10月30日/いろいろ書類提出&野川・「はけの道」散策
7時27分起床。
雨。寒い。窓ガラスは曇っている。
目の調子ヨシ。体調ヨシ。Mac mini安定。
朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。
カルディで買ったコーヒー豆を挽いて。朝のゴリゴリは気分がいい。
本日はいろいろ立て込んでいて、午後には相方と三鷹~武蔵小金井方面を走る「はけの道」(←リンク)を歩く。
まず、大宮の某所に電話。予定より早く電話してみると繋がったので、要件を確認。
10時ごろ外出。雨はあがったばかりで、寒い。長袖のシャツに秋冬用のブルゾンにする。
郵便局に行って、ゆうちょ銀行の口座証明を取り、その足で派遣会社に行って報酬の振込口座の変更手続きをする。
コンビニで必要書類をダウンロード・プリントして再度郵便局に行って、関係各所に速達で送る。
そして、千代田線に乗って綾瀬。ここにある関係機関の事務所に行って、手続き。雨はあがり、晴れてくると気温も急激に上昇。ブルゾンを脱ぎ、長袖シャツの袖を捲くる。それでも汗をかくほど。
ここでは整理券を取って順番待ちなので相当時間がかかると思ったら、10分ほどで終了。
相方との待ち合わせは14時だが、まだ11時20分。始動が早かった分、終了も早かった。
綾瀬の「定食かあちゃん」が開いているので、ここで早めのお昼。サンマの開き定食にする。美味い。
ゆっくり食べ終わって、駅前の喫煙所で一服して、調布に向かう。運賃が一番安い、綾瀬~国会議事堂前~新宿~調布のルート。
13時30分に着いてしまった。経費節減のため、待ち合わせ場所のバス停近くで待つ。
調布は、「映画の街」としてアピールしている。旧大映東京撮影所と日活の撮影所(元の日活多摩川撮影所は戦時統合で大映になったので、戦後の製作再開のために新たに撮影所を建設した)がある。かつて、調布駅を降りると、見渡す限り大映の撮影所だったという話もある。田畑の中に撮影所があったという意味だと思うが。
相方も早く来て、予定よりずいぶん早いバスに乗って「二枚橋」へ。ここから「はけの道」が始まるが……ここは広大な「武蔵野公園」がある。いやあ、素晴らしい。東京にはこういう素晴らしい公園が幾つもある。
ここから歩いて、野川に沿った緑道と、「はけの道」に別れるが……「はけの道」は特に崖に沿って走っているわけではなく、見た目は住宅街に沿って延びている。ところどころに緑があり、丘になっていて急な階段が数ヵ所ある。それよりも、野川のせせらぎに沿って歩きたい。
ということで、野川に沿って歩く。
鴨がいるが、人間を恐れない。大きな白鷺が舞い降りたり。
上空には双発のプロペラ機が低空でたくさん飛んでいる。調布飛行場を離発着するのだろう。
歩いていると、途中で野川に流れ込む脇からの流れの上の「渡し」を越える水流があって、先に進めない。ここで引き返して川沿いから「はけの道」に戻る。もう小金井市。「はけの森緑地」に行きたいが長い階段を上らなければならないようなので断念。後から調べたら「はけの森緑地1」は立ち入り禁止。「はけの森緑地2」は一般に開放されているらしいが、入り方が判らなかった。
小金井神社のトイレを借りて、参拝。
この先の「はけの道」は、見た目は普通の道。右に曲がると武蔵小金井駅。
駅に向かう途中に、14階建ての巨大な建物が。ベランダがないので病院か学校かと思ったら、「小金井スカイコーポラス』という巨大マンションだった。1969年竣工らしい。
その近くに、真新しいショッピングセンターが見えたので、入ってみる。
ここは「SOCOLA武蔵小金井クロス」というショッピングセンターで、巨大マンション群の中にある。
その中に「PICARD」という東東京では見かけないおフランス由来らしい店を発見。入ってみると、ふだんフランス人が食べている食品の冷凍を売っている。これは面白い!
「美食の国・フランス生まれの冷凍食品専門店Picard(ピカール)は、1974年にパリに1号店をオープンして以来、成長を止めることなく、現在フランス国内に1,100以上の販売拠点があり、世界19カ国以上で展開をしているフランスの国民的な食品ブランドです」
けっこう高いけど、ここで買って食べればフランスに行った気分になれる、と思えば安いかも。今日買っても溶けてしまうから買えないけど。調べると、東東京にはないねえ。一番近いのは神楽坂店か東雲店か。
道を渡ったところにも広い空間(小金井フェスティバルコート)があって商業施設がたくさんある。その中で「宮地楽器ホール」という施設があって入ってみると、大ホールで「The Class Voices Vol.4声楽演奏発表会」が行われているらしい。ちょっと行ってみると、係の人もいないので、勝手に入ってみると、女性二人のデュオでモーツァルトの……曲名をド忘れした……の最中。空席に座ったら、終了して、声楽演奏発表会も終了してしまった。ありゃりゃ。しかし駅前にフルオーケストラも載れるステージがある音楽専用ホールがあるって、素晴らしいねえ、武蔵小金井市!
武蔵小金井から中央線で神田経由で上野。上野で夕食。駅構内はリニューアル工事中で、庶民の駅・上野はどんどんオシャレでカッコいい空間に変身中。余計なことをするよなあ。以前あった、軽食を各種食べられる店はもう無くて、構内で食事できるのは「九州じゃんがららあめん」「たいめいけん」と蕎麦、寿司、おにぎり、海苔弁屋のイートイン、オーガニック・レストランに本格インドカレー。
海苔弁は美味しいけど、高い。たいめいけんも高い。おにぎりか「九州じゃんがららあめん」で迷ったが、おれの好みに合わせて貰って、「九州じゃんがららあめん」。おれは角肉ラーメンにする。いつもなら明太ご飯を付けるのだが、今日は節約。
一番奥のテーブルで、相方といろいろ喋りながら食べる。角肉は桂花の方が美味いけど、ここの味は好きだ。学生時代から秋葉原店に通ってたもんね。
ここで京成に乗る相方と解散。おれは常磐線で北千住。
駅近くの喫煙所で一服。
19時過ぎに帰宅。「有吉の壁」を観る。弘明寺商店街の全面協力。なかなか面白かった。
さっさと風呂に入って寝てしまおうと思ったのに、ダラダラしてニュースを観て、結局、23時過ぎに風呂に入り、八式太極拳をやって、0時42分、就寝。
太極拳100日練功:やり直し22日目
今朝の体重:82.60キロ
本日の摂取カロリー:1839kcal
本日の消費カロリー:577kcal/14603歩+自転車
最近のコメント