイルを作ってプリントしてゲラに貼る。

 

 昼は、レトルトの牛丼をご飯小にかけて。なかなか美味い。

 

 仕事再開。
 差し込みは3ヵ所。
 アタマから再確認。落としはないはず。エピローグでツジツマを合わせたりして、完了。
 各章タイトルや「注意書き」をプリントしてゲラに添え、梱包。
 ヤマト運輸の近所の営業所は20時まで。それを過ぎたらコンビニに持っていけばいいが、16時に完了。

 

 外出して、ヤマト運輸の営業所から発送。金曜が〆切だったが、明日到着する予定。
 喫煙所で一服して、コンビニでレトルトのハンバーグや牛乳を買って、帰宅。

 

 ゲラを出し終えて、グッタリ。肉体疲労と頭の疲労は違う。
 しばしボンヤリ。

 安い温泉で一泊したい。伊東園もなあ……やっぱりあの夕食バイキングはなあ。しかし休暇村は高いしなあ。駿河健康ランドならどうだ?とか、いろいろ考える。

 

 夕食は、レトルトのチーズハンバーグを温めて、キャベツの千切り、ご飯小、コーンポタージュ。

 食後、「有吉の壁」を観る。今夜は3時間スペシャル。この番組は通常の1時間枠の時は面白いが、長時間SPは水増し感があっておもしろ度が下がる。しかし……今夜はなかなか面白い。

 夕食、少し足りなかったので、トルティーヤにアボカドのディップをつけて食べる。

 

 風呂に入り、日記を書いて、23時41分、就寝。

 深夜、くーたんがかなり大きな声で鳴くので、何度も起きる。しかし別状ナシ。トイレをきれいにするが……何度目かに起こされたら、床にBIGBEN。どうしちゃったんだよ。何が不満なんだ?

 とは言え、叱らないで、そのまま寝直す。

 

今朝の体重:84.30キロ
本日の摂取カロリー:1357kcal
本日の消費カロリー:52kcal/1189歩+自転車

2024年6月19日 (水曜日)

6月18日/大雨だから?定時で終了

 6時起床。

 雨。

 目の調子マアマア。体調もマアマア。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、ハム&マヨネーズ。

 

 雨なので、早めに外出。雨合羽は少し小さくてジーパンがすこし濡れる。それでも豪雨ではないので、なんとか到着。って、自転車で5分なんだけど。

 本日は高速マシンだが封入物はペラ1点。完全に役不足。とはいえこの機械にはよく配置される。前回、梱包を教わったおじさん(おれもおじさんだけど)と一緒なので、前回のお礼を言って、今日は役回りを休憩ごとに交代することにする。

 始業直前に催したのでトイレに走る。急いで戻っても機械はまだ動いていなかったので、セーフ!

 

 つつがなく午前の部は終了。お昼のお弁当は、すき焼きみたいなヤツにコロッケみたいなヤツ。ご飯に持参したのりたまをかける。やっぱりのりたまは美味いなあ。ふりかけって、これだけあればご飯が食える凄い発明だよなあ。

 

 午後もつつがなく。機械は順調に稼働。某保険会社の株主報告の案件を残業して全部終わらせるんだろうなと思っていたら、今日は定時で終了だと。大雨が降るから?しかし予報では、19時とかに雨は止むらしいのだが、まあ予報は外れるし。

 

 ということで、定時の17時に終了。

 今夜は自炊することにして、真っ直ぐ帰宅。雨はあまり降っていなかった。

 

 くーたんに留守番のお礼の抱っこをして、トイレをきれいにして、ご飯を炊く。

 ご飯が炊ける間に風呂に入ろうかと思ったが、くーたんがトイレを使ってくれたしご飯も炊けたし、19時から「オモウマい店」もあるので(って、あまり関係ないけど)、お風呂は後回し。

 夕食は「豚バラ肉とキャベツのガリバタ醤油炒め」。レシピより肉が少なくキャベツを増量。美味い。ご飯をお代わりして、卵かけご飯。

 

 「オモウマい店」を観る。岡山の「超辛いスープカレー屋さん」。辛さは脳が覚えるので慣れてくるのだ、と。お客の様子を観ると、たしかにそうらしい。しかしそこまで辛いものを食べたいとは思わないが、野菜ごろごろのスープカレーは美味しそうだ。

 

 ご飯を小分けにして冷凍するときにお茶碗半分分が余ったので、ふりかけで食べてしまう。今夜はたくさん食べた。体重が増えるだろうが、今日は急激に体重が減ったので、それを補う意味を含めて(って、なんのこっちゃ)。

 

 風呂に入り、 SNSに、見送った猫の思い出話を書き込んだりして、23時16分、就寝。

 

今朝の体重:83.25キロ

本日の摂取カロリー:2165kcal

本日の消費カロリー:57kcal/1160歩+自転車+1124kcal

2024年6月18日 (火曜日)

6月17日/早起きしてゲラ、そしてバイト

 5時30分起床。

 ゴミ出しをしてカフェオレを飲んで、ゲラをやる。

 早起きして仕事、というのは過去に何度か挑戦したが、いつもグズグズになってしまってモノになった例しがなかったが……今日は上手くいった。出勤までの時間を使って90分、集中してゲラ拝が出来た。問題を1つ解決。アタマから遡っての精査。昨夜、寝る前に飲んだユンケルが効いたのかも。

 ゲラのあとアサメシ。牛乳、ゆで卵、ダボルソフトのトースト、ハム&マヨネーズ。

 まだ時間があったので、ゲラを少しやって、外出。

 

 8時25分、職場着。
 今日は、封入物が少なくてラクだろうと思ったら……機械のトラブルで動いては止まる連続。ナニもせずただ待っているだけというのも辛い。そして、封入物アシストの仕事だけではなく、封をした封筒をまとめて並べる作業を交代でやる事に。この前、教わっておいてよかった。

 が……。今朝、降圧剤とヘルニアの痛み止めを飲むのを忘れた気がする。いつもの朝のルーティーンではなく、「ゲラ拝」というイレギュラーなことをやったので調子が狂ったのか?飲んだかもしれないが、飲んだ記憶がない。降圧剤は時々飲み忘れても1回くらいならたいして影響はないが、ヘルニアの痛み止めを飲み忘れたのは心配だ。ここでヘルニアが再発したら大変だ。
 そう思い始めると、なんだか左足に痺れが来たような気もするし……気にしていると本当にヘルニアが再発しそうで怖い。

 

 お昼の弁当は、豚肉と春雨の煮たヤツと小さなトンカツ。弁当のご飯用に買っておいた小袋のふりかけを忘れてきてしまった。残念!

 

 午後の仕事も、機械トラブルが続いてまともに動かない。
 が、メンテが成功したら様相が一変して、今度はノンストップ!まったく止まらないし茶道のスピードも速い。ガンガンいくので息もつけない。
 本日の残業は18時までだったので助かった。寝不足だし、疲れてもう、ダメ。

 

 時間通りに終了。
 ヘルニアは再発せず、なんとかやり過ごせた。
 夕食は「松屋」で、ブラウンソースのハンバーグとエッグの定食。ご飯大盛り。美味い。

Img_8788

 買い物とかはせず、帰宅。
 くーたんはトイレを使っていなかったが、外にもしていなかった。
 トイレ掃除をしたら、それを待っていたかのように(たぶん待っていたのだろう)、使った。褒めちぎる。

 クスリを飲むが……朝食後に飲んだ形跡がある。では、飲み忘れたというのは勘違いだったのか?

 20時に風呂に入り、今日は早々に寝ることにして、ユンケルを飲んで、23時24分、就寝。明後日バイトを休んでゲラをやってしまうので、明日の朝は平常運転でいいだろう。

 

今朝の体重:83.75キロ
本日の摂取カロリー:2157kcal
本日の消費カロリー:81kcal/1670歩+自転車+1142kcal

2024年6月17日 (月曜日)

6月16日/日曜出勤で残業1時間

 6時起床。寝不足だが、起きる。

 雨があがったばかり。

 目の調子幾分悪い。体調も疲れている。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトと6枚切りのトースト、ゆで卵、ハム&マヨネーズ。

 時間が少しあったのでゲラを……と思ったが、くーたんがせがむので、膝に載せてナデナデ。

 

 8時過ぎに外出して、途中のコンビニで「海苔弁」を買って、バイト先へ。

 8時20分着。こんなに早く着いても仕方がないのに……。

 本日は封入物2つでラク。その上、機械の調子がよくなくて、イライラするほど進まない。イライラすることもないんだけど。

 午前中はほとんど進まない感じだった。
 そうなると、眠い。BSで観た「老いてなお花となる 俳優・織本順吉 遺品整理編」は本当に凄いドキュメンタリーだったが、寝不足はキツい。

 

 昼休み。ローソンの「海苔弁」は、マズい。おにぎりセットの方が遙かにマシだった。それとカップヌードルミニ。

 

 午後も機械はトラブル続きで、調整してもすぐに止まってしまう。

 今日の残業は18時まで、というお触れが回る。

 夕食をどうしよう。早く帰宅して、ゲラを少しでもやらないと間に合わなくなる。明日からは大残業が予想されるし、昨日はあんまり進まなかったから、今夜が勝負だし。

 松屋で食って帰らずに、コンビニで弁当でも買って帰るか。タバコも切れたので買っておかないといけないし。

 夕方に、エンジニアが来てきっちり調整したら、俄然、順調に動き出した。若きエンジニアというかメカニックに思わず拍手した。

 18時までラストスパート。夢中になって働いた。
 きっちり終了。

 

 帰路、コンビニに寄って、「中華丼」「一風堂監修のラーメン」とタバコを買う。

 

 帰宅したら、今日もくーたんはトイレを使ってくれていた。褒めちぎる。こっちの事情を理解してくれたのか?それとも以前よりスキンシップしているからか?

