« 8月9日/新刊「分断 内閣裏官房」書店回り1日目 | トップページ | 8月11日/「分断 内閣裏官房」書店回り3日目 »

2024年8月11日 (日曜日)

8月10日/「分断 内閣裏官房」書店回り2日目

 6時37分起床。

 晴れ。いくぶん涼しい感じ。

 目の調子ヨシ。体調少し疲れていて、全身が凝っている感じ。Mac mini、安定。

 朝のモロモロを済ませて、支度をして、早く出ようと思っていたのに、10時前になってしまった。

 

 新刊「分断 内閣裏官房」の書店回り2日目は、羽田空港から湘南方面。

 のっけの羽田空港第1ターミナル3階ににある「山下書店」さんが、ない!ショックを受けていたら、地下1階に移転したと。

 急行すると、店は少し狭くなったがきれいになり……安達の本も以前と同じように既刊も揃えてくれていた!

Img_8929
Img_8930

 幸先よいスタート。川崎から神奈川に入るが、神奈川では2面陳とか3面陳、複数の台置きをして戴けて、本当に有り難い。出版点数が多い中、有り難いことだ。

Img_8938

 川崎駅構内のパン屋さんのイートインでお昼。ベーコンとトマトを挟んだパニーニとジャーマンホットドッグとアイスコーヒー。とても美味しかったのだが、JREポイントを付けて貰うのを忘れてしまって、物凄く後悔して敗北感を味わってしまった。高がポイント、されどポイント。JREポイントは貯まるとグリーン車に乗れるし運賃支払いに使えるし、ポイントとしては一番生きて使えると思う。それだけに……Suicaで払えば自動でポイントが付くんだっけ?

 

 昨日は、東京駅周辺が終われば「山が越えた」と感じるが、今日は「横浜駅周辺」が終われば、山は越えるのだが……横浜駅周辺はもの凄い人出!駅構内も凄いが、地下街も横浜そごうも、一昔前のバブル景気に沸いた頃みたいな賑わい!

 そんな、伊勢佐木町を含む横浜駅周辺を終えると……一番遠くが平塚。順序を変えて大船から平塚に行ってしまうことにしたが……平塚の書店さんには、ない!前作は全国売上げトップ100店に入っている書店さんなのに……。もちろんPOPはお渡しする。

 平塚からの帰り道に辻堂、藤沢。

Img_8949

 ラストは東戸塚。終わってから、フードコートにある「ラーメン花月嵐」で夕食にしようと決めていた。「げんこつラーメン」と餃子・ライスのセットを食べる。美味い!昔は北千住にも店があったのだが、目立たない場所だったせいか、あまり流行らずに消えてしまった。ここのラーメンは好きなんだけどなあ。

Img_8951

 東京駅に着いたのが19時。場所が判らなくてまだ行けていない「八重洲ブックセンター グランスタ八重洲店」の場所を探し出して、行ってみよう!お店は22時まで開いているし。

 八重洲ブックセンターの公式サイトにあるマップでは判らない。そもそも「グランスタ八重洲」がどこのことなのかハッキリしない。駅の改札外であることは判ったが、近くに東京ラーメンストリートがあるようなので、歩いてみたが、ない。逆方向に行くと「キャラクターストリート」になって、観光客で溢れかえっているし……。

 東京駅の地下に広がる「駅チカ」を案内する「TOKYO STASION NAVI」がまったく機能しない。全然動かない。利用が殺到して麻痺しているのかもしれないが……。

 で、判った!「グランスタ八重洲」と言うから判らなかったのだ!ここは「八重洲地下街」。かつては日本最大の地下街と言われた、「ヤエチカ」が、全面改装してきれいになって「グランスタ八重洲」という名称になったのだ!紛らわしい。こういう場所の名前は変えて欲しくない。天井を見ると昔の名匠「ヤエチカ」と書いてあるじゃないか!徳島の方言の「書いてあるでないで!」(徳島県人以外の人が聞くと「あるのかないのかどっちなんだ!」と思うらしい)と叫びたいところだ。

 無事、POPをお渡しして、開店のご挨拶をして「場所が判らなくて苦労しました」と申し述べると「そうなんですよ」と、お店の方も困惑した感じ。以前のヤエチカには書店さんがあって、安達の本をたくさん売ってくれていたのだ……。

 

 21時前に帰宅。

 やっぱり湘南方面まで足を延ばすと、帰りは遅くなる。

 昨日より汗はかかず、昨日より疲れていない。いくぶん気温が低かったのと、電車移動の時間が長かったせいか?それとも猛暑の中、刑事のように歩き回るのに慣れてきたか?

 くーたんにご飯を出して、写真の整理をして、相方も書店回りをしていて、その店頭写真が送られてきたので代理アップをして……風呂に入り、「人生最高レストラン」を観る。オリラジの藤森慎吾は、「ビジネスチャラ男」なのかどうかよく判らないが、オリラジとして活動していなくても藤森慎吾として生き残っているんだから、凄いんだなと思う。

 そういや、書店回りをしていると、「成瀬は天下を取りに行く」の成瀬シリーズの店頭ディスプレイが派手だが……イラストの成瀬はなかなか魅力的だよなあ。ツンとした含羞を感じる美少女。取っつきは悪いがいい奴。悔しいけど、読みたくなる。読んでみよう。安達だって、天下を取りに行きたいが……。オリラジのあっちゃんは、藤森に「今年は天下を取るからな」と言ったので、どんな事をするんだろうと思っていたら、松本人志批判をやって、藤森は「コンビを組んでから初めて、あっちゃんに怒りましたよ」と言ってたなあ。「天下を取るって、こういうことかい!」と。

 

 明日のコースを考える。「休日パス」はけっこう高いので、「都区内パス」と普通運賃の組み合わせとどっちが安いか計算してみたら、「休日パス」の方が50円ほど安いということが判った。

 そんなこんなで、0時34分、就寝。

 

今朝の体重:84.80キロ

本日の摂取カロリー:2004kcal

本日の消費カロリー:813kcal/19771歩+自転車 

« 8月9日/新刊「分断 内閣裏官房」書店回り1日目 | トップページ | 8月11日/「分断 内閣裏官房」書店回り3日目 »

コメント

あびこ様:
はじめまして。
御教示有り難うございます。
ウチの近所には、京成「お花茶屋」駅にあるのは判っているのですが……御教示戴いたお店も、是非行こうと思います。駒込病院行きのバスに乗って、吉祥寺などを散策したことがあります。あのバスの路線はいいですね。

はじめまして。
いつも拝読しております。
らーめん花月嵐のお店、北千住から駒込病院行きのバスに乗っていただくと、田端駅の手前の赤土小学校前というバス停付近にあります。
よろしければ是非。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 8月9日/新刊「分断 内閣裏官房」書店回り1日目 | トップページ | 8月11日/「分断 内閣裏官房」書店回り3日目 »

安達瑶の本

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト