8月30日/第3話の構想を練る&「お水取り日記」無料公開開始!
7時30分起床。
雨。
目の調子マアマア。体調ヨシ。Mac miniマアマア。
朝のモロモロを済ませて、アサメシはご飯小2膳、卵焼き、激辛ニラ、ちりめんじゃこ、キュウリの糠漬け、味付け海苔、ふりかけのゆかり、インスタントのしじみ汁。
仕事開始。ハルキ文庫新作の第3話(最終話)。この新作は設定だけを決めて、各話はどう展開するか、前話を書き終えてから次の話を考えるようにした。新作なので登場人物がどう動くか、自然に任せたいところもあったので。
で、第3話は漠然としたイメージはあったが、最初のプランは破棄して、次の案もあったが、相方から凄い案が来たので、それに飛びついた。それをどう構成するか、考える。
雨が止んだので、自転車で東稲荷へお参り。ついでに昼メシも……と思ったが、朝たくさん食べたので、まだ腹が減らず。
雨がパラついてきたので、買い物もせずにそのまま帰宅。
帰宅したら雨になった。台風10号は本当に進行速度が遅いので、ウロウロしている。勢力はかなり弱くなったが、それでも台風だから雨風はキツい。交通機関はズタズタ。気の毒だ。
昼飯は、「ペヤングの焼きそば」を食べる。他のメーカーのカップ焼きそばは、辛子マヨネーズが付いていたり、ソースの味が濃かったりして、もっと味にパンチがあるが、ペヤングは「これが標準」というような味。
「ゴゴスマ」や「ミヤネ屋」の音声を聞きながら、仕事続行。ほぼ全国で激しい雨。
Kindleやnoteで有料でリリースした「お水取り日記」、正直言って、まったく売れていない。しかしそれなりに準備をして作ったものなので、読んでいただきたい。
編集をしてくださったS氏の承諾を得て、Kindleもnoteも無料公開することにした。しかし、有料から無料にするやり方が判らないので、問い合わせる。
Kindleは無料にするのは「無料キャンペーン」を設定できるだけで完全無料にはできないようなので、「99円」に値下げ。1ファイルにまとまっているので、99円は「扱いやすいでしょう料金」とするか。
第3話は、いろいろアイディアが浮かんだ。今日の朝は全くの白紙だったので、今日は雨の中、乗り鉄でもして脳に養分を供給しなければダメか、と思ったが……。
夕方までに骨格は決まった。
しかしまだ、もう一捻りが欲しい。
17時過ぎに雨はあがったので、外出。
ATMでお金を下ろして、「松屋」で、うまトマハンバーグ定食。ご飯は「特盛」(無料)にしたが、これって以前の「大盛」だよね?今の大盛は以前の普通で、今の普通は以前の「小盛」(そんなのなかったが)。
食後、ペット用品店に行って、くーたんのサプリを買おうと思ったら……品切れ。入荷は水曜になると。困ったね。くーたんはこのサプリがないと便秘になるのだ。
仕方がない。南千住のホームセンターで買うか、Amazonで買うか。
喫煙所で一服して、帰途につく。
さほど暑くなかったのに湿度が高くて、汗をかいた。
帰宅して、ニュースを観る。
noteから、「無料にする方法」の伝授メールが届き、その通りにやってみたら、見事、無料にできた!
この「お水取り日記」は、おれが15年以上続けている「お水取り」「吉方取り」の記録。吉方に行ってその地に湧く自然水を戴いてくるのが「お水取り」で、奈良東大寺の「お水取り」とはまた別のモノ。おれは専門家ではないので、「吉方取り」「お水取り」の原理とか作法・流儀については、ほとんど書いていない。むしろ、どこそこに行って美味いモノを食べたとか観光した、という事ばかり書いている。
note版では全4部に分かれておりますが、各部無料の、全部無料です。この機会に、ご一読戴ければ幸いです。
こちら(←リンク)からどうぞ。
Kindle版(←リンク)は1つにまとまっておりますが、99円です。保存できます。Kindle Unlimitedメンバーであれば無料です。
S氏に「無料にしました」と報告。
第3話、アイディアが湧いた。もっと詳細に詰めておかないと書き出せないし、相方に説明できないので、もっと考えねば。
風呂が面倒になったのでシャワーを浴び、モヒートを2杯飲む。モヒートもそろそろ終わりだな……夏も終わるか?朝晩は気温も下がってきたし……いやいや、夏はまだまだ続くぞ!
0時45分、就寝。
今朝の体重:83.90キロ
本日の摂取カロリー:2296kcal
本日の消費カロリー:84kcal/1869歩+自転車
最近のコメント