 トイレを掃除して、中華丼を温めて、19時のニュースを見ながら食っていると、くーたんが膝に載ってきたので、撫でながら食べる。
 しかし中華丼だけでは足りなかったので、「一風堂監修のラーメン」も。

 食べ終わって、18時からBSで放送した「光る君へ」を観る。まひろは、誰かが死んだという知らせを受けるが、それが誰なのか判らなかった。誰が死んだの?
 このドラマは、マズいことが起きても、まひろの母親が殺害された以上のひどいことは起きない。今回も、宗人・周明に口説かれても脅されても、頑として聞き入れないまひろに、周明の方が折れてしまった。父は越前を上手く治めているし……。しかし来週、何かが起きるぞ。
 今回の大河、こんなに面白くなるとは思ってなかったなあ。藤原宣孝の「お前を丸ごと引き受ける」って台詞に感動したし。
 録画を見ていると、地震。結構揺れた。その前の地震は、めまいかと思ったのだが。

 

 ゲラ拝を始めたが……目がショボついてきた。早寝して早起きして、明日の朝、頑張るか?

 

 21時過ぎに風呂に入り、出てから「Mr.サンデー」を観たら、小池と蓮舫の実にくだらない下世話な扱いを観て観る気が失せて、録画した「人生最高レストラン」を観る。ゲストは「なすなかにし」。彼らの漫才って見た事がないんだよなあ。

 23時10分、就寝。

 

今朝の体重:83.65キロ
本日の摂取カロリー:2844kcal
本日の消費カロリー:126kcal/2547歩+自転車+1142kcal

2024年6月16日 (日曜日)

6月15日/休日1日だけではなんにも出来ない

 7時3分起床。

 快晴。

 洗っておいた洗濯物を干す。

 目の調子ヨシ。体調は、疲れは回復。

 

 朝のモロモロの途中で時間が来たので外出。朝9時に相方に会って、祥伝社文庫8月刊「内閣裏官房6」の初校ゲラを貰う約束。

 ゲラを受け取って、マクドナルドで久々の「朝マック」を食べて、東稲荷にお参りしようと思っていたら、ゲラの打ち合わせがしたいということで、相方と一緒にマクドナルドへ。
 おれは「ソーセージエッグマフィンセット」を食べながら、ゲラの直しの伝達事項を聞く。大きく2点の加筆が必要。相方が付けた付箋の説明を受ける。まあ、なんとかなるでしょう。仕事から帰ってきてからは無理だと思うけど。

 1時間ほどでゲラの説明は終了。

 スーパーに行って御神酒などを買い、東稲荷に行って15日のお参りをして、帰宅。

 

 アイスコーヒーを飲みつつ、仕事開始。ゲラ拝。アタマから見ていくが……なかなか大きな直しのところに到達しない。そのうちに疲れてきて、集中力を欠き始めた。いかん、いかんぞう。

 

 昼は、スーパーで買ってきた「おにぎりセット」にインスタントのしじみ汁。

 

 食後、ゲラ拝再開。
 昨日の疲れが残っている。が、今日を有効に使わないと。そう思って頑張るが、集中力が落ちきってしまった。

 

 夕方、外出。

 郵貯の口座に振り込まれたバイトの賃金を下ろして、メインバンクの口座に移す。

 北千住東口に移動して、夕食用の豚肉やくーたん用のフードなどを買い、喫煙所で一服して、帰宅。

 

 仕事を再開するが、編集や校閲の書き込みを誤読してしまって、おれのアタマがワケワカメ状態に。今日はもうアカン、とギブアップ。

 

 夕食を作る。豚バラ肉とキャベツのタジン鍋。肉野菜炒めよりヘルシーだろう。キャベツに玉ねぎとニンニクを混ぜ、料理酒をかけて、レンジで加熱。胡麻ダレとポン酢を混ぜてニンニクチューブを搾った「タレ」で食う。美味い。ご飯小と白菜の漬け物で。

 食後、「新プロジェクトX」で、スーパーコンピューター「京」の開発秘話を見るが……「画期的な回路」がどう画期的なのか、画期的と言うだけでまったく何の説明もないから、それがどれくらい凄いことなのか、さっぱり判らない。CPUの設計の画期的なナントカをド素人に数分で説明するのは不可能だし、視聴者が理解出来ないだろうと判断して、説明をすべてカットしたのだろうが……これじゃあ、どんなに凄いことを成し遂げたのか、さっぱり判らないぞ!

 「アド街ック天国」は千葉・茂原。茂原には吉方取りやお水取りで何度も行っているし、自転車で走ったりもした。藻原寺にも何度も行ったし。しかし……茂原って、こんなにいいところだったんだなあ。天然ガスの町という印象しかなかったが、自然が豊かで、いいなあ。安くて美味そうな食堂もあるし。

 鹿児島県警が「国家公務員法(守秘義務)違反」で県警幹部を逮捕した件で、福岡のネットニュース会社を「令状も見せずに家宅捜索」して押収したパソコンにあった事件報道のデータを削除して返還したという件、これが事実なら、鹿児島県警はとんでもない違法行為をやっている。県警は「違法な捜査はしていない」と言っているが、一連の鹿児島県警の動きは、警察なのに法律を守らない違法行為を続けている。まったくひどい。鹿児島は選挙違反の冤罪事件も起こしているし、警察は戦前の感覚で人権や順法精神を無視してるんじゃないのか?警察庁は、鹿児島県警のこのデタラメをきっちり暴かねばならないぞ(←リンク)。

 

 快楽亭のドキュメンタリー映画のナレ録りが、再来週になりそう。それならばバイトも終わっていてモロモロ好都合。坂本頼光さんのスケジュールと合えばいいのだが。

 

 風呂に入り、この日記を書いて寝ようと思ったら、NHK-BSで織本順吉の娘さんが彼の晩年を追ったドキュメンタリーを放送していた。これが生々しい凄いもので、織本順吉が亡くなってから愛人がいたのではと言う疑惑が浮上したり、温厚な役が多かったが私生活では奥さんに苦労を強いて死ぬまで苦労をかけて、その奥さんが遂に爆発したり、という凄い場面を撮っている。これは凄いと思ったが、最後まで観たら1時を回るので、断念。しかしこの作品は4部作。全部観たい。

 0時34分、就寝。

今朝の体重:83.80キロ
本日の摂取カロリー:2000kcal
本日の消費カロリー:213kcal/4314歩+自転車

2024年6月15日 (土曜日)

6月14日/最後でドンデン返し/今日から鍵垢

 5時57分起床。目覚ましより早く目が覚めてしまった。

 薄曇り。

 目の調子ヨシ。体調マアマア。Mac miniは快調なのだが、以前より起動音が小さくなってしまった。書く動作音はMac mini本体のスピーカーで鳴らすようにしてあるのだが……。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小にハムエッグ、ちりめんじゃこ、インスタントのしじみ汁、白菜の漬け物、牛乳。

 支度をして、外出。

 

 8時25分、職場着。

 スタッフさんに、19日をお休みしたいと伝える。なんせゲラをやらねばならないし、21日必着なら20日の朝までに発送しなければならない。休みは快諾してくれたが、一応メールでも伝えておいて欲しいと。

 まだ仕業まで時間があるので、iPhoneでメールを出す。

 本日は……「地獄の定形外」。以前、2回この機械に当たったが、封入物が多いし小冊子で癖があるし、機械自体の速度が速いので、本当に大変だった。昨日まで比較的ラクな状況だったので、休み前の大波乱か……と思って現場に行くと、なんと封入物は薄物1つだけ。しかも機械の調子が悪くてなかなか順調に稼働しない。

 と……封筒を50通まとめてヒモ綴じ機械にかける役割のおじさん(おれもおじさんだが)が、交代しようかと。「やったことないんだったら、ヒマな今日みたいな日に覚えておいた方がいいよ」ということで。おれは繁忙期のみのバイトだが、「電話かかってきてやりませんか?と言われるよ」と。

 ノウハウを教わって、おっかなびっくりやり始める。綴じて発送する台に並べていくときに腰を屈めるので、腰に負担が来るが。

 そんな調子で午前は過ぎた。

 

 昼のお弁当はハンバーグとコロッケ(としか思えない)。味はまあまあ。のりたまを持参しようか。

 

 午後も同じくだが、機械が止まることはなくなって、速度もどんどん上がって、快調。

 今日の残業は18時だろうと話していたら、19時までというお触れが回ってきた。

 その上、せっかく快調だったこの機械、17時で止まると。おれたちは別の機械に行かされることに。

 17時からの別の機械が、大変だった。封入物が3つで、けっこう詰まる。オペレーターさんが封入するモノも多くててんてこ舞い。その上、意味不明の不快なブザーが頻繁に鳴る。何かの異常を知らせているんだろうけど。

 とにかく忙しくて、夢中でやっていると、19時。後片付けをして、終了。

 

 今夜は、道を渡って職場の向かい側の2つの駅に挟まれている「雑賀」で、カツカレーを食べる。夜はアジアの青年が2人でやっている。カツ丼にしようかと思ったが、ここのそばはお汁がイマイチだと思うし、カレーは以前から美味しかったので。

 揚げたカツを覚束ない手つきでカットしてカレーのかかったご飯に載せる。

 美味い。トンカツはカラッと揚がっているし、肉も美味い。カレーも美味い。また食べよう。写真を撮るのを忘れたが。

 

 19時40分、帰宅。

 くーたんはトイレを使ってくれていた。もう、完璧じゃないか!

 膝の上に乗せて、撫でる。

 昨日、Mac miniでは使えないことが判明したロジテックのDVDドライブ、モノは試しとMacBookAir2015に繋げてみたら……まったく問題なく動いた。もしかしてこのドライブはM1Macでは動かないのかもしれない。

 風呂に入り、「72時間」を観る。ばんえい競馬。馬たちの目が凄く優しいのがとても印象的。地域密着で、素晴らしいなあ。感動した。

 23時44分、就寝。

 

*お知らせ*

本日分の日記より、Xの小生をアカウントは『非公開」(鍵垢)に変更しました。その理由は、唐沢俊一に読まれたくないからです。

唐沢はかねてより小生の日記に嘘八百の感想を付けたりしていることは以前から知っていましたが、ネットにあることないことを書くだけが生き甲斐の人物だし、反論したりして絡むのも不愉快だったからスルーしていました。しかし、小生の書き込みにコメントしてくれたり、小生がコメントした人物への誹謗中傷もやっていると知って、看過できなくなりました。

唐沢のウソ(小生が「官能倶楽部」を辞めた件は小生が失礼な止め方をしたのではなく、会自体がほぼ自然消滅だったし、睦月影郎氏と決裂したのは、小生が飼っていた猫を病気で失ってしばらく経って新たな猫を飼い始めたことについて睦月氏が妙な言いがかりを付けてきたので絶縁したのです)をまるまる信じる気の毒な人もいると思うので、唐沢が書く小生や相方についてのあれこれは、ほぼ嘘であることを、ここに付記しておきます。

 

今朝の体重:83.90キロ

本日の摂取カロリー:2129kcal

本日の消費カロリー:93kcal/2014歩+自転車+1285kcal

2024年6月14日 (金曜日)

6月13日/本日もラッキー!

 6時起床。

 薄曇り。

 目の調子ヨシ。体調回復。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、6枚切りのトースト2枚、ゆで卵、ハム&マヨネーズ、コーヒー。

 出勤まで時間があるので、昨夜接続してきちんと動かなかったロジテックのDVDドライブをもう一度動かしてみるが……ダメ。外部電源を繋げてあるのにダメ。アップル純正のDVDドライブと両方繋げているから?
 今夜帰宅して、もう一度テストしてみよう。

 8時20分、外出。

 

 8時30分、職場着。

 今日の仕事は昨日と同じだが、機械とオペレーターさんは違う。機械の調子が悪いようで、今日はトラブル続き。その分、こっちは休めるが。

 

 昼休み。今日の弁当はチーズ入りメンチカツとクリームシチューのようなもの。美味いけどシチューを割り箸では食えないぞ。

 

 本日の残業は18時まで。嬉しい。残業代は減るが、早く帰りたい。

 作業をしながら、夕食をどうするか考える。18時に帰宅出来るなら、自炊出来る。スパムを炒めて目玉焼きとキャベツの千切りを添えるか。それとも、「福しん」で「青椒肉絲定食」を食べるか。今日はどうしても青椒肉絲を食べたい気分。それは昨夜観た「有吉の壁」で、シソンヌが「フットルース」の替え歌で青椒肉絲を歌いあげたのが記憶に残っているからか?

 

 18時に終了。

 迷った末に北千住東口の「福しん」に向かい、「青椒肉絲定食」におともラーメン。それにクーポンでチャーシューを1枚トッピング。

 美味い!昨日は脂っこいものは食べたくなかったが、今日は回復して、猛然と食いたかった。おともラーメンも美味い。

Img_8787

 19時前に帰宅。

 今朝、気になった、2台のDVDドライブは共存出来ないのかどうか、検証する。
 Apple純正のDVDドライブを外して、ロジテックのドライブを残す。共存出来ないのなら、これでロジテックのドライブがきちんと動くはず。
 が……まったくダメ。壊れちゃったのかな?
 仕方がない。Apple純正ドライブを残し、ロジテックのドライブを外す。
 驚くほど安定したMac miniだが、この件はダメだった。

 

 くーたんは、おれが帰宅するのを待っていたかのように、トイレを使ってくれた。褒めちぎる。

 

 明日がバイト代の支払日で、前日に明細が判る。見てみると、総支給額はおれの予想を超えていたが、税金と雇用保険、弁当代が引かれると、おれの予想の額だった。最低ラインより上だったが、ウハウハではない。世の中キビシイね。

 風呂に入ると、グッタリ。この日記を書きながら寝てしまうほど。

 23時37分、就寝。

 

今朝の体重:84.15キロ
本日の摂取カロリー:2096kcal
本日の消費カロリー:104kcal/2171歩+自転車+1284kcal

2024年6月13日 (木曜日)

6月12日/これは天の配剤か?

 6時起床。

 快晴。

 目の調子悪し。体調も悪い。Mac miniは絶好調。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、6枚切りのトースト2枚、ゆで卵、アイスコーヒー。

 体調悪し。今日は休もうかと思うくらいだが、バイトに行かねば。

 

 8時30分、職場着。昼の弁当の予約をして、8時50分、配置につく。

 作業開始。今日は素直な封入物で、トラブルなし。封入点数は多いが、ラク。これは嬉しい。

 作業に集中していると、不思議なことに体調は戻ってきた。冷房は入っているが、室温は数が多い女性に合わせているので、デブなおれには少し暑い。汗をかくが、それがよかったのかも。
 が、休憩で休むと、体調はやっぱり悪い。早退しちゃおうかと思うほど。風邪なのか疲労の蓄積なのかよく判らない。寝ていて暑くてタオルケットを蹴飛ばしていたから、寝冷えしてしまったのかも。
 しかし、腹が減ってきたので、体調はそう悪くはない。おれの場合、タバコがマズいと危険信号だし、食欲がないとヤバい。
 

 

 昼休み。弁当はイカフライと豚肉と筍の煮たヤツなど。美味い。
 眠い。嫌な感じの睡魔。これはやっぱり疲労か。昨日休んだのに。

 

 だが、午後の仕事中に体調は回復。どういう具合かよく判らないが。Macの好不調の理由が判らないのと同様に、自分の体調の好不調の理由もよく判らない。

 今日の残業は19時だと聞いていたが、なんと18時までというお触れが回る。
 これは嬉しい!定時は天国、1時間残業は人間の暮らし、2時間残業はまあ我慢出来る。3時間の残業は地獄。残業代は減るけど、早く帰りたい。

 周囲のスタッフさんたちが空き箱を片付けてくれたり、封入物をまとめて積み上げてくれたり助けてくれたのも嬉しい。今日はなんだか天に助けて貰った感じ。

 

 18時終了。

 疲れて内臓が弱っている感じがするので、夕食は脂っこいものは避けたい。

 ということで、スーパーでお寿司のパックとざる蕎麦を買う。

 

 19時前に帰宅。

 くーたんはトイレを使ってくれていた。これはおれを慮ってのことか?

 礼を言ってトイレ掃除。

 「有吉の壁」を観ながら、ざる蕎麦を食べ、寿司を食べ、熱いお茶を啜る。本当は温かいものを食べるのが一番よかったはずだが……胃に優しい温かいものってなんだろう?お茶漬けとかは流し込むから消化に悪いらしいし。かけそばとかかなあ?
 埼玉・杉戸の道の駅で撮った「有吉の壁」は面白かった。

 

 食後、日芸校友会の広報委員長から活動報告文を短くリライトしてほしいと頼まれたので、煎餅を食べながらなんとか苦心して短くする。しかし300字超あったものを150字には出来ず、184字。

 

 風呂に入り、ぬるめのお湯にゆっくり浸かる。

 上がってからこの日記を書き、ニュースを観て、23時19分、就寝。

 夜中にくーたんが執拗に鳴くので、アレかと思って起きたが、特に異常なし。トイレを掃除して、二度寝。

 

今朝の体重:83.55キロ 
本日の摂取カロリー:1925kcal
本日の消費カロリー:98kcal/2155歩+自転車+1284kcal

2024年6月12日 (水曜日)

6月11日/早くも夏バテか?

 7時48分起床。放っておけばもっと寝ていたかも。

 本日はお休み。なのに頑張って起きたのは、洗っておいた洗濯のものを干すため。屋上の物干し場は最近、あまり利用者はいないのだが、時々おれの場所を勝手に使った形跡があるので。

 目の調子、良くない。疲れているからか?体調は午前中は普通だったのに、午後からはバテバテ。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトと8枚切りのトースト、スクランブル・エッグ、ベーコン2枚、コーヒー。

 

 一仕事してから……と思ったが、昨夜の積み残しの、外部電源式のUSBハブを本体に連動させて電源ON/OFFさせることと、バックアップ用外付けHDDの接続変更、プリンターをWi-FiからUSB接続に変更すること、そしてApple純正DVD/CDドライブを本体直結ではなくUSBハブ経由にして本体のUSB-Aスロットを空けてUSBハブを本体接続する。
 ということで、またMac mini本体を引っ張り出し、ぐじゃぐじゃの電源コードを引っ張りだし、接続を変更。
 しかし、DVD/CDドライブは本体直結じゃないとやっぱり動かない。で、仕舞い込んであったロジテックのドライブをハブ経由にして使ってみると……こっちは動くじゃないの!しかし動きがぎこちない。外部電源をとればいいのだが、使えるACアダプターがウチにあれば……探せばありそうだが。
 しかし連動電源タップに繋がっていたキーボードをUSBハブ経由にして、空いたところにApple純正DVD/CDドライブを接続すると、問題なく作動した。
 電源ON/OFFもきちんと出来るようになったので、本体と電源コードを押し込み、デスクを最初の位置まで戻して、昨夜からの大作戦は、完遂!ただ、USBケーブルが本体の周りでぐじゃぐじゃしているので、この整理は今後の課題。
 と、時々不安定になっていたMac miniだが、ピタリと安定した。突然外れるドッキングステーションに内蔵したSSDやHDDは、まったく外れなくなったし、すべてが凄く安定した。
 壊れかけたLaCieのHDDのせいか、壊れかけのUSBハブのせいか……とにかく、素人のおれには判らない何かが作用してMac miniを不安定にしていたのだ。
 いろいろ汗をかいたが、その甲斐はあった。

 

 が、くーたんがゲロ。そして、トイレの掃除が遅れたせいだろう、くーたんはベッドの脇にBIGBEN。本当にくーたんは厳格で容赦がない。昨日は不在中にキチンとトイレにしてくれたのに……。

 

 で、仕事開始。貴重な休みだから、本業を少しでも進めなければ。
 ということで、ハルキ文庫新作の「第1話」を書き進める。
 

 が、すぐにお昼。足立区から貰った2500円分の商品券、先週の4日に配達されたが不在で持ち帰られていた。それに気づいたのが一昨日で、昨日の夜、郵便局の夜間窓口に取りに行ったら、19時で終了。夜間窓口って朝まで開いてるんじゃなかったっけ?どうもコロナ禍で24時間取り扱いは廃止になったようだ。なので、それを取りに行かねば。ついでに昼メシも食べてこよう。

 

 ということで、休みなのに足立郵便局へ。
 窓口で無事、商品券を受け取る。

 道路を渡って駅側に行き、久々に「雑賀」に入って、春菊そばにちくわ天を追加して食う。700円。ここは、安いのがウリだったけど、最近はむしろ高い。カツカレーとかは、体調のせいでなんだか食べたくない。マクドナルドのハンバーガーも。今日はあっさりしたものが食べたい。
 ここのそばは、あんまり美味くない。ウマい美味いとSNSで書いている人もいるが、おれの口にはちょっと合わない。悪しからず。

Img_8786

 食後、喫煙所で一服。
 汗がダラダラ出て、なんだか調子が悪い。早くも夏バテか?疲労の蓄積か?
 北千住東口に廻り、スーパーで買い物をして、ドラッグストアで目薬とキッチンネットを買って、帰宅。

 

 仕事を再開するが……どっと疲れてしまった。こんな調子で今週を乗り切れるのか?そして来週は8日間休みナシだぞ。なんだかどこかでぶっ倒れそうだな……。
 仕事をしていて、何度もオチてしまった。

 

 楽しいことを考える。諏訪湖に行きたい。正確には、以前、高速バスで平湯温泉に行ったときに寄った中央高速の諏訪湖SAに行きたい。そこから見える諏訪湖が雄大でとても美しかったのだ。それをまた観たい。レンタカーで行くのが一番だけど、高速バスで行って諏訪湖SAで降りて、一般バスに乗り換えてJRの駅まで行って、帰りは中央本線に乗って……。レンタカーを使うよりも安く上げられるが。
 

 18時を過ぎて、夕食。キャベツの千切りを作り、ご飯と買ってきたメンチカツを温めて。

 くーたんにもご飯を出し、20時に風呂に入る。

 Mac miniは本当に安定した。やっぱりUSBハブが壊れかけていて、ドッキングステーションの足を引っ張ったのかなあ。

 今夜はひどく眠いし、目の調子も悪いので、あんまり頑張れない。

 デッキの内蔵HDDの空き容量確保のために、「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」「バナナマンのせっかくグルメ」を早送りでまとめ観し、「72時間」の浅草地下街はキチンと観る。この回は名作。永久保存だな。

 23時22分、就寝。

 

今朝の体重:83.90キロ
本日の摂取カロリー:1989kcal
本日の消費カロリー:110kcal/2399歩+自転車

2024年6月11日 (火曜日)

6月10日/定時のはずが2時間の残業

 6時起床。

 曇り。雨はあがってよかった。

 目の調子ヨシ。体調回復。Mac miniは一応、安定。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 おれのBIGBENが出そうで出ないので、職場で気張ることにして早めに出勤。

 

 8時20分頃、到着。喫煙所で一服したりするがこの調子は結局今日1日改善しなかった。昨日は普通に水分を摂ったのになあ。

 朝礼で、今日は19時までの残業と言い渡される。予定表では、今日は定時で終了するはずだったが……。

 作業開始。今日配属された場所は、おれが密かに「エースポイント」と呼んでいるところで、機械の調子がよくて難物(封入物が多い・封入物が小冊子で扱いにくい)をよく処理しているから。何度か配属されたが、その都度、大変だった。

 が、今日は某映画会社の株主優待券と「しおり」のみで、機械もほとんど止まることなく、大快調。発送量はもの凄く多いが、ラク。嬉しい。

 

 昼休み。今日の弁当はトリカラとカレー。トリカラをカレーに付けて食べるのかな?おれはカレーをご飯にかけて食べた。

 メールをチェックするが、特になし。

 

 午後の作業開始。

 ひたすら手を動かしながら、アタマではハルキ文庫第1話や相方から来たメモについて考える。面白くなると思うが、担当M氏が厳しいのでなんどか改稿しなければならないと考えておくべきだろう……。そうなるとこの秋、またも経済危機が訪れる。そもそもこのバイトだって皮算用のようにはお金にならないようだし、いろいろ計算違いをしていた気がしてきて、落ち込む。まあ、頑張ってハルキ文庫新作を早く脱稿したい。その前に祥伝社文庫「内閣裏官房6」の初校ゲラがあるが。そしてその次には徳間文庫があってコスミック文庫があって……仕事はあるのに、カネはない。世の中間違っとるよ~誠に遺憾に存じます。

 夕方の休憩で、祥伝社担当O氏からメール。書名を決める会議があるので、早く案を出せと。おれは、O氏が考えた案がいいと思うんだが、相方の意見を聞いておかねば。

 ラクだと思っていたら延長戦の時間に凄く大変な仕事が舞い込む、と言うのがこれまでのパターンだったが、本日はそういうこともなく、19時までにゴミ出しなどを含めてすべて終了。

 

 足立区から地元商店で買い物をしてスタンプが貯まると足立区内で有効な商品券が貰えるイベントに参加して、それが送られてきたのだが不在だった。不在票が入っていたのが6月4日だが、全然気づかなかったので、仕事帰りに郵便局の時間外窓口に行ったら……時間外も以前のようにずっと開いているわけじゃないのね。19時でオシマイだと。明日が保管期限なので、休みなのにこの郵便局に来なければならないのか!

 松屋で「牛焼肉定食」の鬼おろしWのご飯大盛り。大根おろしをたっぷり食べて食物繊維をたくさん摂らねば。

 

 くーたんはきっとどこかにBIGBENをしているだろうと割り切って帰宅したら……なんとおれの不在中に、トイレにしてくれていた!おお、なんという喜び!

 くーたんを褒めちぎって晩ご飯を用意する。

 おれは、Mac miniの「最終結線」。動作が不安定なUSBハブを取り外して、新たなUSBハブに付け替え、外付けHDDをMac mini本体に直付けしようとしたが、やっぱり本体のポートに空きがなく、USBハブに接続するしかない。そのUSBハブはドッキングステーションに接続するしかない。この接続は大丈夫か?ドッキングステーションが不安定だと、全部が不安定になるんじゃないか?

 結果は……極めて快調。Mac miniの外部SSDやHDDが突然外れてまた接続される現象は、ドッキングステーションが悪いと思っていたのだが、実はこれに接続していたUSBハブに原因があった、としか思えない。素人のおれには判らないあれこれがあって不安定にしていたのだろう。

 しかしUSBで周辺機器を8つも繋げている……これはなんのUSBケーブルなのか不明なのが数本……。

 

 風呂に入り、ビールを飲みながらくーたんを膝に載せて、録画した「梶原善のビルぶら」を倍速で観る。早く観て消して、デッキのHDDの空き容量を増やさねば。札幌ススキノのビルと下北沢の本多劇場のビル。ススキノのビルは昭和33年に出来た立派なレトロビルだが、本多劇場のビルは昭和58年。つい最近じゃん!

 が、観ているうちに寝てしまった。

 1時1分にベッドに移って、就寝。

 

今朝の体重:84.05キロ

本日の摂取カロリー:1801kcal

本日の消費カロリー:81kcal/1798歩+自転車+1285kcal

2024年6月10日 (月曜日)

6月9日/江戸川区の総合レクリエーション公園と亀戸の大衆食堂

 4時過ぎに目が覚めて二度寝しようと努力したが5時過ぎに目が覚めてしまい、寝転がってiPhoneでニュースなどを読んで。6時ごろ起床。

 曇り。

 目の調子良くない。ボケボケ。やっぱり寝起きにiPhoneを見たのが良くなかった。体調マアマア。Mac miniは昨日からずっとバップアップ中。なかなか進まない。
 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小に卵焼き、インスタントのしじみ汁、味付け海苔、白菜の漬け物。

 昨日に引き続き、今朝も、くーたんはトイレを使ってくれた。やっぱりおれが休みで部屋にいるからか?

 

 仕事開始。ハルキ文庫新作の「第1話」。すでに書いた部分を手直し。「プロローグ」の変更分を反映させて調子を整える。その先のメモをきちんと書き始めたところでタイムアップ。

 

 今日は午後から相方と、西葛西にある江戸川区立総合レクリエーション公園に行く。以前行った時、園内を走るバスの後ろから自転車で走ったら、怒られた。バス専用道を自転車で走るのは禁止だったのだ。今回は、その園内バスに乗って、終点のそばにある貸し自転車に乗って親水緑道を走る予定。

 今夜に届くと思っていた、新しいUSBハブとHDDとMac miniを繋ぐケーブルがもう届いた。しかしMac miniはバックアップがまだまだ終わらないから、接続し直しの作業は次のお休みの火曜日までお預け。

 

 昼メシを食べるにはあまり腹が減っておらず、時間もハンパになったので、コンビニでおにぎりを買って、千代田線北千住駅プラットフォームで相方を待つ。

 待ち合わせより早くに相方が来て、予定より早い電車で亀有。

 30分ほどバス停でバスを待つ間に、買ってきたおにぎり2つを食べ。環七を南下して東京ディズニーランドに至る「シャトルセブン」に乗る。が、このバスはディズニーランドに行く客のためのものではなく、生活路線でもある。

 満席で立ち客もいる状態で、13時過ぎの定刻に発車。

 都営地下鉄の一之江駅を過ぎ、東西線の西葛西を過ぎて、50分ほどで江戸川区立総合リクリエーション公園着。園内バスの発車まで時間があったので、バラ園を散策。

Img_8769

 そして、園内バスに乗る。公園で遊んでいる子供たちが手を振ってくれる。なんとも、のどか。バスに乗っている子供たちも手を振り返す。おれは気恥ずかしくて……。
 30分弱で終点の「なぎさ公園」着。

Img_8779

 終点のそばにレンタサイクルがある。園内バスに乗る前にアプリで予約を入れておいた。
 おれは問題なく乗れたが、いつもの貸し自転車よりサドルが下がらず、相方のベストポジションにならなくて、相方がとても乗りにくそうだったので、貸し自転車の利用を止めて、返却。

 親水緑道を歩くことにする。

 沿道に花が咲き乱れていて、ムクドリや尾長鳥がいる。曇っているが歩いていると汗をかく。
 午前中は普通だったが、昼からなんだか体調が良くなかったのだが、歩いて軽く汗をかくと、体調は戻った。

Img_8783

 しばらく歩いて、東西線の葛西駅。まだ16時だが、早い夕食にしようと店を探すが……意外に、ない。ガストか家系ラーメンかケンタッキーフライドチキンか。

 が、清澄白河行きのバスを見つけたので、清澄白河で何か食べることにして、バス停へ。

 しかし、清澄白河行きよりも早く、錦糸町行きのバスが来たので、乗る。錦糸町ならお店の選択も広がる。

 バスに乗っていると、京葉道路を西に進んでいる。ならば亀戸で降りた方がいいのではと言うことになって、亀戸で下車。

 亀戸駅前の「大衆食堂 安べゑ」に入る。ここは大衆食堂と言うより、居酒屋。みんな酒を飲んでいる。おれの席の近くに座ったオッサンは割り箸を床にばら撒いたりジョッキを倒したりのご乱調。

 おれは「サバの塩焼きと白身魚フライの定食」にする。無料なのでご飯は大盛で。カレー風味のポテトサラダは相方とシェア。

 サバの塩焼きは皮がパリパリではなかったが、まあまあ美味い。白身魚のフライは普通。ご飯は普通盛りのほうが良かった。ご飯の量が減ってるから体重も減って以前買ったズボン類がダブダブになったのね。去年は丁度よかった短パンのウエストが今日はダブダブ。バイトを辞めたらすぐ元に戻りそうだけど。

 

 亀戸から東武線で北千住。

 雨がパラパラと来る中、帰宅。

 
 くーたんに留守のお礼を言って抱っこ。

 iPhoneで撮った写真をMac miniに移そうとしたら、バックアップ続行中のHDDが勝手に外れてしまい、えんえん続いていたバックアップが中断してしまった。やれやれ。また一晩かかるバックアップの取り直しか……とガックリ。

 しかもMac miniがiPhoneを認識しないので、撮った写真をMac miniに移せない。こういう不調はリセットするしかない。

 バックアップも妙な形で中断してしまったので、えんえん30時間以上かけたバックアップを消去して最初からやり直し。

 が、どういうわけか、やり直しバックアップは物すごく速くバックアップが進む。どういうことだ?昨日はえんえん終わらなかったのに……。

 くーたんにご飯を出し、熱めの風呂に入り、録画した「光る君へ」を観る。

 この大河ドラマは、危機が訪れても決定的な破局には至らない。第1回の「まひろの母殺害」が今のところ唯一の、取り返しのつかない大事件だった。今回の「宗人の処遇に関する地方役人とまひろの父・為時の対立」は決定的な事にはならず、為時は越前で困った立場に追い込まれることもなく、宗人から突き上げられることもなく、ほどよい決着が付いて、安堵。おれはもう完全にまひろや為時に感情移入してるもんね。

 と……驚くべき速さで、バックアップが終了してしまった。今回は2時間チョイで終了。昨日からえんえん時間がかかっていたバックアップはなんだったの?
 ではUSB関係の接続変更とかが出来るのだが、今からじゃあ大変なので、予定通り、火曜日の休みに実行することにする。

 

 熱めの風呂に入って汗をかいたのが良かったのか、体調は完全に復活。明日は急遽お休みしなければならないか?と思ったほどだったが。

 この日記を書いて、録画した「72時間」浅草の地下街を観たが、眠くて堪らなくなって途中で中断して、23時8分、就寝。

 

今朝の体重:83.85キロ
本日の摂取カロリー:1567kcal
本日の消費カロリー:412kcal/9783歩+自転車

2024年6月 9日 (日曜日)

6月8日/本日は通院&HDDの更新

 7時13分起床。

 快晴。

 目の調子ヨシ。疲れはだいぶ取れた。Mac miniの調子ヨシ。

 朝のモロモロを済ませると、9時。今日は2ヵ月に1度の整形外科の通院日だが、内科も開いている。かかり付けの先生ではないが、今日一緒に受診できれば助かる。クリニックに電話して可能であることを確認。

 アサメシはご飯小に目玉焼きを載せてマゼマゼ。白菜の漬け物と。

 くーたんがトイレを使ってくれたので、物凄く褒める。たぶん、トイレがきれいな状態になったタイミングで便意が来たのだろう。このタイミングが悪いとトイレを使ってくれない。こまめに掃除してるんだけど。まあ昨日今日とおれが在宅しているということもあるかもしれないけど……。

 

 いつもより少し早めの10時前に外出。

 治療費がどうなるか判らないのでATMにも寄って、クリニックへ。

 受付で説明して、まず内科へ。今日は土曜日で血液検査や検尿はしても結果は次回ということで、問診のみ。血圧を測って終了。

 下の階に降りて検尿していると整形外科で名前を呼ばれた。

 待ち時間無しで受診。バイトをはじめて背中に鉄板が入ったみたいに張っていると訴えると、運動をしましょうと。

 会計は、前回は新型コロナの診断を受けて会計しなかったので、2ヵ月分の内科と整形外科。金がけっこう飛んでいく。

 薬局で処方薬を受け取ると、まだ11時過ぎ。整形外科なんか12時過ぎて終わることもあるのに……。

 

 北千住東口に廻り、久々に「珍来」でチャーハンと三本餃子。ここのチャーハンは美味いのだ。

Img_8768

 そのあと、隣のスーパーでキャベツなどを買い、斜向かいのペット用品店でくーたんのフードを買って、帰宅。

 

 13時ごろから、昨夜届いたロジテックのHDDを接続する作業開始。

 しかし、取り外すLaCieの2台のHDDはデスク脇のラックの中にあって、しかもLaCie特製のHDDスタンドに3台重ねて取り付けてあり、その上にUSBハブとドッキングステーションとMac mini本体が載っている。

 まずデスクを動かしてラックから取り出せるようにしてから、取り出す。しかし妙にケーブルが短くて上手く引っ張り出せない。どこかで引っかかってるのか?

 とにかくLaCieの2台を撤去して、まだ使える1台を スタンドの一番下に移設。空いた2台分のスペースにUSBハブとロジテックの新しいHDDを置いて、接続……するが、てっきりUSB-Cで接続すると思ったら、USB-Aだった。ありゃりゃ、これじゃコネクターが足りないぞ。LaCieはThunderbolt4を変換コネクターを使ってFireWire800にしてチェーン接続していたのだ。

 いろいろ接続を考え、かつ、不要になったLaCieのHDDの外部電源を外していると、必要な接続が外れてしまって、Mac mini本体と周辺機器が連動して電源が入らなくなった。

 以前は、こういう作業が楽しかったのだが、今はもう、面倒なだけ。ひたすら面倒くさい。

 それでもなんとかなって、溜まった埃を掃除。

 デスクは何故か元の位置まで戻らないし、コネクターに空きがあることが判明。接続を間違えたか?しかし、空いているはずがないのだが……。

 とりあえず、Mac mini本体に電源を入れると周辺機器すべてが連動して動き出す。早速ロジテックのHDDをフォーマットし直して、バックアップ開始。凄く遅い。あれ?FireWire800の方が速かったっけ?と調べると、転送速度は同じようだ(ウチの環境では)。

 外部スピーカーを鳴らしてセル/クリーヴランドの58年の録音のドヴォ8を鳴らしていると、ボコッと言う音がして接続が途切れ始めて、ついには鳴らなくなってしまった。USBハブが死んだ!ということは、これに接続している他の周辺機器も使えないと言うことだ。まあ、10年以上使ったからなあ。

 ということで、10口あるUSBハブに更新することにした。死んだUSBハブは8口だから。

 Amazonで探して注文すると、明日届くと。どうせ夜になってから届くのだろうし、月曜はバイトだから、休みの火曜日に取り付けて、今回の機材更新を終了して、デスクもきちんと元の位置に動かそう。

 

 終了したのが14時30分。今日は15時に風呂場の換気扇の交換工事。ヤレヤレと思ったら、ピンポンとドアチャイム。予定より早く工事の人が来た。

 慌てて換気扇の近くに置いたものを退けて、工事をお願いする。

 工事自体はすぐ完了。以前のものよりしっかりしたものになった。管理会社持ちで、おれの負担がないと言うのはありがたい。

 

 15時過ぎに、本日の予定は完了。ハルキ文庫新作のファイルを開くが……ちょこちょことメモを書き足すだけ。今日やらないで何時やるんだ!と自分を叱責。

 

 相方と電話して、明日は亀有からバスに乗って、以前行った江戸川区の大きな公園に行くことにした。あんまり歩きたくないので。

 

 「満天☆青空レストラン」を観ながら、夕食。

 豚バラ肉とキャベツのガリバタ醤油炒めを作った。レシピよりキャベツを多く入れてじっくり炒める。ご飯小と白菜の漬け物とともに。美味い!これだけキャベツを摂れば便通もいいだろう。

 ソフトケールはケールの苦みがなくて美味しいらしい。

 

 テレ東の「タクシー旅」や「出川哲朗の充電旅」は、なんかもう、飽きてきたなあ。

 NHK-Eテレの「地球ドラマチック ネアンデルタール人vs.ホモ・サピエンス」を観る。ネアンデルタール人はそもそも数が少なくて小さな集団で暮らしていたので近親交配が進んで遺伝子の多様性を失って絶滅したか、仲間のネアンデルタール人ではなく、ホモ・サピエンスと交配して同化していった、と。新型コロナはネアンデルタール人の遺伝子を持つ白人に激烈な症状が出て、ネアンデルタール人の遺伝子をほとんど持たない東洋人の症状が軽かった、という説がある。

 ネアンデルタール人は独自の美意識や文化があって、美しいものが好きだったようだ。相方によれば、西洋文明の「美」に対する感覚は独特で、ネアンデルタール人の血ではないか、と。そう言われればそうなのかもしれない。そして、数を減らして自分の種を維持できなくなって消えていったことに、哀しいものを感じる。彼らはただの原始人ではなくて、豊かな文化を持っていたのに……。

 

 「アド街ック天国」は豊島園。ハリポタランドには興味はないが、周辺の公園には行ってみたいし、「庭の湯」は好きだし。

 「情報7デイズ」で言葉が判るカラスに驚く。番組では「インコのように話す」と言っていたが、どうして九官鳥の名を出さないのだ?しかしオウム返しではなく、言葉の意味を判って喋っているのは凄い。

 カラスはいかつい顔でデカいので損をしているなあ。近くにいると怖いし。しかし童謡「七つの子」は名曲だし、歌詞を思うと、泣いてしまう。

 カラスは生ゴミを漁るから嫌われるが、賢い鳥だし、そんなに毛嫌いするのは可哀想だと思う。

 

 風呂に入り、「人生最高レストラン」は予約して、23時過ぎに就寝。

 

今朝の体重:83.90キロ

本日の摂取カロリー:1575kcal

本日の消費カロリー:99kcal/2025歩+自転車 

2024年6月 8日 (土曜日)

6月7日/休日は、仕事と雑用処理で忙殺

 夜中にくーたんが鳴くし、なにやら「気配」がするので起きて、デスクのライトを点けると……危ういところでくーたんのBIGBENを踏むところだった。そういう微妙な位置にしてあった。これはおれを試そうとしていたのか?踏ませて鬱憤を晴らそうとしたのか?とさえ考えてしまう、微妙な位置。

 黙々と処理して、二度寝。

 しかしそのあと、くーたんは添い寝してきた。お詫びか?

 

 7時16分起床。

 薄曇り。

 洗っておいた洗濯物を干し、もう一度洗濯機を回して布団カバーを洗う。

 その間に朝のモロモロを済ませる。

 目の調子ヨシ。一晩爆睡して疲れはほぼ取れた。Mac miniの不安定の原因が判明。使えなくなったHDDを取り外していないから。原因が判れば、安心。

 洗濯物を干しに行って、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ベーコンエッグ、コーヒー。

 

 今日は快楽亭のドキュメンタリー映画のナレ録りの予定だったが急遽キャンセルになって、完全休養。今日から3連休。これは、天の思し召しだと思うことにする。いろいろ予定を詰め込んでも無理が生じてはいけない。

 

 いろいろ考えても判らなくなるだけの、バックアップ用の外付けHDD、勧められた「GEN2」だと高いし、そこまで高速は不要だと考えて、規格を落とし、その分容量を増やして、ロジテックの6Tにした。Amazonで14000円チョイ。これが「GEN2」だと3万を超える。仕事で映像編集をするとかならアレだけど。

 今日中に届くと。Amazonは凄いなあ。

 

 久々に、仕事開始。ハルキ文庫の「プロローグ」、何度も書き直しているが、一応これが最終。最後まで書いて、いろいろ変わってくるところもあるだろうから、推敲の段階でもう一度手を入れるとして。

 午前中一杯、「プロローグ」に手を入れるのに費やす。

 

 昼は外出。

 今月中旬の引落しが苦しいのでお金を工面して入金。

 マルイのユニクロに行って、ジーパンを2本買う。仕事で履いているジーパンがゴワゴワすぎるし、痩せてダブダブになってしまったし、股ずれで穴が開く寸前だし。

 サイズは3センチくらい痩せた。

 直しを待つ間、フードコートの「はなまるうどん」で昼メシ。久々だが、買い方を間違えてしまった。かけうどんは「小」でよかったのに「中」にして、おにぎりも2つ買い、ちくわの磯辺揚げとイモ天をチョイスしたら1000円を超えてしまった。これは大失敗。

 食後、ユニクロに戻ってジーパンを受け取る。

 ペデストリアン・デッキの喫煙所で一服して、帰宅。

 

 が、帰りに郵便局でレターパックを買うのを忘れていたので、再度外出して買ってくる。

 午後は、先月分の税金関係の書類整理。

 それが終わると、ハルキ文庫に戻って「第1話」の書いた部分を読み直す。一部直してあるが、その先の展開がまだ固まっていないし、担当M氏の指摘もあるので、どうしようか考える。

 そして、明日の通院、整形外科だが、一緒に内科も受診できればいろいろ助かるのだが、とか考える。

 

 Amazonの配達は、たぶん夜遅くになるだろう。配達する人も遅くまで大変だ。宅配ボックスを指定してあるので不在でもいいのだが……。

 メシを食うのにまた外出というのも面倒だし、仕事をしているとあっという間に20時を過ぎてしまった。

 

 夕食は、スパゲティ・ボンゴレを作る。「ハコネーゼ」のレトルトを使う。このボンゴレはスープが多くて「スープスパ」みたいになるが、まあまあ美味い。

 

 21時を過ぎて、HDDが届いたとメールが来た。

 郵便物を投函しに行った帰りに宅配ボックスから取り出す。

 使えなくなったLaCieのHDDを取り出すにはMac mini全体をラックから引っ張り出さなければならず、外部電源アダプターも取り外さねばならず、いろいろ大変なことになるので、明日にする。3台のウチ1台だけ生き残ったLaCieのHDDも寿命が近い。この際、撤去してしまうか?いやまだ使えるのだから、命の限り使うことにするか?しかしそんなアブナいHDDをどう使う?Mac miniとの接続の問題もあるし……。

 

 Facebookで「スナック」が話題になっていた。俺は以前から「スナック」「バー」「クラブ」「ラウンジ」「サパークラブ」の違いが判らない。「ピンサロ」や「キャバクラ」「ガールズバー」の違いは、判る。

 カウンター越しの接客、と言うのがスナックらしいが、客と一緒にカラオケをやったり客席に座ったりするスナックのお姉さんはいるし、「バー」と言ってもショットバーではなくてお姉さんがいて横に座って接客してくれたりする。これって「クラブ」とどう違うの?

 日本独自の拡大解釈が過ぎて、「サパークラブ」なんか本来の意味が通じない。ま、そういうお店には数えるほどしか行ったことがないし、すべてご馳走になってばかりで自腹では行ったことないんだけど。

 

 風呂に入り、録画した「人生最高レストラン」のMEGUMIの回を観る。元ヤンだとは知らなかったが、映画のプロデューサーや金沢でお店を経営とか、パワフルだなあ。

 

 もっといろいろやったはずだが、何か忘れたかも。

 0時34分、就寝。

 

今朝の体重:84.55キロ

本日の摂取カロリー:2528kcal

本日の消費カロリー:166kcal/3963歩+自転車

2024年6月 7日 (金曜日)

6月6日/連日の残業で疲労困憊

 モーレツに嫌な夢を見て飛び起きたが、まだ5時なので二度寝して6時起床。

 薄曇り。

 目の調子ヨシ。疲労は抜けた。Mac mini、凄く不安定。どうしちゃったんだろう?

 

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ハム&マヨネーズ、ゆで卵。

 ゲラをパラパラと確認するが、ゲラ戻しの〆切が書いてない。奥付には8月刊と書いてあるので「刊行未定」ではないはず。問い合わなければ。

 このゲラを相方に渡すために、少し早めに外出。

 

 無事、ゲラを相方に渡し、書名についての担当O氏の意見をプリントアウトしたものも渡す。

 

 8時25分、職場着。

 今日のお弁当を予約して、仕事場へ。オペレーターさんは3度目で気心が知れているので、やりやすい。

 が、のっけに段ボール箱の開封・積み替えで汗をかく。とは言え、その後は封入物も少なくて比較的ラク……だが、少量なものが続いてどんどん各社の件をこなすウチに、分厚い小冊子の封入が続くようになる。

 この小冊子、すぐに機械にひっかかって止まってしまう。

 

 お昼。唯一のお楽しみは弁当。今日は、豚すき焼き、野菜かき揚げ、つくね小判焼き(どう見てもハンバーグだったが)。美味い。ご飯大盛りは無料なので、大盛りにしてふりかけでもかけてやろうか?しかし満腹になると、午後眠くなるだろうなあ。

 

 午後も、分厚い小冊子が続き、機械は頻繁に止まる。適度に止まってくれた方がこっちは助かるんだけど……。

 

 午後の休憩でメールを確認すると、念願だった「16日」に出勤要請が来た。即、「出ます」とお返事。これで「繁忙期の指定日」すべてに出勤したことになって、報奨金が出るぞ!

 が、明日予定されていた、快楽亭の密着ドキュメンタリー映画のナレーション録音は、ナレーターの坂本頼光さん急病のため、前日キャンセル。明日の出勤要請を断ったのに……と思ったが、これは天が、「本業もやれよ」という思し召しなのだろう。実際、1日だけの休みだと、洗濯したり雑用したりで休養も取れないし、残業が続くと、朝はや起きして仕事する元気が出ない。20時に帰宅して22時に寝るのは無理だし。

 明日はゆっくりして、仕事をしよう。ハルキ文庫のプロローグに手を入れて、第1話も進めなければ。

 夕方休憩でメールを確認すると、ゲラの戻しは21日と。あんまり時間がないなあ……。

 

 夕方から機械は見違えるように順調になって、全然止まらなくなる。そうなるとこっちは封入物の補充で必死。バイトが終わったら柏の「天之助」で天ぷらを食うぞ!とか越谷の「青木亭」でラーメンと餃子とライスを食うぞ!とか思いながら、やる。

 背中に鉄板が入ったように凝っている。

 植木等の「ドント節」の替え歌を心の中で歌いながら、頑張る。

♪売れない作家は シビアな稼業ときたもんだ

 東野圭吾にゃなれそうもねえが

 引退なんてナァ まだ先のこと

 (中略というか思いつかず)

 あソレ!

 ドンといこうぜドンとね

 ドンガラガッタドンとドンと行きましょう!

 

 20時、終了。

 今夜は「松屋」でピリ辛の「チミチュリハンバーグ定食」を食べたが……これなら普通の「ブラウンソースハンバーグ」のほうがよかったなあ。

Img_8766

 食後、隣の喫煙所で一服して、スーパーで買い物をして、帰宅。

 

 くーたんの BINGBENはなかった。

 ご飯を出して、風呂。

 風呂からあがって、本当に久しぶりに、自宅吞み。去年のお中元に戴いたビールを飲み、買ってきたトルティーヤにアボカドやサルサのディップを付けて食い、ミックスナッツも食う。アボカドのディップ、美味い。

 

 いろいろニュースはあるが、疲れ切っていると、スルーしてしまう。これが「政治への無関心」ってことか?

 

 カレンダーにバイトの出勤日を丸しているが、16日からの週は休み無しだ!大丈夫か?おれ。相方が先に見ているとは言え、ゲラをいつやる?どこかで1日休みを取らないと無理か?

 23時43分、就寝。

 

今朝の体重:85.40キロ

本日の摂取カロリー: 2003kcal

本日の消費カロリー: 115kcal/ 2457歩+自転車+1766kcal

2024年6月 6日 (木曜日)

6月5日/コッテリ大残業

 6時起床。

 晴れ。

 洗濯日和だが、帰宅が遅くなるので、洗濯せず。

 目の調子ヨシ。疲れはほとんど取れた。Mac miniの調子マアマア。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは卵かけご飯と白菜の漬け物。

 

 8時過ぎに外出。
 8時20分頃、職場に到着。
 昼の弁当を予約して、喫煙所で一服して、今日の配属場所へ。

 のっけに段ボール箱の積み替えを命じられ、その意味が判らないままやっていると、段ボール箱を開封しながら積み替えろということだった。
 朝イチに大汗をかいて、この件は終了。
 その後は「小物」を何件も処理。
 が、本日のメインイベント。小冊子2冊を封入するので補充が大忙し。これはヤバい。

 

 なんとか昼休みになる。
 チキンの照り焼きみたいなのとコロッケのようなもの。美味い。

 メールを確認すると、祥伝社文庫「内閣裏官房6」の初校ゲラは宅配ボックスに届いたらしい。

 

 午後の作業は午前中の続き。やってもやってもまったく終わらない。空き箱を退かしていると、スタッフから「空き箱を潰してください」と言われるが、そんなヒマはない。
 それはオペレーターさんがよく判っているので、どこかから助っ人を連れてきてくれた。その助っ人さんが段ボール箱を処理してくれて、箱から封入物を取り出して並べてくれた。これは本当に助かった。
 が……背筋がヤバい。痛い。終了まで保つのか?

 

 午後の休憩に休憩室に行くと、救急隊がいてストレッチャーを挟んで救急隊員と社員が話している。誰か仕事中に倒れたのか?この忙しさなら倒れても不思議ではないなあ。

 メールをチェックすると、休みになっていた今度の月曜に出勤要請が来ていた。どうしようかなあ。金~火の5連休だと有意義に使えるんだけどなあ。でもここは少しでもバイトで儲けるべきか。

 

 19時になり、あと1時間!と思うが、その1時間が辛かった。バイトが終わったら越谷の「青木亭」でラーメンと餃子を食うぞ!と思って頑張る。
 ナントカ20時。息も絶え絶え状態で、終了。

 

 スーパーで買い物をして、20時30分、帰宅。

 すると、メイン通路にくーたんのBIGBENが。淡々と処理して、くーたんのご飯を用意して、おれも夕食。

 冷やし天ぷらうどんと海老天重。くーたんがこうだったら急いで帰ってこず、松屋で牛丼でも食べてくればよかった。

 ミックスナッツと牛乳も。

 ゲラを観る元気もなく、風呂に入り、23時49分、就寝。

 

今朝の体重:84.40キロ
本日の摂取カロリー:2088kcal
本日の消費カロリー:83kcal/1677歩+自転車+1766kcal

2024年6月 5日 (水曜日)

6月4日/本日お休み

 寝坊しようと思ったのに、朝方何度も目が覚めて、7時13分起床。

 晴れ。

 予報では午前中、一時雨と言っているが、降りそうもないので洗濯機を2度回し、タオルケットも洗って干す。結局、この近辺ではまったく降らなかった。

 目の調子ヨシ。一晩寝たら疲れはかなり取れた。Mac miniの調子はマアマア。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯を炊いて、卵かけご飯。お代わりして味付け海苔とさつま揚げ、白菜の漬け物、インスタントのしじみ汁で。

 Mac miniのバックアップ用の外付けHDD。今日中に目星を付けておこう、出来れば秋葉原まで買いに行こうと思ったが……どれを買っていいのかよく判らない。gen2がいいと教わったが、gen2だと事実上の最高規格になるようで、高い。gen1だと転送速度は半分になるが、これで充分じゃないの?なんせ今は、というか壊れるまではFirewire800に変換して接続していたから、相当遅かったはずだし……。

 キッチンの蛍光灯が、チカチカし始めて、断末魔。買ってこなきゃ。しかし電気製品って、壊れるときは一斉に壊れるなあ。

 

 本日は、北山先生の気功。教室の前に手当をしていただけるので、洗濯物を取り込んで、13時前に外出。

 千住大橋から京成線で堀切菖蒲園。

 プラットフォームで電車を待っていると、バイト先から出勤追加の打診メールが届いた。残念ながら6月7日は快楽亭を追ったドキュメンタリーのナレーション録音を頼まれている。

 会場外の喫煙所で一服して、気功教室へ。

 30分、手当をしていただいた。背筋が張って、カチカチに感じるので。
 その後、気功。今日は呼吸法がメインだった。終了後、参加者全員に手当てをしていただく。

 

 16時20分に終了。

 かなり早いが夕食にする。実は気功の間、ずっと「いつも弁慶というのも芸がない。しかしタカノは火曜日定休。じゃあ、『町中華で飲ろうぜ」に登場した『来集軒』でチャーハンと餃子を食べるか。しかしラーメンが食いたい気分なんだよなあ」と考えていた。
 「来集軒」の前を通ると、調理の人が外に向いて一息ついていたので、今日はここだ、と店に入る。「角煮ラーメン」があったので、それにする。チャーハンも付けようか悩んだが食べきれないかもしれないので、今日は止めておく。
 角煮は、けっこう硬い。やっぱり桂花のターローメンに入っている角煮が最高だ。口の中で蕩けてしまうのは桂花の角煮のみ。

Img_8765

 千住大橋に戻り、ポンテポルタの「ノジマ」で蛍光灯と点灯管を買い、「アコレ」で漬け物、牛乳、ミックスナッツも買う。

 

 帰宅して早速、蛍光灯を交換。

 久々にミックスナッツを食べる。美味い。

 掃除をしてベッドのリネンを交換。休みの日は雑用の処理で手一杯で、仕事をする時間がない。

 19時から「オモウマい店」。銚子にある「超特大の店」。最近はこういう超ウルトラ大盛の店は、あんまり観たくない。

 風呂に入り、出てからこの日記を書いていると、書きながら寝てしまうほど眠い。23時14分、就寝。

 

今朝の体重
本日の摂取カロリー:1711kcal
本日の消費カロリー:137kcal/3333歩+自転車

2024年6月 4日 (火曜日)

6月3日/今日もなんとか残業をこなす

 目覚ましで6時起床。目覚まし音を変更しよう。

 曇り。

 目の調子ヨシ。背筋が凝っている。咳と鼻水が復活。Mac miniの調子はマアマア。

 外から「緊急地震警報」のあの和音が聞こえてきたのでiPhoneを観ると、足立区に震度4の地震がまもなく、と。

 急いでテレビをつけると、能登でまた地震。最大、震度5強。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 便秘の原因は、水分摂取不足と野菜不足。青汁を飲むだけでは食物繊維は補えないようだ。いや、以前はなんとかなっていた。やっぱり水分の摂取不足だろう。それがなにより証拠には、かなり気張ってカッチカチのが出た。これが蓋をしていたのだ。

 

 8時20分外出の8時30分、職場着。

 今日も機械は順調に稼働。ずっと株主総会の通知をやっているが、今日は中堅企業のものばかりで発送数が比較的少ない。2時間ほどで発送物のチェンジ。

 機械はWindows、それもWindows95で動いているようで、特殊なボードが刺さっていて、機械に接続するコネクターが物凄くゴツい。産業機器ではUSBとかより、ゴツくて信頼性の高いモノが優先されるんだなあ。

 機械をコントロールするPCがクラッシュして、いったん電源を落として再起動。

 今日のオペレーターさんはほとんど指導員を呼ばずに自分で解決する。

 

 ほぼ順調に進んで、お昼。

 弁当はそぼろ豆腐に味噌チキンカツ。まあまあ美味い。

 午前の休憩中に、祥伝社の担当O氏に、ゲラの件を照会していた。金曜に発送して土曜に届く予定だった。いろいろあって火曜日発送になると返事が入っていた。水曜日はバイトだから、宅配ボックスに届くよう指定してほしいと要望する。

 

 午後の作業も順調。残業は20時まで。前もって聞いていたのでショックはない。

 淡々と仕事。

 夕方の休憩で、夜は豪雨になるとの予報が。まあ雨合羽は持ってきたが。

 18時50分の休憩で、自販機に入っていたシャケのおにぎりを食べていたら、雷鳴が。落雷して停電したらどうなるんだろう?PCにはオムロンの無停電装置が使われているが。

 

 延長戦になると何故か仕事量が増える。追い込みで出来高を上げるためか?とにかくラスト1時間は、ヘロヘロに疲れている上に機械の調子がよくてガンガン飛ばす。段ボール箱3つ分の封入物を済ませてしまって、20時ジャスト、終了。

 

 幸い雨はほとんど降っていない。

 スーパーに走ってATMでお金を下ろし、カツ丼弁当と焼きビーフンと牛乳を買う。

 

 20時40分ごろ、帰宅。

 くーたんの怒りのBIGBEN攻撃はない。逆にくーたんの便秘を心配する。

 今夜は、先に風呂。

 上がったところでビール、と行きたいが、メシを食うので冷やした玄米茶が美味い。カツ丼弁当を温めて食い、海老と豚肉の焼きビーフンも食う。ダノンビオと牛乳も。

 と、くーたんがトイレの前に置いてある猫砂落としのスノコにBIGBEN。なんという微妙な位置。これは、トイレを使いたくないのか、控えめな抗議の意思表示か?トイレの砂は新しいのを補充してるんだけどなあ。

 

 ニュースで、今朝の地震で、倒壊しかかっていた家が完全に潰れてしまった件が幾つもあったと知る。阪神淡路大震災や東日本大震災と比べて、能登地震の復旧が著しく遅れているように思うのだが……解体業者は「待ち」状態らしい。上からの指示が遅いと。会議でハセ知事は文書を読み上げるだけだし、石川県とか自治体の応援の増員が足りない?

 ニュースを観ていたら寝てしまった。

 23時38分にベッドに移って、就寝。

 

今朝の体重:84.05キロ

本日の摂取カロリー:2141kcal

本日の消費カロリー:83kcal/1777歩+自転車+1766kcal

2024年6月 3日 (月曜日)

6月2日/20時までの残業はキビシイ

 6時起床。

 雨。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 出かける頃には雨は止んで青空も少し見えた。

 

 8時過ぎに外出。

 コンビニでカップヌードルとおにぎりを買って、職場へ。

 今日は18時までの残業と聞いていたが、朝礼では19時までだって。

 今日は比較的ラクな仕事だったが、オペレーターさんが優秀なのか機械の調子がよかったのか、ほとんどトラブルが生じなくて止まらない。それは大変結構だが、ずっと働きっぱなしで、正直疲れる。どんなHDDを買うべきか考える暇もない。仕事のことを考える余裕もないので、焦る。本業が滞っているわけだから。

 12時10分、昼休み。カップヌードルとおにぎり2つでは帰るまで保たないかもと思ったが、なんとかなった。

 午後も機械は順調に稼働して、忙しい。でも19時には帰れると思うと、なんとかなる気がしていたのだが……今日の残業は20時までだって。思わずガックリ、という感情が顔にダダ漏れしてしまった。なんか罰ゲームのような気分。その分、残業代は貰えるとは言え。

 なんとか頑張って、19時。あと1時間!というところで、ここまで動いていた機械は本日終了となり、おれは別の機械にコンバート。そこで働いていた人が19時で上がるので、その穴埋め。
 しかし、その仕事がキツかった。封入物が4点。しかもその1点は分厚い小冊子なので、どんどん補充しないといけないし、他の三点にも気配りして補充しなければならない。しかもたくさん補充すると機械が噛んでしまうので小刻みに補充しなければならない。これぞ罰ゲーム!
 約50分の苦闘の末、タイムアップ!
 ヘロヘロになって、退社。
 雨はまだ降っていたので、雨合羽を着て、直帰。くーたんのことも心配だし。

 

 20時20分頃、帰宅。

 くーたんは出迎えてくれた。

 まず、くーたんのご飯を出して、その次におれの夕食。

 昨日買った「キャベツの千切りパック」を早く食べないと傷んでしまうし、便秘気味だからキャベツはたくさん食べておきたい。
 ということで「マルちゃん無限キャベツのもと」が夕食。揚げ焼きそばにキャベツの千切りを混ぜて粉末ソースと特製油を絡める。
 焼きそばのような味だが、美味くなかった。
 それだけでは足りず、ダブルソフトのトーストと牛乳も。

 風呂に入る。

 風呂から出て、録画した大河ドラマ「光る君へ」を観る。くーたんが膝の上に乗ってきたので、撫でながら。越前のことは地元に任せろと言う源のナントカというヤツ、絶対悪いヤツ。そして、ここに来て急に頼りない道長。宗の薬師の登場とか、面白いなあ!こういう展開になるとは。
 
 明日のバイト、疲れてメゲそう……。

 23時37分、就寝。

 

今朝の体重:84.55キロ
本日の摂取カロリー:1934kcal
本日の消費カロリー:90kcal/1949歩+自転車+1766kcal

2024年6月 2日 (日曜日)

6月1日/世界の食広場&しょうぶまつり

 7時58分起床。

 曇り~晴れ。

 洗っておいた洗濯物を干し、ジーパンやエプロンも洗う。

 目の調子ヨシ。疲れ、結構取れた。Mac mini、古いHDD3台のうち、生きているのは1Tの1台のみ。新しいHDDを買わねば。しかし、規格がよく判らない。Thunderbolt4とUSB4ってどう違うんだ?USB3とはどう違う?

 2度目の洗濯を終えて、干す。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小、卵焼き、インスタントのしじみ汁、白菜の漬け物、味付け海苔、さつま揚げ。

 9時過ぎにアマゾンさんが来て、注文した猫砂を届けてくれた。

 

 10時過ぎに外出し、ATMで記帳などを済ませて、北千住東口に向かい、くーたんのフードを買う。コンビニで清酒を買ってその足で東稲荷へ。1日のお参りをして、帰宅。

 洗濯物を取り込んだり、なんだかんだやっているとすぐ14時。今日は14時30分に北千住駅で相方と集合して、綾瀬駅前で行われているイベント「世界の食広場」に行く。
 

Img_8762

 まず会場を一回りして、混み具合とメニューを見る。

 おれはメキシコ料理の「チキンジャンバラヤ」にする。相方はフランス料理のブースでキッシュを買い、空いたテーブルで食べる。「チキンジャンバラヤ」は香辛料がなかなか強い。
 それからルーマニア料理の日本語で言えば「肉団子」を食べたが、これがなかなか美味かった。そしてケバブのキッチンカー(アメリカの人がやっていた)でロングフライドポテトを買って相方とシェア。キッチンカーの裏にあるベンチが穴場で空いていた。

 その後、「しょうぶまつり」の会場である北綾瀬駅前の「しょうぶ沼公園」へ。

Img_8764

 が……午前中に雑用を一気にやってしまったせいか、疲れが出た。しょうぶ沼公園まで歩いたところでギブアップ。しょうぶ沼公園はぐるっと見て歩いて、終了。

 どうも、汗をかかない日は頻尿が心配で、水分を取るのを控えた分、いろいろと弊害が出て来たようだ。水分を摂らないと血液の濃度が高くなって血栓の原因になるし。昨日の朝、口が巧く回らなかったのは、もしかすると一過性の脳血栓だったのかもしれない。

 

 北綾瀬駅前が凄くなったという噂を聞いて歩き回ったが、それは「開発計画がまとまった」という話で、今は工事中だった。

 北綾瀬から北千住に帰ってくる。

 「内閣裏官房6」の初校ゲラが届いているかもしれないので、相方にウチに寄って貰ったが、ゲラはまだ届いていなかった。先週末に発送すると聞いていたのだが。

 ウチで、少し打ち合わせをして、相方帰る。

 

 ご飯を作るのが面倒になったので、コンビニに行って、「牛丼弁当」を買ってきた。

 

 帰宅して、「牛丼弁当」を温めて食う。美味い。

 「出川哲朗の充電バイク旅」を見る。井桁弘恵がゲストだったので。「VRおじさんの初恋」で彼女の笑顔に魅せられたので。この番組は女性ゲストの入浴場面なんかほぼ撮らない(お笑い芸人の場合は時々ある)のに、どうしちゃったの?

 Facebookで、どんな規格のHDDを買えばいいのか、いろいろアドバイスを戴いて、いろいろ調べて、なんとなく判ってきた。けっこう安い物でも充分のようだが……。

 「アド街ック天国」は赤坂山王。もっとも縁遠い街なので、風呂に入る。

 風呂から出て「情報7デイズ」を聞きながらこの日記を書く。

 多摩川でトランク詰めで見つかった被害者は、タダの愚痴や文句みたいな配信をやっていたようだが、こんなの誰が見てたんだろう?配信することにだけ意味があったのか?

 23時37分、就寝。

 

今朝の体重:84.35キロ
本日の摂取カロリー:2139kcal
本日の消費カロリー:460kcal/11413歩+自転車

2024年6月 1日 (土曜日)

5月31日/バイト13日目

 今朝も目覚ましが鳴って6時30分起床。チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」の冒頭を目覚まし音楽にしているのだが、この曲が嫌いになりそう……。

 雨。

 目の調子ヨシ。疲れているが、足腰は大丈夫。Mac mini、バックアップ用の4GのHDDが本当に昇天したようだ。まあずいぶん使ったからなあ。しかしすぐには新しいのは買えない。その間、どうするか。

 朝のモロモロを済ませていると、くーたんがおれの真横でBIGBEN。これはもう、ハッキリした抗議の意思表示だ。たぶんトイレを使ったのにきれいにせず、「きれいにしろ」と鳴いたのにおれがこんこんと寝続けていたからだろう。お願いしたんだけどなあ。こういうお願いは、毎日しないと効力を失うのね。

 くーたんと違っておれは便秘気味。

 アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵。

 

 自転車用雨合羽を着て、いつもより早く8時過ぎに外出。

 8時20分には到着。雨合羽は丈が少し足りず、足元が濡れてしまう。間違ってMを買ってしまったからなあ。

 

 8時50分、仕事開始。今日のチームはいろいろと話が出来る。その違いは大きい。黙りこくって手だけ動かしているより疲れが軽い。

 快調に進んだが、機械が突然、不調に。この「封入封緘機」はアメリカ製のようだが(各種注意書き・警告やボタン表示が全部英語)、使い込まれているし毎日ほぼ24時間フル稼働だからガタが来ているのだろう。ここには全部で32機あるそうだが、いつもどこかが不調になって、メンテナンスの「師匠」や「Aさん」(最近名前が判った)、そしてメカニックたちが飛び回っている。

 今日の機械は断続的に数時間止まってしまった。

 

 昼休みの弁当、メンチカツと甘酢のなんとか(だったか?)。美味い。

 休憩の1時間の使い方も判ってきた。今回の経験を、何かのネタに出来ないか?と考える。

 本日は予定表では19時までの残業だったが、20時まで。この1時間の差は凄く大きい。20時まで残業だと、買い物して帰宅すると21時になってしまう。

 他の日もそうだが、夕方16時ごろに機械は復活して、ガンガン動き出す。そうなるとこっちも忙しい。

 午後は封入物が多くて、応援の女性が来てくれたので、あれこれ説明したが、どうもおれより先輩のようだった。おれよりテキパキ。

 

 20時きっかりに、終了。

 今日は、帰りに「松屋」でハンバーグカレーを食うぞ!と決めていた。

 で、「松屋」。ハンバーグカレーの大盛りに生野菜。しかし……期待した味ではなかった。あれ?もっと美味しいはずでは?う~ん。意気消沈。

 食後、喫煙所で一服して、スーパーに寄り、洗剤や牛乳、ダノンビオなどを買う。

 

 20時40分ごろ帰宅。くーたんは出迎えてくれた。ひとしきり追いかけっこをして、ベッドで寝ているところを抱き上げる。

 汗をかかなかったので、すぐ風呂には入らず、ちょっとテレビを観る。大雨情報など。政治資金規正法、自民党の改正案に公明党と維新の意見が一部入ったが、それでも意味なし。10年後に使途を公開って、違反していても時効だってさ!

 風呂に入り、出てくると、「朝さだ」をやっていた。今夜は徳島から。さだまさしは阿波踊りに詳しいし、「よしこのは本来は三味線の音色がもっと聞けたはず」と言っていたのは大正解。むかしは三味線が主体で、鳴り物は控えめだった。しかしだんだんと派手になって鳴り物が前面に出てきてしまった。三味線と笛の音色がいいのに。

 明日はお休みなので、ヒサボサに夜更かしをして、1時10分、就寝。

 

今朝の体重:84.85キロ

本日の摂取カロリー:2692kcal

本日の消費カロリー:95kcal/1986歩+自転車+1766kcal

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

安達瑶の本

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト